赴くままに
1:横浜では味わう事の出来ない旅館の良さを味わう事が出来た。門から玄関までの打ち水・足元を照らす灯り、手入れの行き届いた植木・石畳・灯篭など昨日今日の一日などではとても出来ない見事なものだった。(町中のあの敷地のあれだけのスペースで)
2:中に入ると 日本の格のある・渋い・古い伝統の良さがあちこちに生かされ(廊の花・額・絵画・織物の帯を額にして飾ってあるなど)女将のこだわり・心使いの細やかさ・・・などが感じられた。部屋の床の間の花や掛け物なども行き届いており良かった。
3:お風呂も新しいのみならず、洗い椅子・洗い桶・石鹸などいつもキチンと置かれ、先の人の使いぱなっし!という事が無く、とても気持ち良く入浴出来た。
4:お風呂の中庭は地上3階を感じさせない庭作りで北山杉・2月半ばと言うのに、立派な本物の大きな桜の鉢植えが置いてあり、温泉ではないのに本当にお風呂が楽しめた。ジャグジー・ミスト・薬草湯・などがありこれも旅人にはうれしいこと。脱衣所から見える中庭にも芍薬の色とりどりの三鉢が置かれており これも素晴らしく心なごむ眺めであった。
5:電気マッサージ機も3台、無料で使え有り難い事であった。
6:こちら(客人)の身も心も引き締まるような旅館が対応をしてくれれば(快適・清潔・良い応対・接客など・・・)客もそれに答えて正しい・良いマナーを守るであろう。
7:掃除のオバサン(京都人らしく温かい人柄でとても気持ちが良かった。)はじめ従業員の感じも良かった。
8:眺望は町の真ん中にて期待する方が間違い。その分お風呂の中庭に光悦垣や北山杉が配置され満足。
9:食事はたのまなかったが(周りに色々食事するところが有り)別の京都の小さいホテルはパソコンで予約してくれたからという事で1、000円分の食事(と小物のプレゼント)を用意してくれていた。がこれを花月に求めるのは気の毒であろうが、朝早く出発(例9時まで)する旅人にはおにぎりの2ツでもプレゼントすれば
もっと口コミで人気がでるのでは・・・・?とも思う
10:朝・夕の食事を頼んでないので総合評価は出来ないが、素泊まりを提供してもらえる事は非常に有りがたい。友人にも京都の宿として勧める事ができます。   以上
      赴くままに書きしるしました。 悪しからず

1:部屋・・・(広くて良かった)
2:対応・・・(京都人の優しさがあった)
3:食事・・・今回は素泊まり(旅庵の期待を裏切らないで!)
4:風呂・・・(感想文に書いた)
5:眺望・・・(これは京都の町中の宿なので期待しては行けない。足場が良いか郊外の宿を選ぶか?)
6:周辺の環境・・・(私は中京区の便利な目的に合った所を選んだので良かった!)
私の総合得点(10段階)・・・8.8
10点満点では向上しようと言う心意気が失せるでしょうから、たいした参考にならないと思いますが、商売を続け・暖簾を守って行く気がおありなら、客人の感想にも耳傾けるべきでしょうが、とても
褒めて上げたと思います。
感じの良いスタッフ!
トクーメールで初めて知り利用しました。会ったスタッフの方は皆さんとても感じが良く、お風呂も充実していたのですが、鴬張りの部屋入口と騒々しい空調には泣かされました。安いから仕方がないかと諦めつつ、それではトクーの名が泣くとチョッと残念!部屋引当方法斬りー!
非常に満足満足!
京都の六角堂付近にあるため、自動車で宿に行く際一方通行が多く多少迷いました。しかし館内は所々に京風情が感じられ、スタッフはいつでも笑顔で挨拶してくれるし、夕食の見た目もよい京懐石は量・味共に非常に大満足!入った風呂は3カ所共新しく、ちょっとした庭園を望ながら、湯ざわりのよい人工温泉を満喫しました。何度か京都旅行をしていますが、この値段でここまでサービスのよい宿はないと思います。又京都旅行の際には、ぜひお世話になりたい宿です。