評判の良さ納得
安いため、トイレと洗面所が無く、お風呂と部屋の距離はあったものの、食事は家庭的なメニューも含めて種類が多く、デーザートのアイスまで何でも選べて食べきれません。
温泉は、外の露天風呂の眺望と玄関脇「長寿の湯」の泉質湯温共に最高でした。
年に数回は行きたいコストパフォーマンスの高い温泉が見つかりました。
★3つ!
部屋

旧館(ゆけむり館)でしたので、フロントからは階段、エレベーター、階段更に階段又階段を降りていくところに有り、風呂と食事処はフロントを経由して其の都度行く為、逆(上り)になり疲れます。トイレと洗面は部屋に無し、廊下を出た少し先に有ります。 19インチテレビ、小型冷蔵庫、ポット、金庫、浴衣(サイズ大中小)、歯ブラシセット、カミソリ、小タオル、バスタオル等が有りました。 8畳でしたので2,3人部屋でしょう。
禁煙部屋は無いようで、消臭をしているとの事でした。


対応

海外からの研修職員も多数働いて居り、胸に名札を付けていて出身国が記載してました。 ある程度の日本語は分かる様でした。  廊下等ですれ違っても挨拶をしない職員も数人居りました。 夕食時はバイキングでしたが、まだ食事中で皿に残っているにも関わらず、職員がお下げしますか、と数回言ってきましたので、私は其の都度結構です、と断りました。 しかし、私が席を少し離れた時に、其の同じ職員が残っている皿(トレーごと)を下げてしまったのです。 私は責任者を呼び、断っているのに食事中の皿を下げるとはどういう事ですか、と言いました。 責任者の浅野氏に其の職員を特定し注意並びに指導をする様伝えました。 浅野氏からは、其の職員は研修でモンゴルから来て間もないとの事でした。 日本語は余り分からないとの事で通訳者を介して事実確認をする事になりました。 其の職員は二十歳位の女性でしたが、パット見は日本人と間違えるくらいでした。本人は反省して居り、浅野氏からも指導をして頂きました。 私はこの若い職員の方には、日本での全ての経験を母国で生かして欲しいと思いました。 責任者の浅野氏も若いにも関わらず、しっかりとして、大変気配りの出来る方と思いました。


食事

夕食、朝食共にバイキングでした。品数も結構有りました。 私が一番美味しく感じたのは、舞茸ご飯でした。


風呂 

万座の硫黄泉は、何度入っても◎、最高と言う言葉しか見つかりません。 冗談抜きに、人生最後の温泉にしたい程です。 内湯の数も多く、夜の露天は星も良く見えます。


眺望

部屋からの眺望は、前方に小高い山が見えました。 山頂まで道が有る様で人が上って行くのが見えました。  静かでした。


環境

標高も高い所ですので、静かで、空気も良く、都会を忘れさせてくれます。  宿の駐車場にはウサギ小屋が有り、気ままに走り回ってました。


総合 えーーー



















































































































食事の件で、★1つでしたが、浅野氏、若女将の対応で★3つとさせて頂きますが、次回は★3つプラスアルファを期待致します。浅野氏、御世話になりました。





群馬県 万座温泉
こちらは今回で何度目の利用になるかな。
大好きな温泉です。泉質は日本一です。
今回はゆけむり館で予約ですが、別館にランクUPして頂きました。
一時はガチャガチャした時代もありましたが、今はどこをとっても平均点以上の満足度になりました。
温泉は男女各3か所ありますがどれも24時間入浴OKはありがたい。
食事も朝夕共にバイキングで食べきれない種類和洋中と幅広いお料理で満足です。
夜はロビーで恒例のミニショーといたせりつくせりで今回も大満足でいいお湯でした。
またも泊まりに行きたいお宿ですね。
お世話になりました。