5
/5
nachi
様
2003年9月
神鍋高原のペンションに9月の3連休、14
神鍋高原のペンションに9月の3連休、14,15日に利用しました。自然に囲まれた素晴らしいところでした。近くにはスキー場があって、今の季節はグラススキーを楽しむことが出来ます。その他にパラグライダー体験やパターゴルフを楽しめるところもあり、ワンちゃんを連れて行ったので、芝生の上を走ったり、コスモスの咲いてる道を一緒に散策したりしてきれいな空気と景色を楽しみました。ペンションに向かう途中にはりんご園もありました。まだ 暑いからっと思って半袖しか持っていってなかったのですが、かなりひんやりしてて長袖が必要でした。部屋は和室で家族3人で広々使わせていただきました。食事もメニューの一部変更を快く聞いてくれて、別途あわびのステーキと但馬牛のステーキをお願いしました。宿泊料金と併せても普通では考えられない安さでした!どちらもめちゃくちゃ美味しかったです。お風呂は24時間いつでもOKでした。ドライヤーがあると思ってたので、持っていかなかったのですが、あったらいいな~と思いました。翌朝には蕎麦打ちをオーナーに教えてもらいながら家族で体験しました。初めてでうどんのような蕎麦でしたが、とても楽しかったです。ペット同伴OKとあり、大きさの記載がなかったので、大型犬でしたが確認せずに連れて行きました。実はケージが必要だったようで・・ゴメンナサイ大型犬だし、和室なので部屋の中には入れませんでしたが、ペンションで飼っているワンちゃんを外に移動してくれ対応していただきました。ありがとうございました。ペット共々楽しい旅行でした。
5
/5
奈良っこストーン
様
2003年9月
9月13日からの3連休、大阪の残暑に耐え
9月13日からの3連休、大阪の残暑に耐え兼ねて高原で涼しい初秋の雰囲気を味わおうと妻と愛犬を連れ神鍋高原を目指しました。ところが折からの台風14号の影響のフェーン現象で蒸し暑く残念でした。翌日は晴天で城崎丹後半島を回り帰りました。早朝宿の近くの但馬ドームの周辺の公園グランドで愛犬と走り回り、久々にのんびりといたしました。宿は前夜トクーで駆け込み予約ペンショーネキタムラさんの予約がとれました。とにかく愛犬と同宿が大前提ですので、あまり選択の余地はなかったのですが・・・。部屋はベッド2つにソファー。壁紙もきれいでさっぱりしたお部屋、TVもありませんがたまには静かな夜も乙なものです。同宿の方々は不思議と若いご夫婦で小さなお子様連ればかり、年配者は私どもだけでしたが静かでゆったりとした時間を過ごせました。周りはすぐスキー場、雪の季節はにぎやかなことでしょう。食事はいろいろな人の感想の通りおいしくしっかりと頂きました。前菜にスープ、揚げ物、サラダとビールご飯をいただきそろそろ終わりかなと思っていたころにメインデェッシュのお肉料理、そして冷たく冷やした手打ち蕎麦、デザートと続き満腹で大満足の夕食でした。特にお蕎麦は絶品です。予約の際に1泊2食で4500円でしたので、申し訳ないのでお酒でもしっかり飲んでお支払いしなくちゃと妻と話ながら、まず生ビールをそれぞれ頂き、さて次はなにをと思っていたところオーナーが生ビールを2杯もって近づいてこられました。まだ注文していないけど、まーいいかと・・ところがオーナー曰く、先ほどのビールは少々気が抜けていたようですので代わりです。と。私どもは何も感ぜずおいしく飲んでいたのにびっくり。二人ともほとんど空でしたので2杯目を頂き、最初の思惑はどこへやら・・。恐縮の限りです。お風呂は近くのゆとろぎ温泉の入浴券を頂きました。ひろく立派な入浴施設でゆっくり温泉気分にひたりました。この温泉は水着持参でいくともっと施設を有効に使え楽しめるようです。これからの方は水着をお忘れなく。
4
/5
イチローせんせい
様
2003年8月
家族4人で神鍋、城崎への夏休み最後の旅行
家族4人で神鍋、城崎への夏休み最後の旅行に利用しました。城崎マリンワールド、竹野シュノーケルセンター等を訪れ、子供たちも最後の夏を楽しんでいました。場所は神鍋の中心部から少し離れたところにあり(といっても車で3分ほど)、看板は見つかったけどなかなかたどり着けず、道の駅にある案内所で地図をもらいました。宿の前にスノーボードやダイビング、パラグライダーのスクールがあり、いかにもアウトドア派という感じの宿でした。子供たちがもう少し大きくなったら、いっしょに楽しみたいと思います。宿の方も気さくで、いかにも家族みんなで営業しているといった感じで肩の凝らないペンションです。部屋は和室でおおきなTV(無料)があります。東向きなので夏の午前中は少し暑いかもしれません。食事は評判通りの味とボリュームで低学年の子供には少し多かったかもしれません。オプションで子供向けの食事があったらいいと思いました。ゆとろぎの温泉までは歩いて行くにはちょっと遠いけど、車だと5分もかかりません。温泉に行くというと会員用の無料パスを貸していただけました。(^_^)v夏休みも終わりに近づいているせいか、プールは貸し切り状態でした。(宿の風呂は見ていないので評価できません)スキー場のゲレンデのすぐ前なので冬にまた来たいと思います。
126
127
128
129
130
131
132
133
134