2009初めての海
遅い到着だったので、『手軽・素泊りプラン』にして、朝食だけをつけてもらいました。

【部屋・施設・設備】
旅館自体は年季を感じさせるモノで、決して綺麗とは言えませんが、事前に分かっていたし、田舎の温泉旅館ぽくて雰囲気がありました。
素泊まりなので、グレードの低い部屋かと思いきや、広くて、しっかりと清掃もされていて、文句なしです。
設備は、コレといって不満になったモノはもなかったです。

【スタッフ】
とても丁寧で、好印象のみです。

【食事】
朝食は、付けて正解でした。
メインのアジの干物が、ジューシーで美味しく、端切れのごちゃ混ぜ刺身(?)も初めて食べましたが、美味しかったです。あと、りんごジュース(長野産とのこと)がやたらと美味しかったです。
部屋食ではなく、食事処での食事でしたが、微妙に低い椅子が、寝起きにはとても座りやすかったです。

【お風呂】
夜、大浴場のみの利用でしたが、とても綺麗でした。広くは無いですが、他に利用客もいなかったので、広々と浸かれました。
お湯は加水で循環ろ過しているとのことですが、硫黄の香りもして、ちゃんと温泉を感じることが出来ます。逆に、こういう事をしっかり表記していることで安心します。

【眺望】
夜には、わからなかったですが、朝になると、稲取の小さな漁港が見えました。
ひなびた景色で良かったです。

【周辺環境】
とくに何があるわけでもないです。朝、漁港だけを見に行きました。街の方を見ると、この「やまだ荘」がなかなか立派に見えました(笑)

【費用対満足度】
料金を考えると大満足です。
満足です。
温泉でゆっくりくつろげるのと美味しい料理にひかれて2度目の来訪です。満足いくもてなしです。味、量ともに素晴らしく、特に今回はフランス風の洒落た一品もあって、更に華を添えていました。また訪れたいと思わせる出来映えでした。館内の清掃は綺麗に行届いているのですが、不満を言わせていただければ、窓ガラスが潮で汚れていて、景観が損なわれていることです。業者に金かけて頼む必要もありません。一部屋の窓ガラスで5分程度で出来るので検討してみてください。スクィージー(車のワイパーのようなもの)と洗剤さえあれば簡単です。脚立の踏み台が横に少し幅があるものがあれば効率がよいですが、無くても、柄の長いモップがあれば出来ます。その場合はスクィージーも柄が必要です。決して難しいことはありません。コツはスクィージーのコツは上から下へサッと拭取ることで、同じ所を重ねてしないことです。だから早く済むのです。
余計なことを話して申訳ありません。部屋数が多いので手間はかかりますが、少しずつやられたらと思います。稲取港の景観のためにも善処願います。
また機会がありましたら、オジャマしたいと思います。ありがとうございました。
良かったです
料理もおいしく量も食べ切れないほどでした。あいにくの雨でしたが露天風呂の時間は晴れていてとてもいい時間を過ごせました。
費用対効果抜群の宿です。