5
/5
Akii
様
2004年10月
テニスの後に お礼をこめて
18日朝、天気も良く、昨日のテニス大会の疲れを取ろうと、以前から狙っていた、「開花亭」さんの予定を見たら「○」、早速予約をし、カミさんと定例テニスに出掛け、練習も早々に帰宅。 陸に準備もせず、一路、「東名名古屋」から東海北陸自動車道「白鳥」経由で初秋の九頭川沿いを楽しみながらゆっくりと走り、4:30頃到着した。
お宿は、さすが、由緒ある風格で、準備もしないで、テニスの日焼けと普段着のままでの私達には気が引けました。
お部屋係の方に案内され 広いロビー、大廊下、それぞれの部屋への廊下、厚い絨毯、諸処に、生け花 を感じながらお部屋に入り、部屋からの日本庭園の美しさの虜になりました。窓ガラスも1枚2×3mを超える大きな物でそれに加えて、庭に出られるガラスの引き戸、横には書斎(瞑想室?)、広い玄関、トイレの配置、お風呂、洗面、遮音全てが素晴らしいす。
お料理は、非常に手が込んでいて、調和の取れた器と、料理の美しさと、化けている素材当てを楽しみなが食しました。特に、カミさんは、調理方法に興味を得ていました。私は単純素材派で、中トロと、朝食のカマスのひもの(一夜干し?新鮮さ、塩加減、焼き具合が何とも言えない)が最高でした。(帰りに途中で購入、今朝丁寧に焼いてみたが・・・・) 勿論、お茶はお部屋に適って、素晴らしい物でした。
静かな琴の音を聴きながら、お抹茶など・・・・
また、あのお庭で、「野点」をと 想像するだけで 夢のようなことですが、嬉しくなりました。(静かな環境が最高)
お風呂も、大変清潔で、何時入っても、桶、椅子も整頓されその気配り、特にお湯もきれいで、露天も底が透き通ってて良いお湯加減、5回も入りました。何時も出るテニスの後の筋肉痛も嘘のように取れました。
何れを取っても、素晴らしく、出来れば 3~5泊位の滞在がしたいです。
最後に、このお宿が、今日有るのは、聡明な美人女将の謙虚な姿勢と、そこに集まる従業員の皆さんにあるのではないかと思いつつ、こみ上げてくる感謝の気持ちを胸に 気持ちの良かった皆さんのお見送りの視線を背に宿を後にしました。
(他にも、書きたいことが一杯です。天皇がお泊まりのお部屋も特別の計らいで女将に案内頂けました 本当に有り難う御座いました。貴宿の益々のご発展を祈願致してます。)
5
/5
くまのプーさん
様
2004年10月
開花亭よかったです。
お風呂はお湯がよっかたです。料理は凄く美味しくて大満足でした!
仲居さんが凄く話し好きな方で面白かったです。女将さんは凄く綺麗な方でした。こんなに安くて良いのかなと、申し訳なく思ってしまいました。また利用したいです。
5
/5
みゅう2
様
2004年10月
さくらと七福神
芦原温泉の七福神湯めぐりで開花亭さん以外の6個のお風呂を楽しみました。それと同時にそれぞれのホテルの対応にも触れてきました。開花亭さんはその中でも手入れの行き届いた広い庭園、落ち着きのある雰囲気、清潔で広いお部屋、フカフカの布団、部屋にもドライヤーが置いてあったこと、手の込んだ見た目もきれいでおいしいお料理、お客様を大切にしようとする気持ちがしっかりと伝わって来るようなスタッフの対応の良さ、そしてなにより知的で上品できれいな女将さんに出会えて最高のホテルでした。おかげで本当の意味で心身共にリラックスできた温泉旅行が楽しめました。ただ残念だったのは、湯めぐりをして感じたことですが、他のホテルと比べると浴衣が見劣りしてしまったことです。開花亭さんでは灰皿、布団、マッチ等さくらの花びらの絵を取り入れているので、できれば女性用の浴衣だけでも開花亭さんのイメージの品のある色つきのさくら柄にしていただけたらもっと幸せな気分になれたのになぁと思いました。いつかそうなる事を期待しています!!あわら温泉、開花亭さんのファンになりましたのでまたお世話になります。
50
51
52
53
54
55
56
57
58
お宿は、さすが、由緒ある風格で、準備もしないで、テニスの日焼けと普段着のままでの私達には気が引けました。
お部屋係の方に案内され 広いロビー、大廊下、それぞれの部屋への廊下、厚い絨毯、諸処に、生け花 を感じながらお部屋に入り、部屋からの日本庭園の美しさの虜になりました。窓ガラスも1枚2×3mを超える大きな物でそれに加えて、庭に出られるガラスの引き戸、横には書斎(瞑想室?)、広い玄関、トイレの配置、お風呂、洗面、遮音全てが素晴らしいす。
お料理は、非常に手が込んでいて、調和の取れた器と、料理の美しさと、化けている素材当てを楽しみなが食しました。特に、カミさんは、調理方法に興味を得ていました。私は単純素材派で、中トロと、朝食のカマスのひもの(一夜干し?新鮮さ、塩加減、焼き具合が何とも言えない)が最高でした。(帰りに途中で購入、今朝丁寧に焼いてみたが・・・・) 勿論、お茶はお部屋に適って、素晴らしい物でした。
静かな琴の音を聴きながら、お抹茶など・・・・
また、あのお庭で、「野点」をと 想像するだけで 夢のようなことですが、嬉しくなりました。(静かな環境が最高)
お風呂も、大変清潔で、何時入っても、桶、椅子も整頓されその気配り、特にお湯もきれいで、露天も底が透き通ってて良いお湯加減、5回も入りました。何時も出るテニスの後の筋肉痛も嘘のように取れました。
何れを取っても、素晴らしく、出来れば 3~5泊位の滞在がしたいです。
最後に、このお宿が、今日有るのは、聡明な美人女将の謙虚な姿勢と、そこに集まる従業員の皆さんにあるのではないかと思いつつ、こみ上げてくる感謝の気持ちを胸に 気持ちの良かった皆さんのお見送りの視線を背に宿を後にしました。
(他にも、書きたいことが一杯です。天皇がお泊まりのお部屋も特別の計らいで女将に案内頂けました 本当に有り難う御座いました。貴宿の益々のご発展を祈願致してます。)
仲居さんが凄く話し好きな方で面白かったです。女将さんは凄く綺麗な方でした。こんなに安くて良いのかなと、申し訳なく思ってしまいました。また利用したいです。