5
/5
かず
様
2001年5月
泊まったお部屋は、和室。荷物を置いて1階
泊まったお部屋は、和室。荷物を置いて1階に下りると、すぐに夕飯になりました。夕飯は、ニジマスのお刺身と塩焼き・チキントマト煮・山菜の天ぷら・蕎麦・五目寿司・林檎とアイスのデザートでした。ニジマスのお刺身が珍しかった。チキントマト煮のチキンがすごく軟らかく、お口に入れるとフワーッと溶ける様でした。午前8時になり、朝ご飯の時間になりました。朝ご飯は、卵焼きの中にジャガイモ・ニンジン・グリンピースが入っていました。美味しかったです。食べ終わり、荷物を整理してチェックアウトをしました。オーナーさんがお二人で下の駐車場までお見送りしに来てくれました。その時に「これから斑尾山に登山に行く」と言うと、「雪がまだ残っていて、止めた方が良いよ」と言われガッカリしていると、他の観光地を教えてくれました。アットホームな感じの良いペンションでした。朝6時に起きて、スキー場が出来ている山々が見え、景色が良かったので、朝練習をしました。チェックアウトして、オーナーさんに観光地を教えてもらいました。上林温泉に車を止め、20分ほど歩くと地獄谷大噴泉と野猿公苑に着きました。中は猿の歩行者天国。親子猿や子猿、大きな雄猿達が遊んだり食べたり温泉につかったりして面白かったです。その後、山田温泉を通過して、八滝と雷滝を見ました。八滝は落差100メートルぐらいありそうな豪快な滝で、雷滝は幅20メートル以上で水量豊富な滝の裏側を歩ける(別名 裏見の滝)珍しい滝でした。見終わり山田牧場へ行くと、万座・白根山が一望でき素晴らしい景色でしたが、すぐに曇ってしまいました。今の季節は、牧場のいたる所に「ふきのとう」が生えていて、片っ端から乱獲しているオバさん達がいました。山田牧場は、笠ヶ岳の南面にあるので雪がとけていて、標高1920メートルの笠ヶ岳峠まで楽に行けます。
3
/5
ぱんぱお
様
2001年4月
土曜の朝からスキーを楽しみたいため、金曜
土曜の朝からスキーを楽しみたいため、金曜、仕事が終わってから都内を出発し、深夜(11:00頃)宿に到着、朝食のみお願いして、0.5泊スタイルで利用させていただきました。到着時間が遅かったにも関わらず、オーナーの方が起きていてくださりました。深夜で申し訳ないので、”鍵だけわかるようにおいておいてくだされば十分です。”とお電話したにもかかわらず、です。この対応は、オーナーの仕事に対する一生懸命さが伝わり、嬉しかったです。到着後にお風呂も入らせていただくことができました。お風呂は温泉ではなかったのですが、ちょっと変わった成分が含まれているそうで身体が芯から暖まりよかったです。お風呂は普通の家庭風呂がちょっと大きくなった感じでした。決して広くはないので、お宿に大勢の宿泊者がいたらお風呂待ちで時間がかかりそう、と思いました。お部屋はいかにもペンション! かわいらしくまとめられていました。部屋ごとにベットカバーの柄が異なっているようで、落ち着いた感じの花柄や明るい感じの花柄だったりと、自然を意識しているのか、優しい感じでした。お部屋の設備はこぢんまりとしており、特に優れているというわけではありません。ベット以外には小さな机が一つ。部屋に鏡がないのが残念。ハンガーの数がしっかりとあり、スキー利用の時には、自分が着てきたコート以外に、スキーウェアーをかけることができ、助かりました(ハンガーの数が足りない宿って、よくあるんですよ。人数分しかないと、どれかを畳んでおかなければならずしわがついちゃうのでけっこう不満なんです)。各部屋にストーブはなく、床暖房となっていました。寒がりさんには真冬の利用はつらいかな? でも、広間に暖炉があるので、宿泊者同士、そこで暖をとりながらおしゃべりに花を咲かせるのも楽しいかもしれませんね。洗面所にはドライヤーが二つ設置されていました。忘れたときなど、助かりますね。館内のあちらこちらにドライフラワーが飾られており、食堂にはドライフラワー以外に観葉植物と思われるグリーンもあり、オーナーは自然の大好きな方なのでは?と感じられました。食事は朝食のみの利用でしたが、朝からメニュー、量ともにしっかりとしており、サラダなどにも一工夫が加えられており、大変おいしかったです。夕飯も期待できるお宿だと思います。宿の立地条件は、自然を楽しむにはよいところ、です。人工的なにおいの感じられないところで、作られた便利な自然を好む方には不満かも。眺望もわぁ、きれい!と思うほどではありませんが、私は手つかずの自然で、枯れ木があったり、というちょっと荒れた感じの雰囲気が気に入りました。春になり、新緑が芽吹き始めると、自然の元気さを感じ取れる宿なのではないか、と思いました。ブロックと鉄板と着火材だけもって、そこらに落ちている枯れ木を集めてバーベキューをしたら楽しそう!なところでした。スキーをしに行ったため、周辺に何があるのかよくわかりませんが、オーナーのお話では、3月頃よりGWまでイチゴ狩りが楽しめるそうです。宿泊したのは4/20でしたが、北志賀周辺は桜が満開で、とてもきれいでした。チェックアウトの際には奥様も出てきてお見送りしてくださいました。コストパフォーマンス的には、十分なお宿だと思います。
5
/5
ポロン
様
2001年3月
私達夫婦と義理の弟の3人で宿泊しました。
私達夫婦と義理の弟の3人で宿泊しました。外見はかなりキレイでした。本当にここが1泊2200円で良いのかかなり不安になってしまうくらいの宿でした。6時にチェックインのはずが、1時間ほど遅れてしまったのですが、親切に対応してくれて、夕飯も温かい食事をとる事が出来ました。土曜日だったので、結構宿泊者が居ると思いましたが、私達だけだったので、かなりびっくりしてしまいました。お風呂は家庭風呂と言う感じでしたが、湯船はかなり広く横たわっても大丈夫なぐらいの大きさでした。ペンションということもあり、暖炉や家族写真などかなりアットホームな感じがしました。オーナーが他の方が居ないので、好きなように使ってください!と言ってくださったのですが、私達だけと言う事もあり、なんだか汚してしまって良いのだろうかと変に気を使ってしまいました。あまりにも条件が良すぎる為に、安すぎたような気がシマス(宿泊側としてはあり難い事ですが・・・)志賀高原大好きな私達はとってもよい宿泊場所を見つけたなぁとかなり得をした感じでした。経費節減の為に、いつも健康ランドのような所に宿泊をしていたのですが、今後も是非行く時には利用したいと思っています。
5
6
7
8
9
10
11
12
13