4
/5
penta
様
2009年9月
【【ラストサマープラン!!★9/12までの土曜日⇒平日料金!】】展望風呂から見渡す八ヶ岳は絶景です★
甲斐駒近し♪
カーナビで電話番号検索で問題なく到着♪
幸い雨の悪天候でしたが、早々にお風呂に入りさっぱり。
夕食は、鰻を含め山菜の天ぷらやアユなど大変美味しく頂きました。
私には、全体的にボリュームがありご飯が食べきれませんでした(^^ゞ
御部屋は、料金を考えれば相応かな?
特別な部屋?!(大部屋、人数が2名じゃなかったので・・・)だったのでタオル掛けが
なかったのでハンガーで対応しました。
私なりには問題なし。覗いたわけじゃないけど普通の部屋では、問題ないかと思います。
翌朝、展望風呂からの八ヶ岳の眺めはお薦めですネ。
帰りには甲州葡萄を土産でいただいたり、何かと女将さんが気にしてくれて助かりました。
玄関から目に飛び込んでくる甲斐駒ケ岳も素晴らしいですよ。
甲斐駒登山の宿として使用できますね♪
気になったのは、食事の時は禁煙にしてもらえればと思いました。
吸わない人には、食事処で喫煙されるとつらかったです。
でも、お風呂と山の景色で癒されました。!(^^)!
1
/5
金太郎
様
2009年9月
【【ラストサマープラン!!★9/12までの土曜日⇒平日料金!】】展望風呂から見渡す八ヶ岳は絶景です★
イマイチ、いやイマサンの宿
かなり腹立たしいことがあったので日にちをあけ客観的になってからの投稿です。
「部屋、設備」は古いですが清掃が行き届き心地よいです。
「スタッフの対応」は番頭さんのしつこいお門違いの話にまいってしまいました。自分の自慢話は程々に、客のニーズに沿った説明や回答に努めて欲しいものです。「知らない。分からない。」は恥ずかしいことでなないので、そのときはその様におしゃっ頂きたく存じます。
「食事」夕飯は、オカズは価格相応の品数がありました。味もまあまあ価格相応。焼き魚とご飯が冷めていた。味噌汁もヌルかった。特にご飯は、水の量を間違えたのかかなり柔らかく粥の手前、糊に近い状態でした。しかも冷めていたので参ってしまいました。スタッフが高齢の方が多いので自分たちの好みの炊き加減なのでは?と思いました。朝食も、ご飯の炊き加減は一緒でした。ほぼ糊。味噌汁も沸かし冷ましで風味無しでした。オカズは見てくれは整っていました。味は相応といったところでしょうか?オカズは生卵にお新香だけでもよいので、美味しいご飯に香ばしい味噌汁を出して欲しいと思いました。
「風呂」泉質は温泉といった感じでなく家の湯と変わりませんでした。スベスベ感無し。無味無臭。湯上りのポカポパ感もありません。しかし、眺望抜群です。八ガ岳がバッチリ見えます。山が好きな当方にとってそれだけで幸せでした。
「宿、部屋からの眺望」甲斐駒ケ岳が見えます。いい眺めです。
「周辺環境」森の中でとてもいい環境です。
この様にいい所たくさんあるのに、ご飯と味噌汁のマズサ。番頭さんの対応。この二点で折角の旅行はあまり楽しいモノにはなりませんでした。またお邪魔する機会もあるかもしれません。その時までに改善して欲しいものです。
5
/5
ひろみちゃん
様
2009年9月
【【ラストサマープラン!!★9/12までの土曜日⇒平日料金!】】展望風呂から見渡す八ヶ岳は絶景です★
白州
大変安く、泊めていただきました。
夕食はびっくりしました。
アユの塩焼き・うなぎ・松茸・牛肉・巨大エビの天婦羅とびっくりしました。
安くて、申し訳ない気がします。
お風呂からの八ヶ岳・甲斐駒ケ岳と景色も最高。
近所にサントリーの白州工場・シャトレーゼ工場があり、
シャトレーゼでは、アイスの試食が、無料でした。
また、行きたいです。
16
17
18
19
20
21
22
23
24
幸い雨の悪天候でしたが、早々にお風呂に入りさっぱり。
夕食は、鰻を含め山菜の天ぷらやアユなど大変美味しく頂きました。
私には、全体的にボリュームがありご飯が食べきれませんでした(^^ゞ
御部屋は、料金を考えれば相応かな?
特別な部屋?!(大部屋、人数が2名じゃなかったので・・・)だったのでタオル掛けが
なかったのでハンガーで対応しました。
私なりには問題なし。覗いたわけじゃないけど普通の部屋では、問題ないかと思います。
翌朝、展望風呂からの八ヶ岳の眺めはお薦めですネ。
帰りには甲州葡萄を土産でいただいたり、何かと女将さんが気にしてくれて助かりました。
玄関から目に飛び込んでくる甲斐駒ケ岳も素晴らしいですよ。
甲斐駒登山の宿として使用できますね♪
気になったのは、食事の時は禁煙にしてもらえればと思いました。
吸わない人には、食事処で喫煙されるとつらかったです。
でも、お風呂と山の景色で癒されました。!(^^)!
「部屋、設備」は古いですが清掃が行き届き心地よいです。
「スタッフの対応」は番頭さんのしつこいお門違いの話にまいってしまいました。自分の自慢話は程々に、客のニーズに沿った説明や回答に努めて欲しいものです。「知らない。分からない。」は恥ずかしいことでなないので、そのときはその様におしゃっ頂きたく存じます。
「食事」夕飯は、オカズは価格相応の品数がありました。味もまあまあ価格相応。焼き魚とご飯が冷めていた。味噌汁もヌルかった。特にご飯は、水の量を間違えたのかかなり柔らかく粥の手前、糊に近い状態でした。しかも冷めていたので参ってしまいました。スタッフが高齢の方が多いので自分たちの好みの炊き加減なのでは?と思いました。朝食も、ご飯の炊き加減は一緒でした。ほぼ糊。味噌汁も沸かし冷ましで風味無しでした。オカズは見てくれは整っていました。味は相応といったところでしょうか?オカズは生卵にお新香だけでもよいので、美味しいご飯に香ばしい味噌汁を出して欲しいと思いました。
「風呂」泉質は温泉といった感じでなく家の湯と変わりませんでした。スベスベ感無し。無味無臭。湯上りのポカポパ感もありません。しかし、眺望抜群です。八ガ岳がバッチリ見えます。山が好きな当方にとってそれだけで幸せでした。
「宿、部屋からの眺望」甲斐駒ケ岳が見えます。いい眺めです。
「周辺環境」森の中でとてもいい環境です。
この様にいい所たくさんあるのに、ご飯と味噌汁のマズサ。番頭さんの対応。この二点で折角の旅行はあまり楽しいモノにはなりませんでした。またお邪魔する機会もあるかもしれません。その時までに改善して欲しいものです。
夕食はびっくりしました。
アユの塩焼き・うなぎ・松茸・牛肉・巨大エビの天婦羅とびっくりしました。
安くて、申し訳ない気がします。
お風呂からの八ヶ岳・甲斐駒ケ岳と景色も最高。
近所にサントリーの白州工場・シャトレーゼ工場があり、
シャトレーゼでは、アイスの試食が、無料でした。
また、行きたいです。