5
/5
れいしゃん
様
2006年1月
トクー!市
トク市大人二人朝食付き109円
お宿の方々の応対もお部屋も朝食も大変満足でした(^O^)/
お風呂も広くはないけれど夜は下に広がる町の灯りと朝は雪をかぶったアルプス等の山々を見ながら温泉につかりこれまたゆったりo(^-^)o 今回は歴史好きの父と一緒でしたが今度母を一緒に連れてまたこようと思えるプチ旅行でした(=^▽^=) お宿の方々、お世話になりましたm(_ _)m
5
/5
サブリーダー
様
2006年1月
直前!空室半額プラン
おトク感があります!
せっかくの3連休、「直前!空室半額プラン」で当施設を予約。(数ヶ月前に存在を知り狙っていました。)過去のクチコミ情報も熟読したうえで多少の“覚悟”もして行きましたが、結果的には嬉しい誤算でした。
まず、道は至る所に案内看板があり、また相当古いタイプの私のカーナビにさえホテルマークで「みはらし」と載っているので迷うことはありません。藪の湯の集落にやってきて大武川の橋のところで正面一番高いところに一際目立つ「みはらし」さんが見え、「おお、あそこか!」と感嘆します。(チェーン装着を余儀なくされるものと思っていましたが、例年に比べ降雪が少ないとのことでやや拍子抜けしました。)
次に、ちょっと前の投稿に「地震がきたら建物が…」云々とありましたが、それは建物が老朽化している以前に、山の上のほうの斜面地に“みはらし”を売りにするためにあのロケーションに建てたのですから、建物自体を鉄骨で支える形、構造になっているのはやむを得ず、こういう建物は別荘などでもよく見かけるもので、宿泊時に大地震に遭ったら飛行機事故と同様に運、巡り合わせがが悪かったと思うしかないのでは?(本当に倒壊するかどうかも不明ですし。)
食事ですが、これは一般の温泉旅館などに引けをとらない品数・量で美味しく、ご飯の炊き加減も決して柔らか過ぎるということはありませんでした。また確かに全部揃ってからでしたが、目茶目茶冷めていたということも無く、夕食、朝食ともちゃんと声を掛けていただきました。
この季節なので相当寒いですが、部屋の暖房や炬燵を使用すれば問題なく、布団も2枚被れば熟睡できないということはありまんせん。
有名温泉地の大旅館などをイメージして来たり、そういうところの施設・サービスに慣れた人には不満が生じるかもしれませんが、トップページの説明書きのとおり「静かな山の中の温泉宿」という感じなので、この値段との釣り合いを考量すれば文句は言えないでしょう。最低限の掃除はちゃんとしてあるし、布団も汚くなかったし。
チェックアウト時にペットの料金が\3,150(税込み)と言われ、トクー!のページでは「室内、小・中型\2,100」となっていた旨申し出ると、嫌な顔もせず訂正くださったし(故意は感じられませんでした)、葡萄を一房持たせて「お気をつけて、またお越しください」と気持ちよく応対くださった点も後味が悪くなることなく評価できます。
帰路、「フレンドパークむかわ」に寄りましたが、冬季は閉園のため犬を遊ばせることはできません。(前記チェックアウト時に女将さんにお尋ねしたところそういうお答えでしたが、通り道なので念のため寄ってみましたがその通りでした。)近くの石空川の河原(キャンプ場)でちょっとノーリードにさせましたが、銃を肩に下げた(密漁者ではなく)猟友会の方がいらして「猪狩りをしている」と言ったので、危険を感じてすぐに立ち去りました。(その方は仲間にトランシーバーで人払い、安全確認ができた旨を伝えていたようでした。)実は我が家も愛犬を雪原で思い切り遊ばせたいと思って当地に来たのですが、頭記した天候および前記事情によりそれは適いませんでした。(温泉に入ったわけでも美味しい料理を食したわけでもないので犬にとっては人間に付き合ってきただけの疲れる旅だったかも。)
とにかくこの値段で上記内容なら当宿には文句はつけられません!(逆に言うと正規料金の1万円以上だと確かに?という感覚にはなるでしょうが…)
最後に看板犬?のシベリアンハスキーちゃんの右前足が失いのは気の毒でした。
3
/5
あじ太郎
様
2006年1月
直前!空室半額プラン
まあまあでした
浴室や宿周辺からの見晴らしは良かったです。
食事は、一見豪華で品数も多いのですが、地元の食材という感じではなく、味もまあまあ。品数をもう少し減らしてでも、一品一品のレベルを上げたほうが良いのでは。地元のおいしい「武川米」のご飯と聞いて期待しましたが、炊き加減が、私たちには柔らか過ぎ(宿や外食で出されたご飯で、これほど軟らかいのは初めて)。この辺の方々の好みでしょうか。
風呂は循環式。
この値段では、あまり贅沢は言えないのでしょうけれど。
宿の方々は大変ご親切でしたし、周辺のロケーションも良く、春か夏にもう一度、この地を訪れたいとは思いました。
28
29
30
31
32
33
34
35
36
お風呂も広くはないけれど夜は下に広がる町の灯りと朝は雪をかぶったアルプス等の山々を見ながら温泉につかりこれまたゆったりo(^-^)o 今回は歴史好きの父と一緒でしたが今度母を一緒に連れてまたこようと思えるプチ旅行でした(=^▽^=) お宿の方々、お世話になりましたm(_ _)m
まず、道は至る所に案内看板があり、また相当古いタイプの私のカーナビにさえホテルマークで「みはらし」と載っているので迷うことはありません。藪の湯の集落にやってきて大武川の橋のところで正面一番高いところに一際目立つ「みはらし」さんが見え、「おお、あそこか!」と感嘆します。(チェーン装着を余儀なくされるものと思っていましたが、例年に比べ降雪が少ないとのことでやや拍子抜けしました。)
次に、ちょっと前の投稿に「地震がきたら建物が…」云々とありましたが、それは建物が老朽化している以前に、山の上のほうの斜面地に“みはらし”を売りにするためにあのロケーションに建てたのですから、建物自体を鉄骨で支える形、構造になっているのはやむを得ず、こういう建物は別荘などでもよく見かけるもので、宿泊時に大地震に遭ったら飛行機事故と同様に運、巡り合わせがが悪かったと思うしかないのでは?(本当に倒壊するかどうかも不明ですし。)
食事ですが、これは一般の温泉旅館などに引けをとらない品数・量で美味しく、ご飯の炊き加減も決して柔らか過ぎるということはありませんでした。また確かに全部揃ってからでしたが、目茶目茶冷めていたということも無く、夕食、朝食ともちゃんと声を掛けていただきました。
この季節なので相当寒いですが、部屋の暖房や炬燵を使用すれば問題なく、布団も2枚被れば熟睡できないということはありまんせん。
有名温泉地の大旅館などをイメージして来たり、そういうところの施設・サービスに慣れた人には不満が生じるかもしれませんが、トップページの説明書きのとおり「静かな山の中の温泉宿」という感じなので、この値段との釣り合いを考量すれば文句は言えないでしょう。最低限の掃除はちゃんとしてあるし、布団も汚くなかったし。
チェックアウト時にペットの料金が\3,150(税込み)と言われ、トクー!のページでは「室内、小・中型\2,100」となっていた旨申し出ると、嫌な顔もせず訂正くださったし(故意は感じられませんでした)、葡萄を一房持たせて「お気をつけて、またお越しください」と気持ちよく応対くださった点も後味が悪くなることなく評価できます。
帰路、「フレンドパークむかわ」に寄りましたが、冬季は閉園のため犬を遊ばせることはできません。(前記チェックアウト時に女将さんにお尋ねしたところそういうお答えでしたが、通り道なので念のため寄ってみましたがその通りでした。)近くの石空川の河原(キャンプ場)でちょっとノーリードにさせましたが、銃を肩に下げた(密漁者ではなく)猟友会の方がいらして「猪狩りをしている」と言ったので、危険を感じてすぐに立ち去りました。(その方は仲間にトランシーバーで人払い、安全確認ができた旨を伝えていたようでした。)実は我が家も愛犬を雪原で思い切り遊ばせたいと思って当地に来たのですが、頭記した天候および前記事情によりそれは適いませんでした。(温泉に入ったわけでも美味しい料理を食したわけでもないので犬にとっては人間に付き合ってきただけの疲れる旅だったかも。)
とにかくこの値段で上記内容なら当宿には文句はつけられません!(逆に言うと正規料金の1万円以上だと確かに?という感覚にはなるでしょうが…)
最後に看板犬?のシベリアンハスキーちゃんの右前足が失いのは気の毒でした。
食事は、一見豪華で品数も多いのですが、地元の食材という感じではなく、味もまあまあ。品数をもう少し減らしてでも、一品一品のレベルを上げたほうが良いのでは。地元のおいしい「武川米」のご飯と聞いて期待しましたが、炊き加減が、私たちには柔らか過ぎ(宿や外食で出されたご飯で、これほど軟らかいのは初めて)。この辺の方々の好みでしょうか。
風呂は循環式。
この値段では、あまり贅沢は言えないのでしょうけれど。
宿の方々は大変ご親切でしたし、周辺のロケーションも良く、春か夏にもう一度、この地を訪れたいとは思いました。