5
/5
アトム
様
2018年3月
旅籠きこり 迷ったらこのプラン☆スタンダード♪ワイン豚の蒸篭蒸しと旬のお造りを堪能.
家族で温泉旅行
4人で4万円ぐらいの予算で検索しましたら、安心して温泉と食事が楽しめそうなので決めました。
和室なので膝を痛めている妻が心配と電話で相談したら、食事は別部屋で椅子とテーブルを用意してくれました。
当日は昇仙峡と影絵の森博物館を観た後、旅館に行きました。
旅館の第一印象は木のぬくもりと昭和の宿でした。
昭和生まれの私にぴったりのほっとできる空間です。
先ずロビーでお茶を立てて頂き、ゆっくりしてから部屋に案内してもらいました。
平日の泊りのせいかすいているようです。
部屋はタタミ10畳、6畳、2畳とフローリング2間とBT付きの高級旅館でした。
食事は同じ間取りの別部屋で4人分の椅子とテーブルが用意されており、家族全員が揃ってから始まり、ゆっくり食べられる間隔で仲居さんが用意してくれました。
料理は暖かい料理を含めて12種類位たくさん出てきて全て美味しく楽しめました。
お風呂は部屋風呂には入らず大浴場の熱温湯と低温湯、サウナを楽しみました。
露天風呂は道路を渡った新館に有り3分ほど歩きますが湯加減が丁度いい状態でゆっくり楽しめました。
翌日の朝食は夕飯を食べた部屋でハムエッグ等7種類位を美味しく頂きました。
朝は雪がちらつき始め、早めに出発し帰路に向いました。
「トクー!」さんと「旅籠きこり」さんのお陰でリーズナブルな価格で最高の接待と料理を楽しむことが出来
有難う御座いました。
また、伺いたいと思います。
4
/5
ふらんこB
様
2018年3月
旅籠きこり 迷ったらこのプラン☆スタンダード♪ワイン豚の蒸篭蒸しと旬のお造りを堪能.
がちゃがちゃしたのが嫌いな人にはおすすめ
オフシーズンと言うことあったかと思うけど、泊っている人が少なく、温泉はほぼ貸切に近く、のんびり一人で入っているのが好きな人であればこのタイミングはお勧め。露天風呂は設定温度が少々高めだったかな。
建物自体は古いけど、古いなりにキレイにしていて、この費用感であれば文句なし。
料理も適量で味もちょうどよかった。ビール1本付けていただきありがとうございました。
従業員の方々もグイグイ来すぎず、程よい距離感で対応してもらえたので良かった。
5
/5
横浜市在住
様
2017年5月
竹林庭瑞穂 ≪贅沢味覚祭り≫甲州牛の石焼きと豪華旬鮮お造りをお部屋で堪能★.
大満足
部屋食が希望であったためトクー!では2階の部屋を予約しましたが、予約翌日に電話があり、1階の部屋の部屋でも部屋食が可能であることと庭の眺めがいい部屋に空きがあると勧めていただき変えました。
食事は量、質ともに大満足で、お風呂は本館のお風呂には入ってないので分かりませんが瑞穂館のお風呂は広くて静かで充分堪能出来ました。部屋風呂もヒノキの香りがしてとても素敵なお風呂でした。
また、(名前は覚えておりますが伏せておきますが)担当の仲居さんは、子供の扱いも感じもよく、素敵な人生の先輩に出会えたと感じられる方でした。
16
17
18
19
20
21
22
23
24
和室なので膝を痛めている妻が心配と電話で相談したら、食事は別部屋で椅子とテーブルを用意してくれました。
当日は昇仙峡と影絵の森博物館を観た後、旅館に行きました。
旅館の第一印象は木のぬくもりと昭和の宿でした。
昭和生まれの私にぴったりのほっとできる空間です。
先ずロビーでお茶を立てて頂き、ゆっくりしてから部屋に案内してもらいました。
平日の泊りのせいかすいているようです。
部屋はタタミ10畳、6畳、2畳とフローリング2間とBT付きの高級旅館でした。
食事は同じ間取りの別部屋で4人分の椅子とテーブルが用意されており、家族全員が揃ってから始まり、ゆっくり食べられる間隔で仲居さんが用意してくれました。
料理は暖かい料理を含めて12種類位たくさん出てきて全て美味しく楽しめました。
お風呂は部屋風呂には入らず大浴場の熱温湯と低温湯、サウナを楽しみました。
露天風呂は道路を渡った新館に有り3分ほど歩きますが湯加減が丁度いい状態でゆっくり楽しめました。
翌日の朝食は夕飯を食べた部屋でハムエッグ等7種類位を美味しく頂きました。
朝は雪がちらつき始め、早めに出発し帰路に向いました。
「トクー!」さんと「旅籠きこり」さんのお陰でリーズナブルな価格で最高の接待と料理を楽しむことが出来
有難う御座いました。
また、伺いたいと思います。
建物自体は古いけど、古いなりにキレイにしていて、この費用感であれば文句なし。
料理も適量で味もちょうどよかった。ビール1本付けていただきありがとうございました。
従業員の方々もグイグイ来すぎず、程よい距離感で対応してもらえたので良かった。
食事は量、質ともに大満足で、お風呂は本館のお風呂には入ってないので分かりませんが瑞穂館のお風呂は広くて静かで充分堪能出来ました。部屋風呂もヒノキの香りがしてとても素敵なお風呂でした。
また、(名前は覚えておりますが伏せておきますが)担当の仲居さんは、子供の扱いも感じもよく、素敵な人生の先輩に出会えたと感じられる方でした。