5
/5
きんちゃん
様
2004年4月
今回の旅の目的はずばり「お花見」です。関
今回の旅の目的はずばり「お花見」です。関東ではすでに散ってしまっていたので、長野県のお花見スポットで有名な高遠城址公園へ行くことにしました。毎日、開花情報をチェックしてタイミングを見計らっていましたが、最終的には勘です。運良く、ちょうど満開となった日に見に行くことができました。公園の桜は、今まで見た中でも最高でした。公園内は、橋が架かっていたりと情緒いっぱいで、上を見あげると桜の屋根状態。言ったことのない方、来年はぜひ!目的がお花見ということもあって、宿泊の前日遅くになってから予約、特に事前に問合せすることもなく伺いましたが、全く問題なく、快く迎えていただきました。外観、内装はログハウス風で素敵でした。部屋にはベットやテーブル以外の設備は何もなく、ペンション周辺も同様のペンションがあるくらいで本当に何もないのですが、静かな環境が逆に良かったです。楽しみにしていた食事は、量も適当で味もとてもよく、安価で宿泊させていただいたのに、と驚きました。料理はもちろん、デザートやジャムまで、恐らくすべて手作りではないでしょうか。お風呂は、ごく普通のつくりで、大人だと2名ぐらいで入るのがちょうど良い広さだと思います。男女別になっていて内側から鍵がかけられるようになっていました。カップルだったので気を使って頂いたのか、接客も最低限、たまたま他の宿泊客もいなくて、大変リラックスさせて頂きました。お部屋にあった落書き帳でリピーターの多さがわかりましたが納得です。また機会があったらお願いしたいペンションでした。ありがとうございました。
5
/5
群馬のあーちゃん
様
2004年4月
今回は「すもーくちーふ」さんを予約してか
今回は「すもーくちーふ」さんを予約してから気がつき、7年に1度の諏訪の御柱祭に行ってきました。とはいえ、木落しの場所までは山道を1時間歩かなくてはならなく、年寄りを連れていましたので、今回は下諏訪の町で雰囲気だけ楽しんできました。でも、地元に行かないと見られないケーブルテレビの生中継をじっくり見られてとてもよかったですよ。 土曜日の午後3時近くに前橋をでて、「すもーくちーふ」さんを目指しました。チェックインして、夕食まで少し時間があったので、女神湖へ夕日を見に行きました。よく晴れた暖かい日でしたので、女神湖に夕日が映り言葉にならないほどきれいでした。太陽が山の影に隠れた直後に澄んだ湖に残雪の山が映り、写真をとったら、どちらが本当の山かわからなくなるような美しい風景でした。いつものことですが(今回で3回目なので・・・)夕食はとても満足いくものでした。おいしかった!! 夕食後は白樺湖畔の「すずらんの湯」で温泉につかり、夜中まで家族で「ノイ」というカードをして(初めていった時に「すもーくちーふ」さんで買ったものです。)家族の絆を深めました。 翌朝はおいしい焼きたてパンと自家製のジャムとベーコンで、少々食べ過ぎ気味。「すもーくちーふ」さんを後にし、白樺湖畔で影絵の体験。初めての挑戦でしたが、とってもメルヘンチックな影絵ができました。その後上諏訪に下りて、昼食にはいったそば屋で地元の人たちの解説つきで、ケーブルテレビで木落しを観ました。地元でしか体験できないことは、旅の醍醐味ですよね。せめて雰囲気だけでもと下諏訪まで行って春宮をお参りしてきました。充実した旅でした。いうまでもなく、今回も奥様の対応は気持ちの良いものでした。食堂の飾り付けを娘が気に入り、自分の携帯でたくさん写真を撮っていました。温泉でよく温まった体には、床暖房は熱すぎる位で、湯冷めすることもありませんでした。朝には、窓の外の林にリスを見つけました。帰りにテレビの旅番組の取材があったと聞き、取材されるのも当たり前と納得して帰ってきました。
5
/5
さくらアート
様
2004年3月
第3日曜日を利用して、白樺高原スキー場へ
第3日曜日を利用して、白樺高原スキー場へ行くのに利用しました。我が家のメンバーは私と妻と小学5年生の娘とトイプードル2匹(1歳と10ヶ月)です。ペンションから白樺高原スキー場まで車で数分のところにありとても便利でした。ペンションはメイン通り沿いにあり、すぐにわかりました。犬2匹が同伴なので、犬同伴のペンションが条件でしたが、それでも、泊まる側としてペンション側の「犬」に対する応対には非常に気を遣うところですが、「すもーくちーふ」さんでは、自然体で、その辺の気を遣うことがなかったので、大変助かりました。白樺湖方面に旅行へ行くときには、また よろしくお願いいたします。
82
83
84
85
86
87
88
89
90