4
/5
ひろべー
様
2001年11月
勝浦という町はあまり観光地化されていない
勝浦という町はあまり観光地化されていない静かな猟師町といった雰囲気で、美味しい魚を食べながらゆっくり過ごすには丁度良いところです。ヒルトップホテル・レジデンスは中心地から少し海側の高台に上った場所に在るとても景観の良いホテルでした。近くには灯台や180度水平線を見渡せる展望公園などもあり、気持ち良く散歩もできます。しかし一番気に入ったのは室内の設備です。一通りのキッチン道具が揃っており、朝市で買った食材を使い自分たちで料理を楽しむことができます。その上部屋も広く、有線放送も入っているので、数人で出かけていってパーティーでもしたら楽しいだろうなぁ、と思いました。都会の喧騒を離れて、自分たちのペースでゆっくり過ごしたい人にはお勧めのところです。また行きたいと思います。
5
/5
Mark
様
2001年11月
良い所にあります。丘の上にドーンと何棟か
良い所にあります。丘の上にドーンと何棟かがまとまって建っているので近くまで行くと何処からでも見えますが、同じ様な建物が近くにあり、案内の看板が少ないので夜に着くと分かり難しいかも。 丘の上の高層マンションの上、10階だったので眺めは良かったです。 高所恐怖症の人は下の階を頼んだ方が良いですよ(笑) たまたま天気が良く、月明かりが海を照らして良いムードでした。6F位から13Fまでがホテルで、他は一般住居のようです。 回廊型のマンションタイプの建物で、内側は屋根なしの吹き抜け。ドアの外は屋外と考えた方が良いです。 1Fに売店と温泉があり、備え付けの浴衣で行けますが、(屋外)なので冬はとても寒いと思います。 温泉は夜10時までで、朝は7時~11時? だったかな。窓が広く夕方は綺麗な眺めですが、男湯は近くのマンションから一望されます(笑) 女性は全然平気でいい景色だったみたい。海側が2人部屋で陸側がもっと大きい部屋のようです。とにかく広い。ベッドルームにシングル二つ。メイクは全く普通のホテルと一緒でキチンとなっていました。 押入れを改造して納戸になっていて、リビングは8畳位かな? ミニキッチンには食事の出来るカウンターと一通りの什器があり困りません。トースターレンジと電子レンジ、2ドア冷凍冷蔵庫、フライパン、鍋、まな板、包丁、お玉、フライ返し、菜ばし。 只、電熱器が一つしか無いのでそれを考慮に入れて買出しを。炊飯器が無いと以前の感想にありましたが、売店の所に貸し出し品リストがあります。炊飯器は500円、ズボンプレッサーは無料です。 このリストは是非、部屋にも欲しいですね。売店に行かなかったら絶対気が付かなかった。 自販機の値段もまぁ相場です。 着いたときにはポットにお湯が沸いていましたのでとても助かりました。部屋風呂はユニットバスですが、トイレは別でありがたい。 洗面所には洗濯機と乾燥機があり、TVと共に無料です。当然ですが洗濯洗剤はありません。 液体石鹸、フェイス・バスタオル共に用意されています。お茶類は無いので売店で買います。 フロントは基本的に24時間ですが、レストランを使うなら予約が確実です。 今回は地場の割烹で頂くことになりましたが、勝浦は魚が美味しいですから、どうやっても外れはないでしょう、次回は食べたいと思います。基本的に部屋は1~2LDKのマンションで、装備品もそれに準じています。 とにかく広くてリラックスできます。 部屋には近隣の案内図や朝市の情報、タクシーの連絡先とかがあって助かります。(ちなみに勝浦のタクシーは”流し”はしておらず、手を上げても乗れないので要注意!!) 夏場はかなり込むのではないかと思いますね。 時計と電話を引き出しに仕舞い、意外と静かな秋の海で休養を過すのにばっちりの避寒地だと思いますよ。
5
/5
カズ
様
2001年11月
ホテルにチェックインして部屋を見てびっく
ホテルにチェックインして部屋を見てびっくり。広いんです。4名で宿泊しましたが、2ベットルームにリビング。全員大満足。キッチン完備のため、朝食は自炊し、夕食はかなり豪華に外食しました。これも宿泊費が半額でかつキッチン付ホテルによる賜物と思っています。近いうちにまた宿泊したいと計画しています。
151
152
153
154
155
156
157
158
159