ミオン中里という温泉&プールでリフレッシ
ミオン中里という温泉&プールでリフレッシュしてきました。宿泊したプチホテル アルミュールさんからR353を車で山越え40分くらいのところです。もっと大きな施設は、全国にあちこちありますが、それなりの規模で夏休み初日「海の日」というのに、混雑もなくのんびり過ごせました。翌日は奥只見湖に行き、遊覧船に乗り自然の豊かさを満喫してきました。礼儀正しい息子どのに出迎えしていただき気持ちよくチェックインさせていただきました。お風呂は、温泉?と思えるような天然石風呂で、運転の疲れを癒すことができました。食事もとても美味しかったです。口ひげが生えたような黒の小型犬(シュナウザー?だったかな)が大人しく、お利口さんでした。犬好きの私は、連れをほっぽってこのワンちゃんと遊んでいました。森の中の静かなペンション村という感じでとてもいい雰囲気でした。今度は、是非スキーにも来たい、一押しのお宿でした。
日頃はお世話になりありがとうございます。
日頃はお世話になりありがとうございます。トクーさんのお陰で、気軽に旅を楽しむことが出来ます。今回も前日予約で新潟越後湯沢の旅を楽しむ事が出来ました。新潟は隣の県でありながら(私の住んでいるところは長野県でも南信)なかなか行く機会がありませんでした。長野道、上越自動車道のお陰で近くなりました。丁度海の日でもあり、日本海の海、日本海の魚、そして温泉の旅でした。アルミュールはご家族やっていらしゃる、しゃれた宿でした。アルミュールとはフランス語で夜になって”外灯に灯をともす人”の事だそうでまさにそのとうりの心温まるお宿でした。ディナーのセッティングをはじめいろいろと細かな心使いが見られました。1人1泊 一万円の予算でしたので 日本海のお刺身、日本海のカニ、新潟の美味しい酒、ご主人の釣ってきた鱒のカルパッチョ(サービス)を通常の夕食に付け加えていただきました。奥様の描くトールペイントがあちこちに見られ、温かな雰囲気でした。米どころ新潟の只今は一面の緑のじゅうたんを敷きつめたようで、きれいでした。日本海の魚、魚沼こしひかり、雪の新潟赤い酒、おみやげに買いました。また行きたい宿です。
梅雨時でしたので、たまには何もしない贅沢
梅雨時でしたので、たまには何もしない贅沢をと思い、温泉旅行を計画しました。実際には晴れたので、テニス、それから、大源太キャニオンでボートと、充実した旅になりました。 越後湯沢は毎年、スキーに来てるので、迷わずに到着することができました。インターを降りてから直接行けば、初めての人でも分かりやすい位置だと思います。 宿は思ったよりも大きく、全体として綺麗な感じを受けました。また、宿の外には、ハンモッグや木のブランコがあり、温かい感じがしました。屋外のハンモッグで寝たのは初めてでしたが、とても気持ちがよかったです。 宿泊した部屋は、風呂・トイレ別のタイプでしたが、部屋の中に洗面所があるので、特に不便はなかったですね。また、テレビが普通の宿のサイズ(14インチ)よりも大かったのが、宿の姿勢が感じられて嬉しかったです。 トイレやお風呂なども綺麗でした。ただ、お風呂は男女別でしたので、宿泊客が少ない時には部屋ごとの貸し切りにして欲しいなと思いました。(頼めばしてくれたのかもしれませんが。) 料理はフルコースで、一品一品の味付けが良く、どれもとてもおいしかったです。量も十分でしたし、料理をだすタイミングもばっちりだったので、レストランで食事したような気分になりました。また、オーナーが釣ったサクラマスのカルパッチョをサービスで頂いたのですが、とてもおいしかったです。ありがとうございました。 チェックアウト後に宿の隣のコートでテニスをしたのですが、オーナーがベンチにパラソルを取り付けてくれたり、テニス後に更衣室とシャワーを貸してくれたりと、ほんとにサービス満点でした。 また、テニスか、スキーをしに行きますので宜しくお願いします。