3日は、おかげ横丁に寄り道。 車も人も多
3日は、おかげ横丁に寄り道。 車も人も多かったが、駐車場に車を入れれたし、土産物屋や川沿いを散歩した。4日は、パルケエスパーニャで閉館まで楽しみました。(9時半まで)5日は、旅館近くで釣りをし、松阪で松阪牛を食べに行きました。3日の日、3時のチェックインの予定だったが、おかげ横丁をのぞきたくなり、旅館に連絡。 快い返事で「お気をつけて。」言ってくださり、到着時間も連絡せずに5時頃、旅館に着いた。 その時間から6時半に別部屋に食事の用意をしていただいて感謝!(みんな空腹状態だった) 料理の内容も、あの金額でこのボリューム?魚介類の新鮮さ!ホンマにいけんの?(いけました)と思いました。女の私は全部食べ切れなかったのが残念でした。7歳の娘に合う浴衣を用意してもらい、娘は大喜び! 親の私も嬉しかったです。4日の日は、パルケエスパーニャから帰ってきたのが、夜の11時前。 なのに、旅館のご好意でお風呂に入らせてくれました。みんな汗だくでこのまま寝るのは嫌だなと思っていたので、また感激!すっきりと安眠することができました。その時によって勝手に段取りがかわって楽しんでいる私たちに臨機応変に対応していただき、本当に有難かったです。旅館の建物はレトロな感じだが、清潔感があり、部屋から海が見え、ゆったりとした気分を味わえました。ここでお礼を言ってもよろしいですかね?旅館の皆様、楽しい旅行のご協力、本当に有難うございました。 
具体的な計画は何もしていなかったのですが
具体的な計画は何もしていなかったのですが、伊勢神宮参りのついでに、おいしい海の幸をたべてゆっくりしようとトクーを利用させていただきました。ゴールデンウィーク中で出発前日に予約したのですが、よい旅ができたと思います。こじんまりとした年季がはいった宿ですが、掃除がゆきとどいており、仲居さんにも親切に対応いただき、気持ちよかったです。トイレつきの部屋をお願いしたこともありますが、部屋の広さ・設備とも不足はありませんでした。部屋からの眺望も、海が見える部屋でしたので、よかったです。さて、旅の目的の一つであった食事ですが、内容は基本的に海の幸づくしというもので、大変おいしく、量的ににも十分でした。さらに念をいれて活き造り(鯛の活造りでした)をお願いしていたので、大満足の内容でした。ただ、一点だけ、中に洋風料理(肉料理)の皿が一つあったのに、違和感を感じました。でも、おいしかったのでノープロブレムです。また、お風呂は、人それぞれに好みもあるかと思いますが、すこしぬるいと感じました。(妻はぬるくなっかったと言っているので、男湯のみ?)全体として、たいへんゆったりとでき、満足できるお宿でした。
1日目 鳥羽から船で菅島に渡り泊まる。名
1日目 鳥羽から船で菅島に渡り泊まる。名古屋からJRの快速みえで行ったら、船がちょうどでてしまったところで2時間半まつはめに。駅の案内表示が不親切に思えた。2日目 菅島をハイキング。灯台方面にいったが、思ったより早くついてしまい時間が余ってしまった。反対側も行けばよかった。二見ケ裏に泊まる3日目 伊勢神宮、外宮、内宮をまわる。小学校の修学旅行以来でなつかしい。規模がおおきく、杉の木の太さをみても悠久の時の流れを感じる。情緒があり、古くて落ち着いた昔の旅館と言う感じでとてもよかった。二間続きの部屋で床の間には生花が飾ってあり、松林の向こうには海が・・・ホッとできる雰囲気でした。食事は懐石料理で、おいしい上に見た目がきれいで食べるのがもったいないくらいです。別室に用意された部屋食というのも、この値段で手間がかかるのに申し訳ないくらいです。スタッフの対応もすばらしかったです。たいへんは満足です。お風呂にドライヤーがあればさらによかったです。