水上温泉随一の伝統と格式の宿 水上館
旅館
群馬県
利根郡みなかみ町小日向573
谷川岳や尾瀬、利根川のせせらぎと自然に恵まれた15湯めぐりができる宿。
【温泉】
水上館のお風呂は三ヶ所、十五の浴槽がございます。
【群馬の盛りの“旬の席”】
群馬は日本一野菜の宝庫です。
水上館は一年を通じその新鮮なお野菜を使いヘルシーで身体にやさしいお料理をご提供出来るお献立を皆様に召し上がっていただく努力を致しております。
どうぞ水上館の心のこもったお料理をお召し上がり下さいませ。
- 住所
- 群馬県 利根郡みなかみ町小日向573
- 駐車場:
- 100台 無料
- 周辺情報
-
- 道の駅 水紀行館
- TEPCO電源PR館・奥利根
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 道の駅 水紀行館
- 利根川水系の渓流水槽や、淡水で日本初のトンネル水槽がある淡水魚水族館で、世界初のフルCGによるストーリー解説も楽しい、家族で楽しめるスポット。諏訪峡遊歩道の散策にも便利。車椅子・ベビーカーでも、館内の見学、レストラン、お手洗いなどの施設の利用が出来ます。
- TEPCO電源PR館・奥利根
- 利根川は首都圏の電気をまかなう重要な役目も担っています。TEPCO奥利根では水力発電の仕組み、送電方法などをゲームやCG、模型を使いやさしく学習できるのでお子様にも人気。車椅子・ベビーカーでも、館内の見学、お手洗いなどの利用が出来ます。
- 成田山山水寺
- 水上の温泉街をちょうど見下ろすような見晴らしのいい山腹にある。地元をはじめ周辺からの参拝者も多い。
- 水上峡ライトアップ
- 水上峡と諏訪峡大橋の2箇所をライトアップしております。水上峡のライトアップは湯原橋から水上橋の間480mの利根川の流れを幻想的に照らしています。水上橋から上流を眺めると淡い照明に流れのひだが浮き上がり美しい。
- 諏訪峡
- 水上を代表する奇岩、怪石が連続する渓谷で、吊り橋の笹笛橋、高さ30mの坊岩玉簾(たますだれ)の滝、紅葉公園などがみどころ。遊歩道内では車椅子やベビーカーのご利用は出来ません。
- JR土合駅(日本一のもぐら駅)
- 標高750mのところにある上越線の土合駅は谷川岳への表玄関口。この駅のホームは、上り線は地上にあるが、下り線は地下という珍しいつくり。地下から地上までは86m486段の階段がつづいている。途中にベンチもあり、登りきるまでたいていの人は10~20分を要する。
- 玉原ラベンダーパーク
- 豊かなブナ林に囲まれた、ラベンダー畑は関東最大です。ラベンダー見頃期間7~8月。
- 藤原湖
- 昭和32年、利根川の上流をせきとめてできた藤原ダムによる人造の湖で利根川上流にある。湖底には奥州平泉の藤原一族が隠れ住んだという伝説が残る藤原郷の民家160戸が沈んでいる。湖に映る紅葉も素晴らしい。
- TEPCO電源PR館・須田貝
- ダム建設の立体模型やベストミックスのしくみを説明する“からくり劇場”をはじめ、あらゆる電気の疑問に答える“電気Q&A”“ダイナミックシアター”など電気のしくみを楽しく説明。森林のイメージをデザインしたフォレストゲートでは、光と香りがいっぱいの人工の森林浴が満喫できます。希望者には1日2回、日本初の本格的な地下発電が見学できます。 電気ができるまでの仕組みを楽しくわかりやすく紹介。
- 奈良俣ダム資料館・サービスセンター
- 湯の小屋温泉の上部にあり平成元年誕生の洪水調整をメーンにしたロックフィル式の多目的ダム。威圧されるようなロックフィル壁の左側に石段が刻んであり、この712段の石段が遊歩道になっており登り30分、下り20分かかりますが、迫力満点のダムを満喫できます。車椅子の方も、館内の見学、お手洗いなどの施設の利用が出来ます。
- 照葉峡
- 湯ノ小屋温泉の東、木の根沢をさかのぼった渓谷。俳人水原秋櫻子が命名した大小11の滝があり、奥利根の紅葉の名所。白い龍が川面を踊るように見えるという白龍の滝や、水量の加減で川面に映る木々の緑が翡翠色に見える翡翠の滝。秋の紅葉だけでなく、春は新緑を楽しみに、真夏には「涼」を求めにお出掛け下さい。
- 奥利根水源の森
- 湯ノ小屋温泉の東、木の根沢をさかのぼった渓谷。俳人水原秋櫻子が命名した大小11の滝があり、奥利根の紅葉の名所。白い龍が川面を踊るように見えるという白龍の滝や、水量の加減で川面に映る木々の緑が翡翠色に見える翡翠の滝。秋の紅葉だけでなく、春は新緑を楽しみに、真夏には「涼」を求めにお出掛け下さい。
- 月夜野びーどろパーク
- 谷川連峰を望む絶景の地に建つ・月夜野びーどろパークは、敷地内に上越クリスタル工場があり、各種のガラス工芸品の手作りに挑戦できる体験工房、自社オリジナル製品に加え世界のガラスを揃えたクリスタルギャラリー、世界のガラス工芸品を展示するグラスアート美術館(入館料500円)などが軒を連ねるガラスアートリゾートになっています。ため息がでるほど魅惑的な輝きを放つガラス工芸品を心行くまで堪能した後は地ビールレストランでお食事をどうぞ。
- たくみの里(ふるさと体験)
- 山村の暮らしの知恵と技を体験できるのがここ。味噌・こんにゃく・そば打ち・紙すき・竹とんぼ・一輪挿し・彫刻・陶芸・お面作り・藍染め・わら細工など、14の手作り体験が昔ながらの雰囲気の中で楽しめる。
- 月夜野焼
- あなたオリジナルの焼物を創ってみませんか?作るのはチョット・・・という方には、お好きな器に「絵付け」もできますよ。
- 大理石村ロックハート城
- ロマンチック街道沿いの大理石村には、イギリスはスコットランドより移築・復元したロックハート城があります。素敵な教会やお土産店、ドイツ・フランス・イタリアのレストランなどがあり、ここで結婚式を挙げる人も多い。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 水上温泉随一の伝統と格式の宿 水上館
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 88室
- 最大宿泊人数
- 450人
- 築年/改築年
- 1927年 / 2000年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- JR水上駅、JR上毛高原駅から対応。上毛高原の送迎については1日2本(事前予約が必要となります)
- 一般情報
- ・夕食付きプランの場合は、18:00迄にチェックインお願いします。
【お子様の受け入れについて】
お子様も受け入れ可能です。
お子様がいる場合は人数をお知らせください。
※小学生 大人の70%、幼児(布団あり・食事あり) 大人の50%、幼児(布団なし・食事なし)2200円(税込)
※精算は現地精算とさせて頂きます。
- 宿からの注意事項
- ・ご到着が18:00を過ぎる場合は連絡をお願いします。
【お子様の受け入れについて】
お子様も受け入れ可能です。
お子様がいる場合は人数をお知らせください。
※小学生 大人の70%、幼児(布団あり・食事あり) 大人の50%、幼児(布団なし・食事なし)2200円(税込)
※精算は現地精算とさせて頂きます。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- マッサージ
- ルームサービス
- 加湿器
- 高速インターネット
- 宅配便
- 現地カード決済
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 硫酸塩泉
- 温泉の効能
- 慢性婦人病
- 慢性皮膚病
- 火傷
- 切り傷
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル