囲炉裏料理と温泉満喫!
小さな村の一軒宿、月曜祝日でしたが、宿泊客が多く驚きました。素朴な構えでしたが、食事処のどのテーブルも囲炉裏料理ができるようになっていて、この旅館の売り物ということがよくわかりました。料理の彩りや器にこだわらず、味で勝負という感じです。目の前で焼かれたものを一串ずつ食べるといった感じですが、とてもおいしかったです。アマゴの塩焼きは、サイズが大きく良かったです。特にイノシシ鍋、せいろ蒸し、その中の牛肉がおいしかったです。朝食も地の食材を使用し、おいしかったです。温泉は、内風呂も露天も広くゆったりとしていてとても気持ちがよかったです。ただ、午後夕方は、内も外もアブが多く、戦いながら湯船につかる感じでした。朝は、アブはほとんどいませんでした。ツーベットの和室だったのですが、部屋いっぱいにベッドが並んでいて、今一つくつろげませんでした。間欠泉を見ることもできました。
ごちそうさま✨
食事 飛騨牛250㌘とその他の料理が多くて満足🈵😃✨ ごはん食べれませんでした❗️ 風呂も満足でした❗️
がんばってください。
【部屋】2人にはちょうどよい広さ、トイレは狭くなく、洗面所も使いやすい。TVもほどよい大きさ。
    清潔感のある部屋です。(カメムシがいるのは仕方ない)

【対応】宿に入ったとき、フロントはだれもいなくてしばらく待った。呼び出しベルがあればいいと思った。
    部屋に案内してくれる時、荷物を持ちましょうかの一言があるとうれしかった。
    夕食時対応してくれた方は明るく、感じがよかった。

【食事】250gのステーキは宿泊料金からして、期待はしていなかったが、写真通りのものが出た。せっかくおいしい
    肉なのでタレだけでなく(かるく塩、こしょうはしてあったが)岩塩でも食べれればよかった。
    他でありがちな、出来あいの何?三点もり?みたいなのがなく、メインがステーキだからさっぱりしたサラダ
    ホウレンソウなどがあり、よかった。ソバもよかったが、山芋の味が濃かった。
    朝食、ごく普通の定番のメニューだが、お米がおいしいのかどれもおいしく感じた。

【風呂】シャワーの出が良く、気持ちいい、露天風呂はかなり広く、快適だが内風呂から遠く、私を含め、年配者
    には手すりでもないとこわい(私も石の上ですべってしまいました)アメニティではクレンジングがあると
    嬉しい…。男湯にはカミソリがほしかったとのこと。温泉の効果が書いてないようだった。
    露天風呂、内湯とも温泉であるということも書いてないとよくわからない。露天風呂は囲いがほとんどなく
    広い為開放感がすごい。夜は星がきれいだった。前の日からのゴミ箱のゴミがたまっていた。
    おいしい水のサービスはうれしい。

【眺望】部屋からの眺望はよくなかったです。でも今回は障子を閉めておかないと、外気が冷たかった為、
    あまり気にならない。

【環境】地元の盤田から行ける、長野県でいちばん近いちゃんとした温泉だと思う。売木は素朴でのどかでいいところ
    です。(冬は雪で行けないが)薪を燃やすいい匂いが宿に着いたらしていた。道の駅が去年?できたが地元の
    野菜など少なすぎる。もっと魅力的な道の駅になれば他の町からも人がやってくるのに…。
    

【総合】本格的な温泉でありながら、食事もよく、コスパはとてもいい。ただ、人手が少ないのかな?とおもわれる
    ことが多々あった。(最近の世の中の情勢からすると仕方ないが)。辛口なことも色々書いたが、この料金で
    泊まれるなら全く問題ないです。がんばってください。ありがとうございます。