5
/5
さち(父代筆)
様
2003年3月
今回私が予約したところ一緒に行く人が仕事
今回私が予約したところ一緒に行く人が仕事を休められなくって父とその友人に代わりに行ってもらうように頼んだのですが、当日父の友人が風邪を引いて行けなくなり、急遽1人での宿泊になってしまったのです。当日にもかかわらず連絡をした所、なんと1人分の料金で宿泊させていただけました。宿のみなさんどうもありがとうございました!!!実際に私が宿泊したわけではないですが、父の話ですと部屋から近くの川が見えてけっこういいお部屋だったそうです。一人でさみしいせいか夕飯を頂いたあと、近くのスナックで歌をうたったと言っていました(笑)お風呂が父は大好きなので4回も入ったそうです。当初、予約の時には朝食はお願いしていなかったのですが、父が宿に着いてから頼むと快く了解していただいたようで、本当に宿の方には色々と変更があったのにもかかわらずよくしていただいてありがとうございました!
5
/5
ゆっくりさん
様
2003年2月
川沿いに面した温泉旅館でこの宿のほかにも
川沿いに面した温泉旅館でこの宿のほかにもいくつか旅館があり小さな温泉街といった感じでした。周辺のお店は酒屋、饅頭屋がある程度です。車の騒音もなくゆっくりと静かに過ごすことができました。チェックインからチェックアウトまで全従業員の方にいつも笑顔で親切丁寧に対応していただき、とても気分よくすごせました。ペットの犬が人見知りをするため仲居さんが部屋に入ってくるとワンワン吠えてしまうのですが『ごめんなさいね?、すぐ出て行くからね?』とペットに対しても親切に対応していただいたのがとても嬉しかったです。お風呂の浴槽は全檜造り、お湯はもちろん天然温泉です。循環式ではなく常に浴槽からお湯があふれ出していました。備え付けのボディーソープはアロエと墨の2種類があり、それをペースト状にした中に粗塩が入っていて、それで身体を洗うと全身つるつるになりました。夕食は部屋食で、料理は和食で全体的に薄味の上品な味付けでした。食事時に生ビールをいただけたのも個人的には嬉しかったです。朝食は本来は部屋食ではないのですが、ペットと一緒に食事をしたいというわがままを聞いていただき部屋食にしていただきました。味噌汁が鉄鍋の中に5?6杯分入っていてコンロで温められており、温かい味噌汁を好きなだけ頂けるというのもありがたかったです。この温泉街は『きんつば』が有名らしく、旅館に頼んでおくとチェックアウトまでに用意してくれるようです。自分たちは購入しませんでしたが他のお客さんたちは大勢の方が購入しているようでした。静かにゆっくりと過ごしたい方、ペット連れの方には特にお勧めです。
5
/5
留守番のラブ
様
2002年12月
北海道を除く、雪国への宿泊がなく、計画。
北海道を除く、雪国への宿泊がなく、計画。しかし、タイヤが雪対応でなかったのと、雪国への運転経験がなかったので今回は列車利用の行程。新幹線では、2人では、かなり交通費がかかるので今回は、年末も使える青春切符(年齢問わず)で。高崎、水上、長岡で電車を乗り継いで昼頃新潟へ(清水トンネルを抜けたら、本当に雪国で、その一瞬は感激)。駅前でへぎそばの昼食。万代橋?万代タワー一周の2時間を徒歩で巡って再び電車で、新発田、坂町、越後下関駅へ。(以下下述)翌日朝は、一面雪景色。列車で米沢へ、有名な米沢牛弁当(2社あったが)を買って、福島、郡山へ。ここから新幹線で都心へ帰宅。(紅白開始を見たかった為)ローカル線でのゆっくり旅行を満喫しました。宿へは予めTELで送迎をお願いしてあり、番頭さんが出迎え、5分であらかわ荘へ。女将さんと仲居さんが玄関で出迎えた所、その仲居さんが私どもの顔を覚えていたので・・・挨拶。前回、シェルティ(犬)連れで、蒸し暑い夏+雷雨だった為、車内に締め切って宿泊させてはおけずとの女将さんのご配慮で、ゲージを室内に持ち込んで同宿?させて頂いた話も番頭さんも思い出されてしばし、玄関先で談笑・・・。以前と変わったところは、他の部屋が空いていた為、そこへ移動し、食事をしたこと。食事中に布団のセット。食材が、夏から冬に代わっており品数、内容も・・・・・。トクーには、もっと品数が多いメニューがあるが食べ切れるのか?心配になるほど・・。今回は、大変美味しい銘酒3点セット(確か夏にはなかった?)の為、夕食後は、2人とも布団で即グー。翌朝は、一面の雪。二日酔いもなくサーと朝風呂を浴び、美味しい朝食後、あらかわ荘を後に・・・。女将さん運転で駅まで送迎。高速が、中条まで延びたので、今度は、雪が消えた春に計画したいと思います。(追伸)正月に、ご丁寧に年賀状頂きありがとうございました。
6
7
8
9
10
11
12
13
14