関西と愛知から出発して宿で合流しました。
関西と愛知から出発して宿で合流しました。(以前勤めてた会社の仲良し)3ヶ月ぶりぐらいでみんなと会って久しぶりの再会を楽しみました。宿で合流してから近くのあずり浜へ散歩に行き綺麗な夕日を見て来ました。宿に戻ってお風呂に入りすっきりして夕食を待ちました。夕食は別室で頂きました。みんな次々出てくる料理を平らげて満腹になりました。夜はみんな睡魔に襲われて11時頃には就寝。8時からの朝食前に女性陣は朝風呂に入り8時からの朝食を平らげて9時過ぎにチェックアウトして大王崎の灯台へ。天気が良かったので灯台からの景色は最高でした。(灯台入場¥150、駐車場¥500)近くでは干物がたくさん売られておりお土産に買って帰りました。次に伊勢神宮へ向かいました。途中ナビ通りの道でなぜかかなり遠回りをしてしまい思ったより時間はかかったものの無事到着。おかげ横丁で伊勢うどん(¥400)を初体験。あとコロッケ、串カツ、みたらし団子をつまみ最後に赤福で赤福氷(¥400)べて関西、愛知とそれぞれに帰宅しました。晴天に恵まれおいしものをたくさん食べれて大満足の旅行でした。宿に到着して3階の部屋へ案内されました。今回は男2人、女4人だったので2部屋隣同士で用意してもらいました。部屋に入ると窓を開け忘れていたということでかなり暑かったですがすぐさまエアコンをかけて頂きすぐに快適な温度になりました。部屋は細い道ながらも通りに面しておりそれなりに交通量がある為網戸にしていると車の音がちょっと気になりました。男部屋の方のテレビがNHKしか映らなかったそうです。トイレと洗面所は部屋を出てすぐあったので便利でしたがトイレの入り口中のとってがとれかけの状態で何度か取れてしまいました。食事は宴会場を仕切った部屋で頂きました。最初にスタンバイされている料理がある程度ありそこから次々に船盛りやらイカの刺身やら鯵のタタキやらが出てきて鯵の骨煎餅、鯛のうろこの空揚げ、平目の皮の唐揚はアツアツでとってもおいしかったです。みんなもめずらしい料理に感激してました。最後は鯵のお寿司でした。私たちはそれらの料理をすべて完食しました。途中テーブルの上が何もなくなってしまい次の料理を運んで来た人が”本当にきれいや”ってびっくりしてました。昨夜お腹一杯食べたにもかかわらず朝になるとみんなお腹空いた~と言ってまたもりもり朝食を食べました。朝食は昨夜と同じ場所で今度は宿泊客みんな一緒に頂きました。朝食は鯵の焼いたのと海の佃煮や生卵、海苔などでした。伊勢海老のお味噌汁がとってもおいしかったです。チェックアウトは先に請求書を貰いに行って部屋でみんなで割り勘にしてスムーズにできました。
お魚がいっぱい
この宿のクチコミがよかったので初トクーで泊まりました。安かったのでどんなところか少し心配だったのですが、宿の方が優しく出迎えてくださり、部屋もきれいでした。お風呂は普通でした。食事は本当にクチコミどおり二人でも船盛りがついていて次から次へと魚料理がでてきます。アジがこんなにおいしかったとは・・・遠いのでなかなか行けないのですが、また行きたいと思っています。ありがとうございました。
なんといっても食事には満足です。サービス
なんといっても食事には満足です。サービスの船盛りが運ばれてきたときにはビックリ!一気に豪華になりました。通常食でしたが、材料をうまく工夫されており、品数も驚くほど多く、美味しくいただきました。後半では、揚げ物のおつまみが次から次へと出てくるので、お酒を飲む方にはいいと思います。ウロコのから揚げなどは珍しく、美味しいですね。その他にも、朝食では伊勢海老の味噌汁が大変美味しく、朝からモリモリ食べました。スタッフの方も家庭的で、ゆっくりと過ごすことができました。ただ、部屋にゴキブリやムカデが出て怖かったことが残念です。(季節柄、仕方がないことなのかもしれません)