金曜日、仕事が終わった後、新宿からホーム
金曜日、仕事が終わった後、新宿からホームライナー小田原、東海道線と乗り継ぎ伊東へ。土曜は嵐のような雨で、お昼を食べに外へ行っただけ。日曜はレンタカーを借りて、夏みかん狩りし、道の駅マリンタウンで買物、お昼をいただき、踊り子で帰りました。女将さんは優しそうな方で、接客態度も丁寧。大変気持ちよく滞在いたしました。お風呂は源泉から直接引いていらっしゃるそうで、透明度が高くやわらかいお湯が心地よい。男湯の浴室自体は大きくはないのですが洗い場のスペースを削ることにより湯船のスペースを最大限確保しており、このクラスの宿としては高ポイントです。女湯は(金曜の夜は貸切でしたので家族風呂として使わせていただきました)男湯と比べ浴室が狭いのですが、こちらは洗い場が広く、女性への気遣いがうかがえました。どちらも窓を大きくとってあり、内風呂にありがちな息苦しさがありません。 食事は豪華ではありませんが、海沿いの温泉らしい内容で、味付けも悪くありません。伊勢海老の刺身を追加で頼みましたが、こちらは今まで食べた伊勢海老の刺身の中では上位に入る新鮮さでした。もちろん朝2回、夜1回の食事は全て食覇致しました。日本酒に地酒が有ると尚良いと思います。ご検討ください。 宿自体のつくりは、1回に小さなコンサートホールがあり、クラッシックのコンサートが行なわれたり練習用にも貸していただけるそうです。その1階近辺、お風呂、食堂等の共有部分は改装されており、古い建物の割に綺麗です。 しかし、以前増築をしたのか、建物の造りは複雑で部屋に続く廊下などはかなり古く急な階段が多い。壁や床などに痛んでいる部分も多く見受けられました。現在は使われていない客室もあり、またやたらと扉やふすまが多い。さらに宿泊した部屋は傾いており、サワーの缶が何もせずに転がり、部屋風呂も封鎖(女将さんに聞いたところ温泉に入ってもらう為部屋風呂は全て封鎖したそうです)されていました。お陰でチェックイン直後はかなり不気味で、夜は明かりを点けて寝ました。 ただし、寝る方向さえ間違わなければ傾きは全く気にならず、造りの複雑さ古さも翌日には慣れ、寧ろ好奇心が沸々と湧きつい探索などしてしまいました。部屋の構造も変わっていて面白く、冷蔵庫も中は空で自前の物を入れられました。 総合的にはお勧めです。
高校時代の友人が集まり、奥さん同伴で一杯
高校時代の友人が集まり、奥さん同伴で一杯やる事になった。全員集合は出来なかったが、8人集まった。若竹さんから送ってくれたFAXで場所を連絡し、各自現地集合となったが、土曜日で道は大渋滞だった。伊豆は良い所だが、この渋滞が何時も問題だ。覚悟を決めて高校野球を聞きながら、又、咲き始めた桜を楽しみながら伊東に向かった。帰りは熱海で同行者はあちこち見学してから帰る事になったが、所要の合った私は熱海で別れて帰ってきた。少し残念だった。人員変更から、特別料理の注文、等、わがままを言って大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。女将さんが駐車場の案内から、食事の支度など全部一人で頑張っていました。お風呂はちょうど良い湯加減で、体が芯から温まる温泉だった。特別料理の伊勢海老は最高のご馳走だった。部屋で、カラオケを借り大騒ぎをしても他の客には関係ないように配慮もして頂き、大変満足しました。でも、ここのバウムホールは素晴らしい。同行者全員が評価していました。
今週は結婚記念日なのと、子供が1歳になっ
今週は結婚記念日なのと、子供が1歳になったので、温泉にでもつかろうかということにしまして、時期が迫っていても予約が出来るトクーで予約しました。宿の方の親切な対応と、料理が良かったです。お風呂も家族で入れて助かりました。ありがとうございました。