3
/5
松ぼっくり
様
2004年12月
朝起きたら大雪
安さで選んだホテルでした。
外国人向けに建てた国の重要文化財という意味では、食事をとる広間や階段など味がありました。
いやだった点をひとつあげれば、食事の時のご飯のお代わりで、他のテーブルのお客様の茶碗と一緒に茶碗を持って行かれるようだったのでチェックしていたのですが、予想していたとおり自分が使ったのと違う茶碗で来たことです。
しかし、出発する朝大雪でチェーンを用意していなくて他のお客様と困っていたら、遠くのホームセンターまでチェーンを買いに連れて行ってくださいました。本当に感謝しています。
全体的には、閑散としているとか静かというか寂しいという感じでした。
2
/5
温泉マニア
様
2004年12月
合宿!?
建物は古く、趣があり良かったです。ただ朝食の時間が選べず、八時に放送で案内され、広間で客が全員集まって食べるのは学生の合宿のようでどうかと思います。朝食から部屋へ帰ると布団が片付けられており、早く帰れと言わんばかりの対応です。のんびり旅の方は向きません。部屋も狭く、眺望も駄目でした。夜中と早朝に五~六人の男性がゴルフ客なのか、浴衣姿で二階の廊下を占領してパターの練習をしていて、そこを通らないと部屋から出られず怖かったし、うるさかったし、タバコの臭いが凄かったです。また泊まりたいとは思いません。
4
/5
ヨシヒロ
様
2004年11月
ザ温泉街
彼女と伊香保観光ホテルにお世話になりました。
お金がないので、コクーさんで何時も安い宿を探しております。
条件は、温泉で近くて安いとこ!でした。
伊香保と決めて宿を探したのですが当たりでした!
有形文化財に指定されてるだけあって建物は確かに古いです。
でも汚いとは全然違いますからね。
掃除が行き届いていて、ゆっくりとできました。
『伊香保の石段』には、あるいて10分くらいですかね?坂道なんでキツイですが、近いですし、石段街に近いところに市営?の無料駐車場がありますから、まったく問題なしです。
伊香保は紅葉がとても綺麗で、宿の窓からもちゃんと見えますよ。(ちょっと古い宿の屋根が気になりますけど。(汗))
どうしても、何時も安い宿を探すことが多いため、温泉街ではないようなところとこ温泉街でも楽しめるスポットが遠かったりすることが多かったですが、伊香保はやはり寂れた感はありますが、石段街で十分楽しめますし、ロープウェイや、水沢うどん街、榛名湖など楽しめるスポットが満載です。
みなさんもぜひ行って欲しいですね。
PS:脱衣所に温泉成分表が無かった気がしますが、
温泉ですよね。。汗
4
5
6
7
8
9
10
11
12
外国人向けに建てた国の重要文化財という意味では、食事をとる広間や階段など味がありました。
いやだった点をひとつあげれば、食事の時のご飯のお代わりで、他のテーブルのお客様の茶碗と一緒に茶碗を持って行かれるようだったのでチェックしていたのですが、予想していたとおり自分が使ったのと違う茶碗で来たことです。
しかし、出発する朝大雪でチェーンを用意していなくて他のお客様と困っていたら、遠くのホームセンターまでチェーンを買いに連れて行ってくださいました。本当に感謝しています。
全体的には、閑散としているとか静かというか寂しいという感じでした。
お金がないので、コクーさんで何時も安い宿を探しております。
条件は、温泉で近くて安いとこ!でした。
伊香保と決めて宿を探したのですが当たりでした!
有形文化財に指定されてるだけあって建物は確かに古いです。
でも汚いとは全然違いますからね。
掃除が行き届いていて、ゆっくりとできました。
『伊香保の石段』には、あるいて10分くらいですかね?坂道なんでキツイですが、近いですし、石段街に近いところに市営?の無料駐車場がありますから、まったく問題なしです。
伊香保は紅葉がとても綺麗で、宿の窓からもちゃんと見えますよ。(ちょっと古い宿の屋根が気になりますけど。(汗))
どうしても、何時も安い宿を探すことが多いため、温泉街ではないようなところとこ温泉街でも楽しめるスポットが遠かったりすることが多かったですが、伊香保はやはり寂れた感はありますが、石段街で十分楽しめますし、ロープウェイや、水沢うどん街、榛名湖など楽しめるスポットが満載です。
みなさんもぜひ行って欲しいですね。
PS:脱衣所に温泉成分表が無かった気がしますが、
温泉ですよね。。汗