5
/5
hori
様
2004年11月
温泉最高
温泉が非常に素晴らしかった。大自然の中での露天風呂、情緒のある大浴場。食事も値段の割りに量も多く美味しかったです。部屋は、湯けむり荘で、ちょっと狭かったですが、値段の割りには非常に満足できました。かなりお勧めです。各温泉までは結構歩きますが、そんなに苦にはなりませんでした。
3
/5
さそりいのしし
様
2004年11月
東京から往復バス付き1泊2食\9810!
東京駅鍛冶橋駐車場を9時半に出発、途中2カ所の休憩をはさんで宿に着いたのが2時半頃。バスは日の丸が運行していて、一見普通の観光バスなのですが、座席が通常のものと比べるとかなり窮屈で、運転手から「リクライニングは1段までにしてください」と乗車時に注意があるほど。身長183センチの私は、直角に座らないと膝が前の席で当たってしまって、4時間以上座っているのは大変苦痛でした。
食事は往復バスと2食付きで1万円を切る値段なので期待はしていませんでしたが、夕食はたんぱく質は小鍋のわずかな肉だけで、焼魚も刺身もない、非常に質素なものでした。むしろ朝食のバイキングの方が品数も内容も充実していました(朝食の鮭や卵焼きを夕食に出せばいいのに、と思いました)。
「ゆけむり荘」の部屋は旅館というよりは「合宿所」という感じで、6畳ほどでテレビと金庫と暖房はありますが、トイレは共同です。布団はまさに「煎餅布団」という言葉がぴったりするような薄いものでした。
ここまでだと安いだけのプランと思えるかもしれませんが、それらのマイナスをすべて覆すほど温泉は素晴らしいものでした。館内には異なった成分の9つの温泉があり、どれも濃厚な泉質で効き目抜群です。もともと足首の捻挫の湯治のために行ったのですが、1泊でも明らかに効果はありました。
最後に、帰りのバスに関してですが、チェックアウトが10時なのに出発は3時半です。それは、2時半に到着したバスがそのまま折り返すからです。その間、往復バス利用客には大広間が用意されます。チェックアウト後も自由に温泉に入れるとは言うものの、テレビも布団もない部屋で5時間半も過ごすのは大変です。
5時間半待った後にまたあの窮屈なバスに4時間以上乗る気がしなかったので、私は早々とチェックアウトして路線バスで軽井沢経由で東京へ帰りました。
結論としては、確かに安い!そして温泉は最高!しかしそれ以外は「忍耐」が必要なプランです。
5
/5
Bee
様
2004年10月
温泉は最高(^o^)!!!!
玄関から部屋までとか、数多くの階段があり、当然、温泉にも階段をいっぱい使わなくてはなりません。でも、素晴らしい温泉ですから、足腰が弱くなければ、アスレチックスをかねてってわけではないけれど、いい運動にもなります。9つある....全部種類が違う温泉ですから、すべてをゆっくり楽しむには2泊以上はしないといけません。今回は1泊ですから、取りあえず駆け足?で、入ってみました。10月も終わりでしたから道の端には雪があり、つい先日はチェーン規制だったとのこと。さすが1800mですね。紅葉も途中がきれいで、ここの温泉はちょっと過ぎた頃でした。
それでも、ゆっくりした気持ちになれるのは、落ち着いた建物のせいだと思います。
対応のポイントが悪いのは、つぎの点です。宿泊の前日に確認の電話があり、2人遅れてくるので夕ご飯の人数と宿泊者の人数が異なっていたたので、確認とのことでした。その時に、こちらからの予約のファックスと異なるといわれました。で、こちらで話をしてOKとのことでしたが、心配になりこちらからもう一度電話したところ、ファックスの通りでいいんですねとのこと。話が違っていますよね。で、当日フロントで、やはり、間違ったままでした。プロとして恥ずかしい話だと思います。その点以外はとてもよい対応でした。
みなさんも是非、なるべく2泊以上で温泉に入りに行きましょう(^_^)v
293
294
295
296
297
298
299
300
301
食事は往復バスと2食付きで1万円を切る値段なので期待はしていませんでしたが、夕食はたんぱく質は小鍋のわずかな肉だけで、焼魚も刺身もない、非常に質素なものでした。むしろ朝食のバイキングの方が品数も内容も充実していました(朝食の鮭や卵焼きを夕食に出せばいいのに、と思いました)。
「ゆけむり荘」の部屋は旅館というよりは「合宿所」という感じで、6畳ほどでテレビと金庫と暖房はありますが、トイレは共同です。布団はまさに「煎餅布団」という言葉がぴったりするような薄いものでした。
ここまでだと安いだけのプランと思えるかもしれませんが、それらのマイナスをすべて覆すほど温泉は素晴らしいものでした。館内には異なった成分の9つの温泉があり、どれも濃厚な泉質で効き目抜群です。もともと足首の捻挫の湯治のために行ったのですが、1泊でも明らかに効果はありました。
最後に、帰りのバスに関してですが、チェックアウトが10時なのに出発は3時半です。それは、2時半に到着したバスがそのまま折り返すからです。その間、往復バス利用客には大広間が用意されます。チェックアウト後も自由に温泉に入れるとは言うものの、テレビも布団もない部屋で5時間半も過ごすのは大変です。
5時間半待った後にまたあの窮屈なバスに4時間以上乗る気がしなかったので、私は早々とチェックアウトして路線バスで軽井沢経由で東京へ帰りました。
結論としては、確かに安い!そして温泉は最高!しかしそれ以外は「忍耐」が必要なプランです。
それでも、ゆっくりした気持ちになれるのは、落ち着いた建物のせいだと思います。
対応のポイントが悪いのは、つぎの点です。宿泊の前日に確認の電話があり、2人遅れてくるので夕ご飯の人数と宿泊者の人数が異なっていたたので、確認とのことでした。その時に、こちらからの予約のファックスと異なるといわれました。で、こちらで話をしてOKとのことでしたが、心配になりこちらからもう一度電話したところ、ファックスの通りでいいんですねとのこと。話が違っていますよね。で、当日フロントで、やはり、間違ったままでした。プロとして恥ずかしい話だと思います。その点以外はとてもよい対応でした。
みなさんも是非、なるべく2泊以上で温泉に入りに行きましょう(^_^)v