大きな旅館でした

一言でいえば、お風呂よし、食事ふつう、部屋まあまあ、庭よしの大旅館でしょうか。
 11月18日(木)に、秋の元箱根を訪れましたが、あいにく雨が降り始め、成川美術館から箱根神社の鳥居と富士の姿の組み合わせを見ることできず、早々に旅館へ迎いました。部屋は洋室で清掃も行き届いていたし、対応、雰囲気もよく、風呂も大きくゆっくりと入れてよかったです。ただ、利用した洋室の広さは少々狭い感じでした(ビジネスホテルの部屋の広さの感じ)。食事は「料理長厳選絶品料理」と感じられるものはなく大きな旅館等にありがちな程度でふれこみから連想するようなものはなかったです(土瓶蒸しくらいが印象よし)夕食では案内されたテーブル席の大きさが80センチ平方のテーブルと小さく、隣席との間隔も80センチ程度と狭く、食事、味噌汁、デザート以外はすべて配膳されていました。食べ終わった食器を小さなテーブルに置ききれないためか、仲居さんが忙しく隣席との間を行き来して回収し、落ち着かなかったです。トクしたなと思えたのは、特に清水アキラショーに期待をして宿泊したのではないけれど予想外に楽しませてもらいよかったです。また利用したいかはお値段しだいで、利用室の平日正規料金の13000円なら、他を探してみるでしょう。
大満足!
結婚3周年の記念旅行でお邪魔しました!
館内はすごくきれいだし、特に脱衣室は洗面所を使うたびに掃除してくれているようにきれいでした!

お風呂も露天風呂は、目の前に紅葉がひろがりすごく素敵でした!

お食事は、夜ご飯は普通?ってかんじでしたが朝のバイキングはすっごくおいしかったです!

STUFFの皆さんも気さくで気持ちがよかったです!

また、清水アキラさんのショーは思った以上に面白く、私たちの年代でもすごく楽しめました!

お部屋もきれいで、大満足の旅行になりました!!

スリッパがないので靴下を忘れずに!!って感じです(笑)
紅葉めぐり
紅葉を求めて箱根へ。昼過ぎに箱根に到着。小涌園近くの「蓬莱園」・「山の上ホテルの庭園」・仙石原近くの「長安寺」の紅葉を楽しんだ後、湯本の渋滞を避けて旧箱根路を下ってお宿に。翌日は、河口湖のもみじ回廊を巡って帰宅した紅葉めぐりの旅でした。
(建物)
湯本温泉は10数年前に他の旅館に投宿して以来です。その時に‘玉簾の滝’付近を散策しましたが、今回訪ねてみて、お庭も建物に合わせて今風に変わっていました。館内はバリアーフリーなので年配の方には良いかと思います。但し駐車場代の1000円は少し高いかな?また、宿の雪駄で雨降りの日に、駐車場へ行くとコンクリートで滑ります。何か対策が必要です。
(部屋)
部屋数を増やした為?少し狭い感じですが2名では及第点です。室内照明がもう少し明るい方がよかったかと。又、部屋のPCは箱根情報を検索するのに便利でした。出来れば無線lanがあればもっとベターですが。
(対応)
整然としたホテル風のチェックインでしたがそのフロント対応は大変フレンドリーです。教育が行き届いていると感じられました。また、女性客のみへのサービスとして「浴衣を選べる」というのがありました。またHPから「わんわんハウス」が
あるという事が分かり利用させて頂きました。特に夏の暑い季節には充分利用価値があり、おまけに無料なのでとてもいいサービスだと思います。
(食事)
決して豪華な食材はありませんが品数や内容で工夫の感じられる夕食でした。唯一、平日にも関わらず意外に宿泊者が多かった為?給仕の方が料理・ご飯や飲み物の配膳に忙しくされており、少し待たされている感がありました。ご飯・味噌汁・デザートはセルフ対応にしてみる等、一考の余地があるのではないかと思います。尚、朝食は品数の多さと内容の充実さで大変美味しく頂けました。
(風呂)
何も言うことはありません。ジャグジー露天や石風呂等全て満足で寛げました。
(眺望・環境)
部屋からは川の渓谷が見えます。お宿は湯本から少し離れており大変静かです。出来れば湯本の商店街までワン子を連れて散歩をしたかったのですが、寒かったので次回のお楽しみにします。
(総合評価)
プラスαとして「清水アキラショー」は予想以上に楽しめました。来月以降の集客が心配になるほどです・・・
日帰り入浴の方へのサービスも色々あるので連泊しても楽しめそうです。