4
/5
さくら
様
2004年10月
温泉が良かった!
施設、設備、はどれも古いという印象でしたが、手入れはきちんとされていて、気持ちよく使えました。ただ、大浴場のドライヤーは、風が弱くて乾かない上に、スイッチのボタンが取れていて、そこに指を突っ込みながらスイッチを押さないとつかない状態で、感電とかしないかと、少し心配になりました。スタッフの皆さんは感じが良かったし、温泉も大変気に入りました。
5
/5
yuko_neko
様
2004年10月
コストパフォーマンス最高!
毎日忙しく暮らしていてとっても疲れたので、温泉に入りおいしいものが食べたいな~~ということで、TOCOOを検索。
たくさんの宿から感想と風景がよいらしいということから選びました。
熱海あたりで先日の台風の影響で渋滞し、海岸沿いをあきらめて伊豆スカイラインで伺いましが。チェックインは16時。
分かりやすいところにあるのがいいですよね。建物は古いです。
フロントの皆さんは笑顔で好感度が高かった。
お部屋は5階(フロントは4階にあります)あいにくのお天気でしたが、目前は海!!素晴らしい光景が見られそうです。
3人で泊まるには問題ない広さ、古さは感じますが清潔です。トイレも風呂もついていて、どちらも古いですけどこの値段で部屋の中にトイレがあるというのは本当に嬉しい話です。
まずは散策をしようと駅までの道を聞き外に出ました。窓から眺めると坂がきつく・・本当に駅まで歩いて帰ってこれるの??と非常に不安でした。
ところが、たまたまそこにいた送迎バスの運転手さんが「乗せていきますよ」と声をかけてくださって駅まで乗せていただけたのです!感謝~~しかも「電話かけてくれればお迎えにきますよ」とまで言ってくださって・・・途中の道があまりにも急な坂だったので本当に助かりました。
1時間弱駅前を散歩しました。間欠泉をみて熱川の湯量の豊富さに驚いたり、干物屋をみつけたり、海岸沿いの足湯に入ったり楽しめました。帰りも好意に甘えてバスでお迎えしてもらいました。
帰ったら冷え切っていて早速温泉!!
女性と男性は深夜入れ替わるそうです。最初のお風呂は内湯が二つ露天が一つあるお風呂で、露天はきっと朝最高の景色なんだろうなと思える檜のお風呂でした。とってもあったまる温泉です。
お待ちかねの夕飯はイセエビのコースを頼んであったのですが、子供も大人と同じ料金だったので3尾ついてきました。1尾を焼き物に、残りを刺身で頼みました。
お料理はこの値段にしてはびっくりするくらいの種類が出ていました。大満足です。なによりも伊勢えび!!あんなにおいしいのは始めて食べました。焼き物もおいしかった~~
できれば刺身が地の物ばかりだと嬉しいんだけど・・・それは贅沢ですね~
布団も寝心地のいいものでした。
朝、お風呂が変わったというので6時くらに入りに行きました。
片方のお風呂の内風呂は非常に大きいもので、子供が前の晩喜んでいたのがよくわかりました。露天は石作りでした。
朝ご飯に出たイセエビのお味噌汁がまたおいしい!!干物をあったかく食べさせる工夫もしてあり大満足です。
コストパフォーマンスをあげるために色々な努力をなさっていることが非常に感じられました。食事の時間などは流れ作業にしているらしく、ちょっと辛いところもあるのですが・・でも仕方ないと思います。
出発する日の天気は快晴。窓の外の風景は本当に素晴らしいものでした。朝日が昇るのも見れましたし・・・
ここまでコストを抑え、お客の満足度を考えている旅館さんに敬意を表します。また泊まりに行きます。
帰り道はバイオパーク、高磯の湯に入り、大満足の旅行が終わりました。
3
/5
m&y
様
2004年10月
食事について
予約時と異なる食事内容でした。
ホテルの手違いによるものでした。
今後この様な事が無いようねがいます。
食事を楽しみにしてたのですが
247
248
249
250
251
252
253
254
255
たくさんの宿から感想と風景がよいらしいということから選びました。
熱海あたりで先日の台風の影響で渋滞し、海岸沿いをあきらめて伊豆スカイラインで伺いましが。チェックインは16時。
分かりやすいところにあるのがいいですよね。建物は古いです。
フロントの皆さんは笑顔で好感度が高かった。
お部屋は5階(フロントは4階にあります)あいにくのお天気でしたが、目前は海!!素晴らしい光景が見られそうです。
3人で泊まるには問題ない広さ、古さは感じますが清潔です。トイレも風呂もついていて、どちらも古いですけどこの値段で部屋の中にトイレがあるというのは本当に嬉しい話です。
まずは散策をしようと駅までの道を聞き外に出ました。窓から眺めると坂がきつく・・本当に駅まで歩いて帰ってこれるの??と非常に不安でした。
ところが、たまたまそこにいた送迎バスの運転手さんが「乗せていきますよ」と声をかけてくださって駅まで乗せていただけたのです!感謝~~しかも「電話かけてくれればお迎えにきますよ」とまで言ってくださって・・・途中の道があまりにも急な坂だったので本当に助かりました。
1時間弱駅前を散歩しました。間欠泉をみて熱川の湯量の豊富さに驚いたり、干物屋をみつけたり、海岸沿いの足湯に入ったり楽しめました。帰りも好意に甘えてバスでお迎えしてもらいました。
帰ったら冷え切っていて早速温泉!!
女性と男性は深夜入れ替わるそうです。最初のお風呂は内湯が二つ露天が一つあるお風呂で、露天はきっと朝最高の景色なんだろうなと思える檜のお風呂でした。とってもあったまる温泉です。
お待ちかねの夕飯はイセエビのコースを頼んであったのですが、子供も大人と同じ料金だったので3尾ついてきました。1尾を焼き物に、残りを刺身で頼みました。
お料理はこの値段にしてはびっくりするくらいの種類が出ていました。大満足です。なによりも伊勢えび!!あんなにおいしいのは始めて食べました。焼き物もおいしかった~~
できれば刺身が地の物ばかりだと嬉しいんだけど・・・それは贅沢ですね~
布団も寝心地のいいものでした。
朝、お風呂が変わったというので6時くらに入りに行きました。
片方のお風呂の内風呂は非常に大きいもので、子供が前の晩喜んでいたのがよくわかりました。露天は石作りでした。
朝ご飯に出たイセエビのお味噌汁がまたおいしい!!干物をあったかく食べさせる工夫もしてあり大満足です。
コストパフォーマンスをあげるために色々な努力をなさっていることが非常に感じられました。食事の時間などは流れ作業にしているらしく、ちょっと辛いところもあるのですが・・でも仕方ないと思います。
出発する日の天気は快晴。窓の外の風景は本当に素晴らしいものでした。朝日が昇るのも見れましたし・・・
ここまでコストを抑え、お客の満足度を考えている旅館さんに敬意を表します。また泊まりに行きます。
帰り道はバイオパーク、高磯の湯に入り、大満足の旅行が終わりました。
ホテルの手違いによるものでした。
今後この様な事が無いようねがいます。
食事を楽しみにしてたのですが