今回は次男の海デビューを兼ねて、ゆったり
今回は次男の海デビューを兼ねて、ゆったりと伊豆を楽しむのが目的で、南伊豆下田の蓮台寺温泉に2泊、西伊豆雲見温泉に1泊、中伊豆湯ヶ島に1泊という伊豆周遊旅行を計画しました。初日の今井浜海岸はこれといって特徴がある感じでもなく、駐車場が2千円で高い!というのが一番印象的です。おまけに初日から車の鍵をなくしてしまい、ちょっとブルーな出だしでした。下田の宿は実はトクーを通して申し込みをし宿泊不可で返事をいただいていたところだったのですが、だめもとで前日電話をしてみたらなんとか泊まれそうということで、お願いしました(改めてトクーに連絡をする時間がなく、すみません)。温かい出迎えと豪華な料理はトクーでの評判どおりでした。二日目は宿のおじさんにお勧めの海岸を聞いて、鍋田海岸というちょっと穴場な?浜辺で一日過ごしました。小さな浜辺ですが、すぐ横にある堤防の向こう側に行くと、水がとてもきれいした。三日目は西伊豆の岩地海水浴場で、浜辺はそれほど水もきれいだとは感じませんでしたが、海に向かって右手にある岩場では、たくさんのカラフルな魚(旦那はイカも泳いでいたといいます!?)がいてお勧めです。四日目は宿の近くの海で少し泳いで、最後の宿に向かいました。西伊豆から中伊豆に抜ける道が、前の週に降った大雨の影響で決壊し通行止めだったので、回り道をしたところは細い山道でちょっと大変でした。中伊豆は海水浴シーズンは訪れる人が少ないらしく静かでしたが、近くを流れる川はとても澄んでいて気持ちがよかったです。夜は宿の方に場所を教えてもらって、蛍を見にいきました。きれいな水が流れるわさび畑で、何匹かの蛍を見ることができました。蛍の季節はもう終わりらしく、見れたのは運がいいと言われました。最終日は台風の影響で風が強く、沼津港によって早めに家に向かいました。3泊は海のそばの温泉地で海の幸と良質の温泉を満喫し、最終日にはペンションでわさびののったステーキを中心とした洋食と蛍、バランスのいい素敵な旅ができました。この冷夏の中、お盆休み前の比較的すいている時期にお天気にも恵まれ、本当にラッキーでした。おまけにトクーのおかげで、高級旅館だったら一泊しかできないだろう金額で4泊できました。本当にありがとうございました。宿には長男の食事をお願いしていなかったので、当日近くの岩地海水浴場から電話をいれましたが、快く受けていただけました。ただ幼児食の設定はないということで大人と同じ、2150円のものでした。夕食の内容は2150円という金額からは想像もできない、豪華なものでした。さざえはもちろん、いさき(?)と甘えびの舟盛までありました。食事は台に入れて部屋まで運んでくれますが、そこからは自分たちで配膳し、食べ終わったら調理室まで運ぶシステムです。子どもたちが海で遊びつかれて寝てしまったので、器を返すのがかなり遅くなってしまいましたが、とても感じよく受け取ってくれました。外観は決して立派とはいえませんが(いわゆる海そばの民宿って感じです)、中は掃除が行き届いていて、特に部屋はちょっとした旅館よりもこぎれいだと思います。お風呂は片方が小さい岩風呂(内風呂)のみ、もう片方に大きい内風呂と露天(といってもあまり開放感はないですが)岩風呂があり、時間で男女が入れ替わります。お湯はちょっとしょっぱくて、傷やアトピーにもきくとの説明がありました。民宿、しかもこの値段で、これだけの食事と部屋とお風呂を満喫できるなんて、信じられません。歯ブラシやタオルはありませんが、クーラーやテレビは無料です。布団の上げ下ろしも自分たちでするため、必要以上に宿の方と接する事がない分、気を遣わず、自分たちのペースでゆっくり過ごせると思います。
「まんやま」は、千葉に近ければ、何度も利
「まんやま」は、千葉に近ければ、何度も利用をしたい温泉民宿。値段が安くて、温泉、料理もよければ家族連れにはもってこいですね。満室でした。食事と温泉目当てにまた行きたい!!とくーを利用して海水浴目的で、車で千葉から熱海で1泊。修善寺・河津経由で雲見(万山)へと伊豆を1週しました長距離ですが、海と山の伊豆を充分に楽しむことができました。今度、海水浴で行く時は一つの宿に2泊したほうが、効率的かな。家族会議では、色々楽しむことができたので、満足な結果に。海水浴時期は海岸線が混むので、熱海から雲見へは「山」経由が良いかな。途中休憩、遊びながらで、5時間かかりました。浄蓮の滝では、「道の駅」で休憩。わさびソフトや生わさびをすって入れたわさび入りのところてん(200円)を食べました。冷たくてのどごしがよく、疲れがぶっ飛びます。梅ジュース(100円)もさっばりしてる。地元に密着した「道の駅」は、お土産品が安くて、比較的いいものが手に入ります。わさび漬けを購入。アルコール臭くなくて、新鮮なわさびがたっぷり入ってます。お弁当を食べている人も沢山いました。【部屋】宿に15時に着くと、クーラーで部屋が冷えており、TV・クーラーも無料で、部屋も広くて綺麗。民宿なのに、隣の音を気にせず、夜遅くまでTVを見ていました。【設備】自動販売機完備で、安い。発泡酒ビール(200円)は冷えていました。水着等は乾燥機のみあるので、外の水道で手洗いをして、干し場で乾かすことができます。【食事】値段を抑えて、食事にいい物を出しています。人件費をかけずに、食事をよくしている。素泊まりでなく、食事はつけた方がおとく。○夕食(部屋食)主人と子供(小6)と3人でありながら、刺身の盛り合わせがあり、家族皆で驚きました。サザエのつぼ焼き、金目ダイの煮付け。この料金で料理が良く、ボリュームがあるのですから、自分で後片付けをして、1Fに持っていくのは仕方がありません。○朝食(1F 広間)朝食は自分で焼く、あじの干物が絶品。油がのって美味しい。朝食後は、コーヒーが無料。【風呂】24時間入れる温泉は、海水浴の疲れにもってこい。効能がありそう!!男女入れ替えがあるので、2度楽しめます。【海水浴】15時に部屋で着替えて、美人女将に海水浴場の駐車券(1000円→500円)をもらって、車で海水浴へ。駐車場から海はすぐ目の前。こじんまりとした海水浴場ですが、子供も多く岩場・砂場あり。岩場ではシュノーケル・手袋・突き刺す棒・海用の靴で、うにを取っている子供もいました。(岩場好きには、このグッズは必要かも)砂浜は波がなく、おだやか。小さな子供にはもってこい。沖には、プラスティックできた浮き場?があり、3人ぐらい寝ている人もおり、泳ぎに自信のある私は、沖へスイスイ。素晴らしい景色を見ながらそこで一休み。子供は、シュノーケルを楽しみました。私達は海の家を利用せず、水道がないので、足湯(温泉)で砂を落としました。足湯は水着のまま腰をおろして、座った状態で足を温泉で暖めることができます。
西伊豆のきれいな海で海水浴&シュノーケリ
西伊豆のきれいな海で海水浴&シュノーケリングを楽しみました。夏休みが取れたので、伊豆の食事の美味しい宿を探して予約をしました。場所が少し分かりづらかったのですが、電話で案内してもらったらすぐに探せました。玄関口まで出迎えて頂き、車庫入れの誘導までして頂きました。とても元気のいい女将さんです。夏休みのせいか宿は満室のようで女性用の風呂(21時まで)は、定員3名でなかなか空かず、夕食の直前にやっと入れました。(夕食後は、空いていましたが)部屋は、掃除が行き届いていてきれいです。民宿なのでしょうがないのですが、夏はやっぱり部屋に冷蔵庫が欲しかったです。宿にセルフサービスの冷蔵庫があるのですが、夜には閉まってしまい、玄関の横の自動販売機(ビール、ジュース)のみです。食事は評判どおりとても美味しかったです。この宿泊料で舟盛りの尾頭付きの新鮮な刺身が付きビックリ。金目鯛の煮付けも他の料理も味付けがよく、満足のいくものでした。とてもよい夏休みになりました。