5
/5
ツネマサ
様
2004年8月
今回は2回目なのですが、宿の方は一番大き
今回は2回目なのですが、宿の方は一番大きい部屋を貸していただきとてもくつろげました。お風呂もゆっくり入ってとても疲れがとれました。料理もたくさんあり食べきれないほどで見ただけでお腹いっぱいになってしまいました。とても楽しい時間が出来ました。
4
/5
panccho
様
2004年8月
こちらの要望については柔軟に、親切に対応
こちらの要望については柔軟に、親切に対応して頂けたと思います。今回は朝食のみを頂きましたが、素泊まり/1食/2食つきかを選べるのも旅行プランに合わせやすく助かりました。風呂は何人かでも入れるスペースが確保され、狭くは感じませんでした。眺望および環境は、閑静な立地で、太い道路から少し離れていることもあり、騒々しさがありません。総合評価として、夏シーズンの繁忙期に格安で泊まれたことで満足しております。
4
/5
ちぃ
様
2004年8月
お盆旅行
お盆の土日に安く一泊旅行を・・・と無謀な計画を立てたにも関わらず条件にヒットした三介荘さんは、もうありえないくらいに安くて(笑)主人にも相談することなく即予約を入れてしまいました。
旅行の目的は一応海水浴。でも混雑を避けてやっと見つけた穴場の海水浴場だったのに、息子はうち寄せる波が怖くて大泣きだし、主人はクラゲに刺されてリタイア。遊泳場所探しに時間がかかった割には予定通りの時間に宿に到着というちょっぴり切ない初日となってしまいました。
二日目も下田の水族館から南伊豆巡りのつもりが、若干の雨と大渋滞で9:30に宿を出発したというのに下田に着いたのは2:30という・・・とてももう他は回れない時間に入館してしまったので、とにかく水族館でめいっぱい楽しんで直帰という日程になってしまいました。
三介荘さんは伊豆に入ってすぐなので西伊豆で海水浴した後に向かいました。宿に到着してチェックインした後、ご主人に館内の案内をしてもらい部屋のキーを受け取っていざ入室。入ってすぐの洗面台に少しびっくりしたものの二間続きの広いお部屋で嬉しかったです。トイレが奥にある宿は初めてだったので面白い間取りだなぁと思いました。基本的には良いお部屋なのですが、隅に埃や髪の毛が残っていたのは唯一マイナスかな?
従業員の皆さんの対応は良かったと思います。フロントでのやりとりはご主人で、息子が割ってしまったコップについても笑顔で「いっぱいあるからいいよ」とおっしゃって下さったり、下田へ抜ける道や天候の話など気さくに応じて下さいました。部屋係(?)の女の子達もかわいかったです。お姉さん大好きの息子(4才)はデレデレでした。
食事は最初素泊まりで予約を入れていたのですが、お料理の感想の多さにどうしても心惹かれ後から電話にて二食付きに変更してもらったのでとても楽しみにしていました。確かに味・量共にとてもよかったと思います。量は息子に分けても十分足りるくらいありましたし、鯵のたたきがおいしかった!部屋食というのもポイント高かったです。
お風呂は男女大浴場と家族風呂があって、どちらも可もなく不可もなくといった感じでした。最初に家族風呂に入らせて頂きましたが、こちらはあまりの熱さにしばらく湯船に入れませんでした(笑)食後女湯へ行ったら、どなたか鍵を掛けてしまっていて入れず少し待ってようやく入れました。大浴場を貸し切る人は初めて見ました(笑)
願望・環境については、隣近所が民家だったので「こんな住宅地に宿があるの?」と少し心配したくらいの場所で、宿の裏が山だったので客室の窓からは見渡す限り木々でした。
総合的には、布団敷きがセルフだとか部屋にゲームがあるなどやはりダイバーの皆さんの合宿所的な印象が強かったです。(部屋のゲームは、使えないのなら使用不可などの張り紙か何かをしておいた方が良いのでは?)宿そのものには見所も遊び所もないようなので、ただただのんびり過ごすには良い感じの宿だと思いました。またのんびりしたくなったらお邪魔しますね♪
20
21
22
23
24
25
26
27
28
旅行の目的は一応海水浴。でも混雑を避けてやっと見つけた穴場の海水浴場だったのに、息子はうち寄せる波が怖くて大泣きだし、主人はクラゲに刺されてリタイア。遊泳場所探しに時間がかかった割には予定通りの時間に宿に到着というちょっぴり切ない初日となってしまいました。
二日目も下田の水族館から南伊豆巡りのつもりが、若干の雨と大渋滞で9:30に宿を出発したというのに下田に着いたのは2:30という・・・とてももう他は回れない時間に入館してしまったので、とにかく水族館でめいっぱい楽しんで直帰という日程になってしまいました。
三介荘さんは伊豆に入ってすぐなので西伊豆で海水浴した後に向かいました。宿に到着してチェックインした後、ご主人に館内の案内をしてもらい部屋のキーを受け取っていざ入室。入ってすぐの洗面台に少しびっくりしたものの二間続きの広いお部屋で嬉しかったです。トイレが奥にある宿は初めてだったので面白い間取りだなぁと思いました。基本的には良いお部屋なのですが、隅に埃や髪の毛が残っていたのは唯一マイナスかな?
従業員の皆さんの対応は良かったと思います。フロントでのやりとりはご主人で、息子が割ってしまったコップについても笑顔で「いっぱいあるからいいよ」とおっしゃって下さったり、下田へ抜ける道や天候の話など気さくに応じて下さいました。部屋係(?)の女の子達もかわいかったです。お姉さん大好きの息子(4才)はデレデレでした。
食事は最初素泊まりで予約を入れていたのですが、お料理の感想の多さにどうしても心惹かれ後から電話にて二食付きに変更してもらったのでとても楽しみにしていました。確かに味・量共にとてもよかったと思います。量は息子に分けても十分足りるくらいありましたし、鯵のたたきがおいしかった!部屋食というのもポイント高かったです。
お風呂は男女大浴場と家族風呂があって、どちらも可もなく不可もなくといった感じでした。最初に家族風呂に入らせて頂きましたが、こちらはあまりの熱さにしばらく湯船に入れませんでした(笑)食後女湯へ行ったら、どなたか鍵を掛けてしまっていて入れず少し待ってようやく入れました。大浴場を貸し切る人は初めて見ました(笑)
願望・環境については、隣近所が民家だったので「こんな住宅地に宿があるの?」と少し心配したくらいの場所で、宿の裏が山だったので客室の窓からは見渡す限り木々でした。
総合的には、布団敷きがセルフだとか部屋にゲームがあるなどやはりダイバーの皆さんの合宿所的な印象が強かったです。(部屋のゲームは、使えないのなら使用不可などの張り紙か何かをしておいた方が良いのでは?)宿そのものには見所も遊び所もないようなので、ただただのんびり過ごすには良い感じの宿だと思いました。またのんびりしたくなったらお邪魔しますね♪