夕日がきれいでした!
良き思い出をありがとうございました!ボッチ旅行なので不安なこともありますが、皆さん優しくて、朝ごはんもとても美味しく、おかわりしておにぎりも作れました!また遊びに来れればいいな!
ぬくもりの宿
泉質はやわらかく、湯上り後もポカポカと温かさが続くあったまりの湯です。宿のご主人から「源泉がとても熱いので誰も入っていないようなら温度を確かめてから入ってください」と声掛けがあり、実際加水しないと入れないくらい熱いお湯でした。加水も地下水使用とのことで冷たい水が勢いよく出て、自分好みの温度にそれほど時間もかからず調節出来ました。男湯には湯かき棒のようなものがあったとのことですが女湯にはなかったので、女湯にも欲しいところです。
レトロ感漂う建物ではありますが、浴室、客室ともきちんと清掃管理されており設備もしっかりしていました。部屋にトイレがなく共同トイレに共同洗面所でしたが、全く不自由なことはありませんでした。宿到着が20時過ぎた遅い時間だったのですが、すぐ寛げるようにと部屋を適温にしてくれていたのは嬉しかったです。昔ながらの温泉旅館の風情で、ゆったりとのんびりできる、ぬくもりのお宿です。機会があればまたお伺いしたいと思います。
良質な温泉で鯉を眺める贅沢な時間
新潟県関川村にある小さな温泉宿です。

源泉掛け流しの温泉に入れます。湯温は熱めなので自分で水を使って調整することができます。好みの温度に調整できたので熱いお風呂が苦手な私もゆっくりすることができました。
お湯につかると優雅に泳ぐ鯉が目に入ります。
そのゆったりした動きが心をほぐしてくれて、文字通り体も心もほぐされました。お肌もすべすべになり、とっても気持ちよかったです。素敵な温泉です。

食事は地元の食材を使った料理でした。
特にお刺身やカニが美味しかったです。
季節のものでしょうから、美味しいカニに出会えてラッキーでした。

全盛期には15件程あった宿も少なくなってきてしまったそうで、部屋から見える景色はあまり良いとは言えませんでしたが、これだけ良い温泉があるのでまた賑やかになって欲しいですね。

宿のそばには大きな川が流れていて自然を感じられます。
反対側には米どころ新潟を思わせる広大な田んぼの風景が広がっていてます。山から吹いてくる風が稲の香りを含んで、時間がゆっくり過ぎました。

近くには渡邉邸という豪農•豪商の国指定重要文化財があります。
とても広い邸宅で母屋は500坪にもなるそう。
その大広間から眺める日本庭園は格別です。小鳥が飛んできて石の上を歩いている。ただそれだけで絵画を見ているような気にさせられました。素晴らしい庭園でした。
宿に泊まられた方はぜひ足を伸ばしてみてください。