3
/5
しろねこうさぎ
様
2012年8月
【料理長のおすすめ】霜降和牛のステーキ・旬魚のお造り5点盛etc山海豪華饗宴♪『菊膳』で贅沢三昧
微妙
8月13.14で宿泊。15時より15分程前に到着しました。宿周辺には特に何もなかったのと、運転で疲れていたのもあり、ロビーでも良いので休ませてもらえないかとフロントに行ってみたが無人。全く人の気配もなし。しばらくすると男性が出てきたが、困惑気味の表情。「まだ準備中なんで」と。時間を過ごせる所を聞くも「この時間はまだどこも空いてない」との返事。呆気に取られて返事に困っていると、近くのお土産屋さんを教えて頂けたのでそちらに寄りました。そこの店員さんがとても気さくで親切だったので、さらにギャップを感じたのかもしれません。
お土産を買い込んで時間になったので宿にもどると、出迎えはなし。入口で一緒になった方も「出迎えないんだねー」と。向側の宿は元気に出迎えしてたから余計に「?」と感じたのかもしれないですが。
上り口は一面にスリッパが並べられ、荷物の置く場所もなし。どうにか上がり、チェックインを‥4組くらいまとめて喫茶スペース(?)に通され「はい、そちらは?そちらは?」‥何これ、集団チェックイン?初めての経験でした。
案内も同じ階は一緒に、とまとめてでした。合理的ですが。いざエレベーターに乗ろうとしたら、乗り切れず結局は別々になりました。
まず、足湯を楽しもうと思い、ロビーに行くが、また無人。ようやく宿の方が出てきたので、足湯の場所を尋ねると「今、無理ですよ。」と。
無理って?と聞き返すと「昨日合宿の団体がいたので、掃除でお湯がたまってない。みんなが露天に入ると流れてきて早くお湯がたまる」
ってことは足湯は露天の排水??
たとえ団体客がいても、次の客が来る前に準備を整えるのがプロでは?
いろいろ疑問に思いつつ、先にお風呂に入ることに。お風呂は熱め。古いけど、お掃除はきちんとされているようでした。
食事は量が多かったです。どうして釜飯があるのにトマトの冷製パスタが出るのか。不思議なメニューでした。
配膳して下さる方々はとても親切で、よく気の回る方々でした。
ただ、肩くらいまで髪を伸ばした男性が気になりました。個人のスタイルなので、とやかく言うことではないのかもしれませんが、配膳をするのであれば、とめるか、まとめるかした方が良いと思います。親切な対応をして下さる方だったので、もったいないと思いました。
他の方も書かれていますが、微妙な高さの座椅子は座りにくかったです。無理矢理正座の姿勢になれなくはないですが、窮屈でした。とは言え、テーブルが何故かBBQをする時に使うような折りたたみのテーブルを改造したような物で、真ん中に仕切りがあり、足を伸ばすこともできず、疲れました。
お部屋は古いですが、不潔ではなくのんびりできました。ただトイレの照明が暗過ぎて、子供は怖がりドアを開けたまま用を足していました。
換気扇の蓋が外れていて、ファンと配線がむき出しになっていました。まさかファンは外れて落ちてはこないだろうけど、怖かったです。何で直さないんだろう。気がついてないのかな‥。
すいとんは美味しかったですが、10時前には行ったのですが、ほとんど無かったです。完全セルフサービスのようで、お客さんが自分で下げた食器がバーカウンターに置きっ放しになっていました。あまり気分の良い物ではなかったです。人手が足りないのでしょうか。
人手と言えば、滞在中全く従業員の方とすれ違わなかったです。フロントもいつ行っても無人でした。本当は会計は両親の目に触れないうちに済ませたかったのですが‥。
帰りがけに子供連れで遊べる所を尋ねましたが、件の男性から「ないです」との返事でした。クチコミにも、お部屋のインフォメーションにも『お尋ね下さい』と書いてあったような気がするのですが。
聞く相手を間違えたのか、何か私の聞き方が気に障ったのでしょうか。
帰りがけに足湯を覗いてみましたが、まだお湯はたまっていませんでした。家族に足湯の話をしたところ、家族は別の方(女性)から故障中と説明されたようです。もう入れないので、どうでもいいのですが‥一体どっちが正しいのか。
帰りは女性の方が、小雨の中お見送りをして下さいました。
『終わり良ければ、すべて良し』
と思うには、疑問が多い宿でした。
リピはないです。
4
/5
クリスタルボール
様
2012年7月
【夏得】\モニターSale!!貸切風呂1回付/山菜天婦羅・セイロ蒸し・季節の釜飯etcほのか会席
落ち着いた純和風旅館
【お部屋】
洗面台にドライヤー、化粧水等の設備がほしかったとの女性の声
【対応】
ルーム係の方の説明不足と感じました。
前日泊った野沢温泉でも同様、避難回路の説明一切なしでした。
他の対応は良かったです。
【お食事】
ヘルシーな感じで年配には丁度良い品数と内容でした。
【お風呂】
蛇口が古くて使いづらかった。
扇風機にホコリが付いていて清潔感がなかった。
でも泉質は良かったです。
【眺望】
窓を開けて街並みを見る程度で普通です。
【環境】
静かな場所で落ち着きを感じました。
【総合評価】
前日泊った野沢温泉の旅館からは比較にならないほど落ち着きのある、ゆったりしたそれこそ言葉通り純和風の旅館で良かったです。
4
/5
Pe-タン
様
2012年7月
\7/16~7/25の:夏休みGOGO到来Sale!!貸切風呂1回付/山菜天婦羅・セイロ蒸し・季節の釜飯etcほのか
お風呂最高でした☆
一泊二日、二人で泊まらせて頂きました。
部屋: 可もなく不可もなくでした。冷蔵庫は、飲み物だけ?しか入れられないタイプでした。飲み物以外も入れられるタイプだと助かります。
対応: 食事中のスタッフの方は、とても気をきかせて、接客されていた印象です。
食事:夕食に出た、季節の釜飯がとても美味しかったです。朝食も色んなおかずがあり、おかわりしちゃいます。ただ、食事する場所は、お座敷ですが、少し高さのあるイスに座り食事をする形式でした。好みもありますが、私は高さのあるイスではなく、直接畳に座りたかったです。(机が高いのかな?)
風呂:源泉かけ流しで、お肌がツルツル!!是非また入りたい温泉です!!
76
77
78
79
80
81
82
83
84
お土産を買い込んで時間になったので宿にもどると、出迎えはなし。入口で一緒になった方も「出迎えないんだねー」と。向側の宿は元気に出迎えしてたから余計に「?」と感じたのかもしれないですが。
上り口は一面にスリッパが並べられ、荷物の置く場所もなし。どうにか上がり、チェックインを‥4組くらいまとめて喫茶スペース(?)に通され「はい、そちらは?そちらは?」‥何これ、集団チェックイン?初めての経験でした。
案内も同じ階は一緒に、とまとめてでした。合理的ですが。いざエレベーターに乗ろうとしたら、乗り切れず結局は別々になりました。
まず、足湯を楽しもうと思い、ロビーに行くが、また無人。ようやく宿の方が出てきたので、足湯の場所を尋ねると「今、無理ですよ。」と。
無理って?と聞き返すと「昨日合宿の団体がいたので、掃除でお湯がたまってない。みんなが露天に入ると流れてきて早くお湯がたまる」
ってことは足湯は露天の排水??
たとえ団体客がいても、次の客が来る前に準備を整えるのがプロでは?
いろいろ疑問に思いつつ、先にお風呂に入ることに。お風呂は熱め。古いけど、お掃除はきちんとされているようでした。
食事は量が多かったです。どうして釜飯があるのにトマトの冷製パスタが出るのか。不思議なメニューでした。
配膳して下さる方々はとても親切で、よく気の回る方々でした。
ただ、肩くらいまで髪を伸ばした男性が気になりました。個人のスタイルなので、とやかく言うことではないのかもしれませんが、配膳をするのであれば、とめるか、まとめるかした方が良いと思います。親切な対応をして下さる方だったので、もったいないと思いました。
他の方も書かれていますが、微妙な高さの座椅子は座りにくかったです。無理矢理正座の姿勢になれなくはないですが、窮屈でした。とは言え、テーブルが何故かBBQをする時に使うような折りたたみのテーブルを改造したような物で、真ん中に仕切りがあり、足を伸ばすこともできず、疲れました。
お部屋は古いですが、不潔ではなくのんびりできました。ただトイレの照明が暗過ぎて、子供は怖がりドアを開けたまま用を足していました。
換気扇の蓋が外れていて、ファンと配線がむき出しになっていました。まさかファンは外れて落ちてはこないだろうけど、怖かったです。何で直さないんだろう。気がついてないのかな‥。
すいとんは美味しかったですが、10時前には行ったのですが、ほとんど無かったです。完全セルフサービスのようで、お客さんが自分で下げた食器がバーカウンターに置きっ放しになっていました。あまり気分の良い物ではなかったです。人手が足りないのでしょうか。
人手と言えば、滞在中全く従業員の方とすれ違わなかったです。フロントもいつ行っても無人でした。本当は会計は両親の目に触れないうちに済ませたかったのですが‥。
帰りがけに子供連れで遊べる所を尋ねましたが、件の男性から「ないです」との返事でした。クチコミにも、お部屋のインフォメーションにも『お尋ね下さい』と書いてあったような気がするのですが。
聞く相手を間違えたのか、何か私の聞き方が気に障ったのでしょうか。
帰りがけに足湯を覗いてみましたが、まだお湯はたまっていませんでした。家族に足湯の話をしたところ、家族は別の方(女性)から故障中と説明されたようです。もう入れないので、どうでもいいのですが‥一体どっちが正しいのか。
帰りは女性の方が、小雨の中お見送りをして下さいました。
『終わり良ければ、すべて良し』
と思うには、疑問が多い宿でした。
リピはないです。
洗面台にドライヤー、化粧水等の設備がほしかったとの女性の声
【対応】
ルーム係の方の説明不足と感じました。
前日泊った野沢温泉でも同様、避難回路の説明一切なしでした。
他の対応は良かったです。
【お食事】
ヘルシーな感じで年配には丁度良い品数と内容でした。
【お風呂】
蛇口が古くて使いづらかった。
扇風機にホコリが付いていて清潔感がなかった。
でも泉質は良かったです。
【眺望】
窓を開けて街並みを見る程度で普通です。
【環境】
静かな場所で落ち着きを感じました。
【総合評価】
前日泊った野沢温泉の旅館からは比較にならないほど落ち着きのある、ゆったりしたそれこそ言葉通り純和風の旅館で良かったです。
部屋: 可もなく不可もなくでした。冷蔵庫は、飲み物だけ?しか入れられないタイプでした。飲み物以外も入れられるタイプだと助かります。
対応: 食事中のスタッフの方は、とても気をきかせて、接客されていた印象です。
食事:夕食に出た、季節の釜飯がとても美味しかったです。朝食も色んなおかずがあり、おかわりしちゃいます。ただ、食事する場所は、お座敷ですが、少し高さのあるイスに座り食事をする形式でした。好みもありますが、私は高さのあるイスではなく、直接畳に座りたかったです。(机が高いのかな?)
風呂:源泉かけ流しで、お肌がツルツル!!是非また入りたい温泉です!!