笹戸温泉 旬樹庵 紫翠閣とうふや
旅館
愛知県
豊田市笹戸町畷7
「とうふや」は昭和13年矢作川の流れるこの笹戸の地に豆腐屋として開業いたしました。
開業から2年ほどたった頃から、このあたりに行商にくる商人の宿を兼ねるようになり、
昭和28年に本格的に旅館としてスタートし、お客様のごひいきをいただきまして現在に至ります。
水量豊かな矢作川の移ろいゆく四季の中、心安らぐ温かいおもてなしと、
「とうふや」ならではの彩り豊かな料理で、お客様におくつろぎいただける宿でありたいと願っております。
- 住所
- 愛知県 豊田市笹戸町畷7
- 駐車場:
- 無料駐車場50台
- 周辺情報
-
- 中垣酒造
- 杉本の貞観杉
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 中垣酒造
- 明治33年創業の地酒「賜冠」の蔵元。南部杜氏が仕込む良質の湧き水を利用した、巷では幻の名酒と呼ばれる「賜冠」は、やや甘口で、やみつきになる味です。
- 杉本の貞観杉
- 観年間(859〜876年)に根をはったことから「貞観杉(じょうかんすぎ)」と呼ばれています。樹齢約1300年。昭和19年に国の天然記念物に指定されました。
- 香嵐渓
- 秋になると山の木々が紅葉し、美しい景色を作り出します。香嵐渓のもみじは手植えによるものです。人と自然のコラボレーションが作り出す幻想世界にぜひ足をお運びください。
- 三州足助屋敷
- 足助地方の昔ながらの暮らしを紹介しています。機織りや炭焼きなど10種類の手仕事実演もおこなっています。茅葺き屋根の母屋や土蔵の建物と昔ながらの手仕事を見学したり、五平餅づくりや竹細工などを体験できます。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 笹戸温泉 旬樹庵 紫翠閣とうふや
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 34室
- 最大宿泊人数
- 205人
- 築年/改築年
- 1984年 / 1994年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 名鉄三河線猿投ST定時 ※事前予約
- 補足・注意事項
- チェックインが18:00以降の場合必ずご連絡下さい。
合計金額20000円以上より入湯税が別途必要です。(お1人様150円)
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 自動販売機
- マッサージ
- ルームサービス
- 宅配便
- 現地カード決済
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 冷え性
- 貧血
- 慢性婦人病
- 慢性皮膚病
- 火傷
- 切り傷
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル