4
/5
レンスケ侍
様
2002年1月
今回はスノボを楽しもうと初めて冬の大山を
今回はスノボを楽しもうと初めて冬の大山を訪れました。正月からの大雪で行きは高速道路もかなり凍結していて、予定よりもかなり遅れて着いたので、その日は結局滑れませんでしたが、次の日は思いっきり初大山を楽しみました。ペンションのオーナーの言われた通り雪の状態もトテモよくて大満足でした。チェックインしてすぐに教えて頂いた近くの温泉に行きました。宿泊の感想にものっていたとうり露天風呂が最高に気持ちよかったです。食事も丁度いい量でとてもおいしかったです。
5
/5
ハルク
様
2002年1月
娘が4月から東京に就職、5人で最後の旅に
娘が4月から東京に就職、5人で最後の旅にでました。いつも瀬戸内で暮らしているため1泊2日雪のあるペンションでの旅当日は前々日から予想を上回る大雪のため中国道・米子道はチェーン装着が必須雪は道路上には殆どなくチェーンの摩滅が激しく、中国道の途中でチェーンが切れてしまい車輪の外周に向けて遠心力でポディを打つ音が発生。修理しても何度も修理できず。雪も名残雪程度とのことで、前輪右のチェーンを外して走行してきた。溝口ICを降りてペンションを探しているうち、このあたりはさすが根雪がところどころあった。わずかなブレーキで左車輪が止まり後部が振って脇の厚い雪壁付きの石垣にゆっくりとぶつかり、左前輪を溝にはめて止まった。 幸い通りかかりの方々が次から次に集まってくださりスコップ・人力車体リフト・牽引ロープと私がJAFや宿の方を呼ぶ間もなく救出して頂いた。 やはり、チェーンは両輪しておかねばならないこと反省しきり。読まれた方は是非教訓に。またこのときお世話になった方は、お互いさまですよ。とさっさとその場を立ち去ってしまわれた。 あの突っ込んだ場所が崖っプチであったり池や川だったら!親切な方々がおられなかったら!と不幸中の幸いと、貴重な体験に置き換えることができた。ペンションは雪に埋まっていた。さすがわた帽子やツララが軒下にぶらさがっていた。時間があればスキ-も舛水高原の麓で格好のペンションの様でした。貸しスキ-、貸しウェアそれぞれ2000円とか 昔に比べれば安くなったようだ。食事は洋食コース、プロの味でボリュームもあった。部屋は床暖房で掛け布を掛けなくてもOK.夕食後はオーナーが夜遅くまで娘3人に天然石でイヤリング等の創作指導。翌日は最近できた松江にあるティファニー庭園・美術館を紹介頂き、行ってきました。解説文に目を通して見ごたえのあるスポットでした。オーナーはじめ、いろいろお世話になりました。また訪ねてみたいと思っている。思いで深い旅でした。
5
/5
あーちゃん
様
2002年1月
大山と鳥取砂丘を見に行ったが、大雪のため
大山と鳥取砂丘を見に行ったが、大雪のため雪の世界を満喫した(どちらもNGでした)。少なくとも18時に宿へ入れると思ったが、吹雪やチェーン装着のため2時間以上も遅れてしまった。けれどもペンションは気持ちよく食事の準備をしてくださった。食事もボリューム満点、フランス料理のように魚やお肉のソースがたっぷりでともかくおいしかった。特筆すべきは床暖房、暖かすぎるほどで快適だった。普通暖房では顔ばかりが暑くなるけれども足下からよく暖まった。
8
9
10
11
12
13
14
15
16