新しい隠れ家感覚の宿 平潟港温泉 友の湯旅館
旅館
茨城県
北茨城市平潟町493
◆昭和21年より友の湯旅館として営業してまいりました。山間に建ってるので、隠れ宿的な存在です。
現在は観光客が主ですが、昭和30年代には、湯治客が多く地元の方々のも親しまれてきました。
料理は、魚介類(地魚料理)、季節料理は冬のあんこう鍋等が人気です。
広い浴場でゆっくりおくつろぎ下さい。
◆お料理
大津港の獲れたて新鮮魚介類を存分にご堪能頂けます。
~季節料理~
あんこう鍋 10~3月まで
どぶ汁 10~3月まで
ウニ貝焼 6月(ウニ解禁より)~8月まで
岩がき 6月~8月まで
- 住所
- 茨城県 北茨城市平潟町493
- 駐車場:
- 収容20台 無料 予約不要
- 周辺情報
-
- 野口雨情記念館
- 日立シビックセンター
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 野口雨情記念館
- 北茨城市歴史民俗資料館(野口雨情記念館)は、北茨城市に生まれ日本三大童謡詩人の一人とされる野口雨情の偉業を顕彰し後世に伝えるために開館されました。また、北茨城市の特色を示す民俗、文化財あるいは歴史の流れを裏づける遺物、文書等の歴史資料を保存展示しています。
- 日立シビックセンター
- 巨大な球形ドームがひときわ目を引くシビックセンター。建物には音楽ホールやプラネタリウム、図書館からレストランまで入っていて、中でも必見なのが科学館。
- 桜まつり/風流物
- 毎年4月上旬から中旬にかけて盛大に開催されます。会場は日本のさくら100選になっている神峰公園と平和通り。市の伝統芸能である日立風流物が、まぶしいばかりの花の中で行われます。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 新しい隠れ家感覚の宿 平潟港温泉 友の湯旅館
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 5室
- 最大宿泊人数
- 25人
- 築年/改築年
- 1987年 / 2006年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 大津港駅または勿来駅
- 一般情報
- 入湯税が別途必要です。(お一人様150円)
- 宿からの注意事項
- 入湯税が別途必要です。(お一人様150円)
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 宴会場
- 自動販売機
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 一般的適応症
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル