5
/5
ウッチャン
様
2008年1月
【謝恩企画】★貸切露天無料★朝夕部屋食&アッタカ海鮮鍋!
寒かったが
前日予約で宿泊しました。
当日は、仕事を兼ねて伊豆半島一周するため家内と割安プランでクチコミを見て決めました。途中、熱海峠は雪で本当に寒い日でしたが翌日は一転して快晴。
フロントは、若干事務的な感じでしたがすぐに貸切露天風呂を予約。一方、仲居さんは福岡の親元を離れ独立したかったという、感じのいい若いお嬢さんが両手いっぱいの荷物を運んでくれ、部屋食など一生懸命に世話をしてくれたので救われました。ありがとうございました。
<部屋>
やや古い建物のために得に驚かなかったが、エレベータがないために四階まで歩いてい くのはご老体の方は若干大変でしょう。しかし、部屋に入ってびっくり。変えたばかりの 十畳ほどの真っ青な畳で掃除も行き届いてきれいでした。バストイレ付きだが、トイレ は非常に狭い。
<食事>
さすがに金目鯛の水揚げでは下田港に次ぐとか。鍋物、刺身、焼き魚、煮魚など新鮮な 金目づくしで美味しくいただきました。我々60代の者では腹いっぱでした。
また、朝食の焼き魚が鯵、カレイ、太刀魚の中から選択でき、部屋でで焼いて食べるのが 粋で新鮮ですね。ただし、部屋の中が若干魚くさくなるのでチェックアウトの後は換気を 十分行うことが必要でしょう。
<眺望・環境>
山の上ほどではありませんが、70㍍ほど先に稲取港を見下ろし、翌朝は遠く駿河湾と 大島も見えロケーションは以外に良いところです。
<風呂>
大風呂は(といっても中風呂かな?)60度以上の源泉を引き込んで無色透明なさっぱ りした非常にいい湯で、体もポカポカで湯冷めしませんでした。日により温泉の温度が若 干変わるとか。そりゃーそうだよ、今日のような雪の寒い日は当然と納得!!
予約制の貸しきり露天風呂は屋上に二つあり、ヒノキの露天を予約しました。外は冷風 で頭は寒いが温泉は湯加減よく暖か。これでは何時間入っていてものぼせない。本当にす ばらしい露天でした。しかし湯の温度を上げる調節の説明文が判りにくいですね・・・。
<周辺・環境>
宿は、国道135号を稲取港へ降りていく途中で、商店街?の一角。目立たないために ちょっと通り過ぎてしまった。途中に看板がほしいところ。
<総合>
リーズナブルで費用対効果や仲居さんもさわやかで良く、良い旅館でした。
<その他>
稲取といえば、昨年、当地観光協会が事務局長を全国公募で渡辺法子さんが就任し、活 躍していることで有名になりました。当地は、温泉地としてより漁港としては有名です が、すでに現地の皆さんと共にいろいろな企画を実施し、今後もてなしの変化が期待され ます。現在「つるし雛」まつりを開催中でした。
また、伺いたいところになりそうです。
4
/5
魚神
様
2008年1月
★美味しさ比べ♪★伊勢海老・鮑&貸切露天風呂プラン
100円の宿に当たり更にもう一泊!
「100円の宿」に当たったので、得した分でもう一泊と言う事で伊勢海老など食べたくて予約、お世話になりました。
年季の入った宿ですがリニューアルされ、畳やクロス等綺麗でした。エアコンが古く音が大きいのが気になりました。
貸切露天風呂は雰囲気も良く気に入りました。朝も使用できたら嬉しいですね!
5
/5
まみんぐ
様
2008年1月
★美味しさ比べ♪★伊勢海老・鮑&貸切露天風呂プラン
とってもよかったです(*^_^*)
前日の予約で、8ヶ月の子供と親子3人で宿泊しました。
赤ちゃんを連れての旅行は大変だったのですが、チェックイン時に仲居さんが息子をあやしてくれたり、部屋まで抱っこしてくれたりと、とても助かりました。
部屋付きの仲居さんは新人さんで、若いのに受け答えが丁寧で好感が持てました。
建物や部屋は他の口コミで書いている通り、古い造りですが掃除がゆきとどいて清潔でした。
露天風呂は気持ちよかったのですが、とっても寒い日だったのでせめて脱衣所だけでも室内にあったら(一応囲いはあります)と思いました。
食事はかなり豪華な食材が並び、これでこの金額なら大満足でした!板前さんのセンスの良さがうかがえます。朝食には昨晩の夕飯に出た伊勢えびの味噌汁が出ました。
窓からは漁村ののどかな風景が広がり、親子三人のんびりと過ごすことができました。
是非とももう一度訪れたいと思います。
139
140
141
142
143
144
145
146
147
当日は、仕事を兼ねて伊豆半島一周するため家内と割安プランでクチコミを見て決めました。途中、熱海峠は雪で本当に寒い日でしたが翌日は一転して快晴。
フロントは、若干事務的な感じでしたがすぐに貸切露天風呂を予約。一方、仲居さんは福岡の親元を離れ独立したかったという、感じのいい若いお嬢さんが両手いっぱいの荷物を運んでくれ、部屋食など一生懸命に世話をしてくれたので救われました。ありがとうございました。
<部屋>
やや古い建物のために得に驚かなかったが、エレベータがないために四階まで歩いてい くのはご老体の方は若干大変でしょう。しかし、部屋に入ってびっくり。変えたばかりの 十畳ほどの真っ青な畳で掃除も行き届いてきれいでした。バストイレ付きだが、トイレ は非常に狭い。
<食事>
さすがに金目鯛の水揚げでは下田港に次ぐとか。鍋物、刺身、焼き魚、煮魚など新鮮な 金目づくしで美味しくいただきました。我々60代の者では腹いっぱでした。
また、朝食の焼き魚が鯵、カレイ、太刀魚の中から選択でき、部屋でで焼いて食べるのが 粋で新鮮ですね。ただし、部屋の中が若干魚くさくなるのでチェックアウトの後は換気を 十分行うことが必要でしょう。
<眺望・環境>
山の上ほどではありませんが、70㍍ほど先に稲取港を見下ろし、翌朝は遠く駿河湾と 大島も見えロケーションは以外に良いところです。
<風呂>
大風呂は(といっても中風呂かな?)60度以上の源泉を引き込んで無色透明なさっぱ りした非常にいい湯で、体もポカポカで湯冷めしませんでした。日により温泉の温度が若 干変わるとか。そりゃーそうだよ、今日のような雪の寒い日は当然と納得!!
予約制の貸しきり露天風呂は屋上に二つあり、ヒノキの露天を予約しました。外は冷風 で頭は寒いが温泉は湯加減よく暖か。これでは何時間入っていてものぼせない。本当にす ばらしい露天でした。しかし湯の温度を上げる調節の説明文が判りにくいですね・・・。
<周辺・環境>
宿は、国道135号を稲取港へ降りていく途中で、商店街?の一角。目立たないために ちょっと通り過ぎてしまった。途中に看板がほしいところ。
<総合>
リーズナブルで費用対効果や仲居さんもさわやかで良く、良い旅館でした。
<その他>
稲取といえば、昨年、当地観光協会が事務局長を全国公募で渡辺法子さんが就任し、活 躍していることで有名になりました。当地は、温泉地としてより漁港としては有名です が、すでに現地の皆さんと共にいろいろな企画を実施し、今後もてなしの変化が期待され ます。現在「つるし雛」まつりを開催中でした。
また、伺いたいところになりそうです。
年季の入った宿ですがリニューアルされ、畳やクロス等綺麗でした。エアコンが古く音が大きいのが気になりました。
貸切露天風呂は雰囲気も良く気に入りました。朝も使用できたら嬉しいですね!
赤ちゃんを連れての旅行は大変だったのですが、チェックイン時に仲居さんが息子をあやしてくれたり、部屋まで抱っこしてくれたりと、とても助かりました。
部屋付きの仲居さんは新人さんで、若いのに受け答えが丁寧で好感が持てました。
建物や部屋は他の口コミで書いている通り、古い造りですが掃除がゆきとどいて清潔でした。
露天風呂は気持ちよかったのですが、とっても寒い日だったのでせめて脱衣所だけでも室内にあったら(一応囲いはあります)と思いました。
食事はかなり豪華な食材が並び、これでこの金額なら大満足でした!板前さんのセンスの良さがうかがえます。朝食には昨晩の夕飯に出た伊勢えびの味噌汁が出ました。
窓からは漁村ののどかな風景が広がり、親子三人のんびりと過ごすことができました。
是非とももう一度訪れたいと思います。