宿儺の湯 ジョイフル朴の木
旅館
岐阜県
高山市丹生川町久手446-1
ジョイフル朴の木は、ほおのき平スキー場のゲレンデ沿いにあり、冬はウインタースポーツの拠点として、
その他のシーズンは主に山岳観光の拠点としてご利用頂いております。 窓からは四季折々の景色を楽しむことができ、ゆったりとしたお部屋で、快適にお過ごし頂けます。
●食事
厳選された食材を使った和洋折衷オリジナル料理の数々。料理一つ一つに真心がこもっています。
●天然温泉
北アルプス乗鞍岳山麓地下1,000mから湧出する天然温泉、飛騨にゅうかわ温泉宿儺の湯 は、飛騨地方に広く伝わる伝説の人物、両面宿儺が丹生川町から出現したことから名づけられた温泉で、ポカポカ温まる名湯としてその名を知られています。
露天風呂からは四季を通して雄大な風景が望め、満天の星★☆を見ながら入る夜は特におすすめ。
- 住所
- 岐阜県 高山市丹生川町久手446-1
- 駐車場:
- 40台無料
- 周辺情報
-
- 乗鞍スカイライン
- 古い町並み(三之町)
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 乗鞍スカイライン
- 乗鞍スカイラインは、平湯峠(1,684m)を起点にし乗鞍岳畳平(2,702m)までの全長14.4km、幅6.5m、全線舗装車線の山岳道路です。 日本一の標高 を走り、北アルプスや南アルプス・白山などのすばらしい眺望を目のあたりにすることができます。
- 古い町並み(三之町)
- 古い町並み(三之町)は飛騨高山の観光スポットです。古い町並みにはたくさんの店があり多くの観光客でにぎわいます。飛騨高山が小京都と言われる由縁はこの街並みからです。お勧めのお店はたくさんありますが、ゆっくり歩いていけばお気に入りのお店もみつかる事でしょう。
- 飛騨の里
- 飛騨高山の集落博物館「飛騨の里」には合掌造りをはじめとした飛騨の古い貴重な民家が移築復元され、なつかしい農山村の暮らしや昔から飛騨に伝わる季節の行事を再現し未来へ伝えています。
- 高山陣屋
- 江戸時代に代官・郡代が治世を行った場所で、役所や郡代(代官)役宅、御蔵などを総称して陣屋と呼びます。飛騨代官役所は安永六年(1777)に飛騨郡代に昇格し、当時4カ所あった郡代所の中でも重要な直轄地となりました。幕末には全国に60数カ所あったと言われている。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 宿儺の湯 ジョイフル朴の木
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 16室
- 最大宿泊人数
- 54人
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:16時00分 チェックアウト:10時00分
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- スキー乾燥室
- 高速インターネット
- 現地カード決済
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 炭酸水素塩泉
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 冷え性
- 慢性婦人病
- 火傷
- 切り傷
- 一般的適応症
- アメニティ
- タオル
- バスタオル
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー