温泉は最高!
【お部屋】10畳の和室で掃除は行き届いていましたが、部屋全体がちょっとカビ(消毒薬?)臭かったのが難点でした。
【スタッフの対応】フロントのおじさんは可も無く不可も無くといったところです。ふとんを敷きに来た方は、部屋にポットが無いことに気付いて(到着してからお茶を頂かなかったので私達も気付かなかった)とても気配りのある方で嬉しかったです。
【食事】昔の旅館の食事といったところです。量は腹八分目で丁度良かったです。ただし夕食は、お酒を飲まれる方にはおかずが足りないかも知れません。
【お風呂】隣に併設されている「湯の郷村」を利用しました。飲泉もありとても良かったです。
【眺望】修善寺温泉街にあり1階の部屋でしたので庭しか見ることができませんでした。普通の庭といった感じでした。
【環境】「弘法大師奉納花火大会」の日に宿泊したので、花火大会を見学できて最高でした。
【総合】いわゆる昔の湯治場の宿といった感じですが費用対満足度は良い方だと思います。
………。
低予算での宿泊となった今回の旅行。そんな旅行での、エピソードです。
まず、部屋の感想から……とても昭和な感じがプンプンしました。
よく言えば風情がある、悪く言えば老朽化が進んでるって感じです。
部屋にお風呂はありましたが、とてもじゃないけど足を踏みいれることができないくらい
前代未聞のお風呂に対面しました。無理です。
食事は、ご飯と味噌汁が出てこないというハプニングがあり、腰が砕けました。
おかずだけですか………。でも朝食のアジは美味しかったかも。
唯一、残された頼みの綱『大浴場!!』………普通です。とても普通です。
なんだかんだ評価は、厳しいですが、お世話になりありがとうございました。
大人向けなのかな~
こちらの御宿、修善寺を満喫するには、最高の立地条件だと思います。お風呂も下手なペンションよりも、それなりに広いし、いいかもしれません。ただ、夜寝る前にジュースを飲んで、服にこぼしちゃったからシャワーを浴びたい、とか、クーラーの細かい温度調節が無いと眠れないだとか、子供にありがちな要求には、あまり対応できないかもしれません。一泊くらいなんでもいいか~、くらいの大人向けだと思います。