5
/5
ぽっちゃんの夫
様
2002年8月
前日に突然思い立って、海と温泉を求めて行
前日に突然思い立って、海と温泉を求めて行き先をきめました。海は以前訪れたことのある笹川流れを目指し、その近郊で手頃な宿を探しました。宿泊感想記を参考にして、温泉と食事の評価が高かったあらかわ荘に決定しました。旅館に行く前に山形県の鼠ヶ関漁港で、イカとほっけの干物を買いました。その後、笹川流れに寄って海を堪能して、早めに宿に着きました。宿の方は、予定通りに到着すると、車の所までにこやかに出迎えていただきました。前日に予約したので少々不安があったのですが、ほっと一安心でした。案内された部屋も2階から荒川のせせらぎが感じられて、落ち着く事ができました。楽しみにしていた総檜の温泉は、たまたま入浴客もいなくて貸切の様でした。お湯は無色透明で仄かに檜が香る、疲れを癒すには最高のお湯でした。夕食は特別食を選んだので、品数も多く十分な量がありました。ただ、私たちには味付けが少々濃かった様です。また、食事時に頼んだ日本酒の呑み比べセットは絶品でした。値段が安くて(2千円)、新潟を代表する銘酒を3種類1度に楽しめて、大満足でした。日本酒好きの人は、ぜひお試しを...。就寝時に枕もとに用意してくれた冷たい天然水は、とても美味しくてその心遣いと共に感動しました。それと漁港で買った干物の魚を冷蔵庫で保管してくれる様にお願いしたら、快く引き受けてくださった事も付け加えておきます。とにかく家庭的な温かいもてなしが好印象の素敵な宿でした。雪深い冬にもう一度訪ねてみたいです。
4
/5
MW
様
2002年8月
皆さんの感想文を参考にして選んだだけのこ
皆さんの感想文を参考にして選んだだけのことはありました。だから、私が投稿しても同じ内容の文章になってしまうなぁ、と思いつつ・・・ 本当に、まともな旅館の普通の客室に通されて、犬連れの我々は驚きました。マナーの悪い客も、しつけの悪い犬もいっぱい来るんだろうに。仲居さん達は人柄のいい方々ばかりだし、お料理は食べきれないほど出るし、24時間入浴可の温泉は備品が充実しているし・・・あぁ、やっぱり重複してしまう。敢えて難を挙げるなら、シャワーの出が弱かったぐらいでした。
5
/5
清水 浩
様
2002年8月
当初、反時計回りで村上→酒田(庄内)→山
当初、反時計回りで村上→酒田(庄内)→山形(蔵王)の予定だったが、急遽、嫁さんの実家(京都)に行くこととなり時計廻りへ予定を変更。庄内地方、村上は、予想以上に見るべき施設が多く駆け足旅行だった。特に昔の豪商・豪農の住居や明治以降の近代建築は、今回の旅行で10カ所以上(いま整理中)寄った為予算オーバー?。 しかし、この地方の繁栄を新たに認識させられた思いです。(もっと何もないかと思った)上記事情により、8/9→8/11に変更。トクー投稿から、期待していた宿でした。出来たら投稿せずに秘密にしておきたいぐらいです。 短所といえば東京からは遠いことぐらい。他は何ら不満なく、強いていえば景色が荒川の土手ぐらい。檜風呂の大きさ、食事の内容(何と夕食は部屋食)、設備の綺麗さ(内部はよく修繕されている)等全く不満たるところがありません。 しかし、この宿の大きなポイントは、女将さん、番頭さん、仲居さんのフレンドリーな応対そのものが売り物では。そのソフト面が設備のハード面と完全に融合している感じです。(よくマンマッチしている宿が多い) 又、いつも車で旅行する際は、後席に犬(シェルティ)を同行させ、夜もそこで寝かせていますが、たまたまその夜は大雨で、車の窓を閉め切らなくてならず、女将さんの何度かのお誘いのご好意でゲージを室内に持ち込んで同宿させてもらい犬もクーラーの効いた室内にご満悦でした?。(通常は、小さな犬の同伴はOKとのこと)帰宅後も、お陰様で犬も元気にしております。次は米沢との希望もあり、その際は是非寄らせて頂きます。今回は、大変ありがとうございました。
7
8
9
10
11
12
13
14
15