バーゲンの季節ということもあり、南船橋の
バーゲンの季節ということもあり、南船橋の方から東京駅周辺、池袋の方までいってきました。本郷にある宿のため、大変便利でよかったです。チェックインが21時ぎりぎりだったのにもかかわらず、笑顔で迎えてくださりました。親切な対応で気分良く過ごせました。お部屋は、和室できれいになっていました。ただしやはり噂通り虫が多かったです。冷房もあり、快適にすごせました。地下にあるお風呂もなかなか気持ちよかったです。朝は10時までのチェックアウトでしたので、ゆっくり寝ることができました。ただし、洗面所がもう少し広いとよかったです。到着時は夜暗かったのでわからなかったのですが、建物はなかなか雰囲気があり町中と言うことを忘れるようでした。本郷のまちもなかなか味がありよかったです。
急に都心に宿泊することになって、深夜イン
急に都心に宿泊することになって、深夜インターネットで宿を探しました。そんな中でトクーに出会いました。予約したのが前日であったのにもかかわらず、結果的に部屋が取れたのは驚きでした。インターネットで予約して宿泊するというシステムがちゃんと機能しているのか、不安に思いつつも、当日、目指す宿へ。文京区はちょっと裏道に入ってしまうと、迷路のようになっているので、道に迷ってしまいました。また旅館も多く、どれが目指す宿か分かりにくかったです「なんで、HPやメールに地図が載ってないんだよ~(;_;)」と愚痴りながらもずいぶん遠回りして目的地に着。到着するまでに、トクーと宿に対して不信感を抱いてしまった私たちの心を改心させたのは、風情のある宿と、きめ細やかな旅館のスタッフの方たちでした。スタッフの方たちはまさに「プロ」と呼ぶにふさわしい方たちばかりで、この方達のおかげでただの休日が、輝きを持った思い出の休日となりました。旅館も、HPの写真で見るより、ずっと貫禄も風情もありました。宿も大きく、部屋数も多いようなのに、その日、宿は満室のようでした。私達が前日に宿泊できたのは、誰かのキャンセルがあったからかもしれません。私達の宿泊した部屋は、とにかく広かったです。二人で使うのはもったいないくらいでした。しかも、角部屋で、見晴らしもよく、自分たちの幸運を感謝しました。風呂についてですが、家族風呂は新しく造られたのか、とても快適でした。反対に、普通の女性風呂は、昔から丁寧に使われている感じがしました。でも清潔だったので特に問題はありません。男性風呂も同じようです。夜中の2時過ぎに水道場で盛り上がっているK大ゼミ生には閉口しました。うるさくて起きてしまい、その後なかなか寝付けなかったです。本当に何とかしてほしかったです。「何時だと思っているんだ!」「しゃべるんなら自分の部屋でしゃべろ!」と心の中では叫んでいましたが、言うことは出来ませんでした。私は弱い人間です。一握りの大学生のために少々不愉快な思いをして朝になりました。寝付けなかったせいか、チェックアウト時間ぎりぎりの9:50分に起きてしまいました。慌てて身支度したものの10時を少し回ってしまいました。それでも宿の方たちは嫌な顔一つせず、快く見送ってくれました。本当に、この宿にとまることが出来て良かったと思っています。ありがとうございました。機会があったらまた利用したいと思います。
この旅館は築50年は経っていそうな伝統を
この旅館は築50年は経っていそうな伝統を感じさせる雰囲気がありました。私達は12時過ぎにチェックインをしました。部屋は画像に有るようなこった作りの部屋ではなく、普通の和室でしたが清潔で何の問題もありませんでした。宿泊客も多く、大方の部屋は埋まっている様子でした。その中には外国人の方もいらっしゃいました。食事は頼まなかったのですが厨房からいい匂いが漂っていました。お風呂は3箇所で、男性用の風呂(昔の銭湯が小さくなった感じで特にどうと言う事は無い)、女性用の風呂(男性用と同じ系統だが円形の浴槽が中央にあるので、楽しい雰囲気)、家族風呂(画像にある末広風呂。鍵をかけて入れる。新しく気持ちがいい)です。とにかくここは風情のある旅館で、なんとなく「黒光り」「伝統」「憩い」を感じさせます。