ラジウム温泉 かすみ荘
旅館
ペット可
岐阜県
中津川市苗木3740-18
■ ■ よく読んでからご予約下さい ■ ■
当館のラジウム泉は幅広い効能があり、飲用もできるラジウム水は大変貴重で遠方より水を汲みにくる程です。現代に多い巡回式の温泉は成分も揮発してしまいますし、水道水で薄めたりと目に余るお店も御座います。
源泉かけ流し水量も豊富な為、常に新鮮なラジウム水はラドン含有量も
減りません、ラジウム泉・湯治をお考えの方にはその価値がわかります。
昔ながらの自然に囲まれた「小さな湯治の宿」ですので、眺めや設備などをお求めになる方はご予約は遠慮下さい。
自然にかこまれた静かなお宿
源泉かけ流し・家族風呂・貸切風呂が特徴です。
お料理も手作りで地元ならでは、季節の食材や自家栽培の無農薬野菜を多く
使用しております。
どのお客様も大変美味しいというお言葉を頂きます。
1日の始まりは朝食からはじまります、朝食もお客様に喜んでいただけるようにひと手間かけたものをご用意しております。
美味しい空気・新鮮な温泉・美味しいラジウム水・美味しいお料理をお楽しみ下さい
■補足・・・調理は栄養士の板前がしております、病気・体調により食事制などある方はご相談下さい。
- 住所
- 岐阜県 中津川市苗木3740-18
- 駐車場:
- 収容50台 無料
- 周辺情報
-
- 岐阜大仏
- 金華山
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 岐阜大仏
- 車で約10分。正法寺の大仏殿に鎮座し、像高13.63m、顔の長さは3.6m。奈良、鎌倉の大仏と並び、日本3大仏の1つといわれます。 天保3年(1832年)の完成で、木と竹と粘土で型を作ったものに経典が書かれた和紙を貼り、金箔で仕上げるという珍しい技法が用いられています。
- 金華山
- 車で約10分。金華山にはロープウェー、リス村などがあり家族みんなで楽しめます。また標高329mの山頂には2001年に築城800年を迎えた岐阜城があります。戦国時代には、斎藤道三の居城でもあったところで、永禄10年(1567年)8月には、織田信長がこの城を攻略し、この地方一帯を治めました。
- 長良川鵜飼
- 長良川に夏の訪れを告げる風物詩で1300年続く伝統行事の鵜飼は、毎年5月11日から10月15日まで、川の増水時と中秋の名月の日を除いて毎夜開催されます。長良川の鵜は、野生で生息している海鵜を飼い慣らし、2~3年にわたり訓練をした一人前の鵜にしたもの。また、全部で6人の宮内庁に属する長良川の鵜匠は、代々続く世襲制により技を受け継いでいます。鵜匠は鵜と共に生活を送りながら鵜飼の季節には伝統装束を身にまとい、漁を行うのです。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- ラジウム温泉 かすみ荘
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 20室
- 最大宿泊人数
- 80人
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 事前連絡要
- 補足・注意事項
- ペット同伴可(小型のみ¥1,500)
※事前連絡要。
◆ペットの入れる場所は宿泊するお部屋のみとなります、
お部屋にケージがありますのでペットはケージ宿泊になりますので
室内での放しはご遠慮下さい。
◆お食事の際は、衛生上お部屋にペットをおいてきてください。
◆ムダ吠えする犬はご遠慮ください。
◆ペット用品・・・ケージ・水入れ・餌入れ・トイレシーツはこちらで
ご用意しております。
カード利用不可(現金のみ)
チェックアウト時刻以降の宿での滞在は、別途席料がかかります。(詳細は、お問合せ下さい。)
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5