温泉は良質です
25年程前に日進館に宿泊した記憶があります。 現在はお風呂だけ使用されている様でしたが、残念ながら硫化水素量が基準値を超えているらしく使用できませんでした。 傾斜地に昔の造りの湯治場の宿と現在のホテルを通路で繋いでいる為、部屋から温泉や食堂への移動はかなり歩きます。 食事は「まごわやさしい(まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ・いも)御膳」。 残さず食べられ適量でした。 ただ、トクーの料金で宿泊した為なのか?他の客より一品少なかったです。 正規宿泊料金から考えると割引は殆ど無い様な感じがしました。
観桜と温泉巡り(そのⅡ)
対宿泊費相対評価です。一泊目は別所温泉のこじんまりした‘たけや’さんに世話になり、二泊目に7,875円で宿泊しました。途中草津温泉の有名旅館の風呂に立ち寄りどの程度のものか冷やかしたりしながら着きました。ホテル周囲にはまだ数mの積雪があり万座山、横手山など見事な景観のところです。食事は量は十分ですが質は今一、温泉は湯量、泉質、眺望など素晴らしいの一言。ただ巨大施設のため、平日にも係わらず、人人人・・・やや落ち着きがないのが残念といえば残念。インチキの多い昨今このような貴重な温泉に入れて満足のいく二泊三日の旅でした。
お風呂最高
なみしろ、お風呂がいい!お湯が、いい1