5
/5
ZAP
様
2005年5月
ゆっくりしたい人にはお勧めです♪
周りは港があるくらいで、静かなトコでした。海沿いを散歩したり海を眺めたりしてゆっくり過ごしました。ゆっくりしたい人にはお勧めです。夕食は品数が多く大変満足しました。初めてアワビの踊り焼きを体験しましたが、とても美味しかったです♪スタッフの方の対応も心地よく安心感がありました。忘れ物をしてしまったのですが、快く対応していただき感謝しております。また岩手方面に旅行する際には、もう一度泊まりたいと思います。
3
/5
T.S
様
2005年1月
納得行く、値段です。
正月2日目に、1泊の宿泊を親子水入らずの旅に行きました。この日、天気は良かったのですが、残雪の影響で路面が凍結していて到着するのに時間がかかった。そのときに強く思ったことがある。なぜ、大きな看板を立てないのだろうか?正直、見つけるのに苦労をした。スタッフの接客は非常に好感が持てた。場所はと言うと、部屋に着いて外を見てみたら、海は確かに見えるが真っ先に目に付いたのが民家だった。着いた時間が遅かったから、まあいいやと思ってみても、朝に見てみれば、何とも言えない気分だった。風呂は、小奇麗にされており、不快な気分はありませんでした。そこに変り種があって浴室内部に何故か、畳!よく見たら、畳風マットでした。温泉ではないけど、ヒノキ風呂という点では合格としましょう。楽しみの食事はと言うと、はっきり言って残念。刺身は良かった。だが、鍋、カニ足に関しては・・・・・。鍋は、タコしゃぶでタコはおいしいけど、鍋の野菜が半生状態だった。鍋の構造に原因ありと、固形燃料が足り無すぎるのだ。おかげで、野菜は食べる気になれなかった。カニ足について、旨みが抜け切って冷めていたので正直なところ不味かった。でも、残すわけにはいかなかったから食べたけど。感想としては、分かりやすくアクセスしやすい環境を作ることと、作りたての温料理を提供すれば悪いところじゃないと言っていい。
4
/5
take
様
2004年12月
リフレッシュできました
たまたまトク一にあたり寝正月の予定を東北旅行に切り替えてお世話になりました。
29日から大雪が降り東北自動車を降りてからの宿まではかなりハードな道のりで関東から余裕を持って出たつもりが夕ご飯の時間になってました。
田老町は静かな漁港という風情で出された料理も海の幸中心で量も味も最高でした。
部屋出しの食事でとてもリラックスしていただけましたし朝食がバイキングだったのもよかったです。
お風呂は人口温泉のようでしたが檜風呂とラドン温泉がありなんといっても浴室一面にひかれた畳が温かみがあって癒されました。
今回トク一で申し込みができなければこの先も泊まることが無かったホテルかもしれませんがこれを機会にまた寄ってみたいホテルとなりました。
難を言えばアクセスに時間がかかるくらいですね。
1
2
3
4
5
29日から大雪が降り東北自動車を降りてからの宿まではかなりハードな道のりで関東から余裕を持って出たつもりが夕ご飯の時間になってました。
田老町は静かな漁港という風情で出された料理も海の幸中心で量も味も最高でした。
部屋出しの食事でとてもリラックスしていただけましたし朝食がバイキングだったのもよかったです。
お風呂は人口温泉のようでしたが檜風呂とラドン温泉がありなんといっても浴室一面にひかれた畳が温かみがあって癒されました。
今回トク一で申し込みができなければこの先も泊まることが無かったホテルかもしれませんがこれを機会にまた寄ってみたいホテルとなりました。
難を言えばアクセスに時間がかかるくらいですね。