もう何度も行っている伊豆なので今回はのん
もう何度も行っている伊豆なので今回はのんびりと過ごしました。予報に反して天気が良く、観光よりも海に入りたいくらいの暑さでしたが、錦ヶ浦でお茶をして、タカラ寿司で昼食、大室山、海洋公園をまわって宿へ。次の日は城が崎海岸、植木屋さん、魚屋さん、伊東マリンタウン、いつもの干物屋さん、オーシャンスパおおきじまなどによって帰りました。ガイドブックの地図を見ていたら、ホテルエクシブの方から抜けていくのが近いなと思って細い道に入ったのですが、丁度、宿の手前で通り抜けられないように通行止めになっていましたが、なんとか辿り着きました。この日のお泊まりは2組だけということで、大変静かにのんびりと過ごすことが出来ました。お部屋も広く、そうじも行き届いていて寛げました。お部屋から海が見えるかな。と、ちょっとだけ期待していましたが、見えませんでした。(雑木林といったかんじで民家や他の宿が見えなかったのは良かったです)お風呂は部屋のユニットバスの他に貸切りで入れる天然温泉の岩風呂(露天風呂も付いている)があり、ゆっくりと入ることが出来、大変良かったです。夕食は食前酒、前菜、お魚料理、お肉料理、(ここまでは洋食)それから和食膳(お刺身と小鉢、汁物、漬物、ご飯)、デザート、コーヒーでした。量も丁度良く、美味しく頂きました。特にヤガラのお刺身はとても新鮮で美味しかったです。また、ワインはハーフボトル売りでした。これだと少量飲みたい方や赤白両方飲みたい方にも良いと思いましたが今回は伊豆の地酒を頂きした。手ごろな価格でお料理にもあって、美味しかったです。朝食は500円と書いてあったのでパンとコーヒーと卵にサラダくらいかな、と思っていたら、プラス、ソーセージやヨーグルト、フルーツ、オレンジジュースがあって充実してました。チェックインの時の説明も端的で分かり易かったですし、チェックアウトの時、城が崎海岸への道も分かり易く教えて頂きました。ありがとうございました。
7月末に入会して、こちらの宿はお盆は満室
7月末に入会して、こちらの宿はお盆は満室だったので、今回のんびりと宿の食事と貸切温泉露天風呂を楽しみに出かけました。連れは50代でペンションは嫌だと言っていたのですが、こちらは隠れ家風の静かなプチホテルだからと引っ張って行きました。部屋はホテル並の設備と広さで、風呂は貸切の露天風呂付の温泉岩風呂でとてもゆったりとして気持ち良く、食事はちょっとしたフルコースに和食膳まで付いて、とても美味しかったです。連れも「とても気に入ったなあ。」を連発して、「ここはリピーターが多いだろうなあ。」ですって。
ぎりぎりに休みがとれることになり、入会し
ぎりぎりに休みがとれることになり、入会してから初めてトクー!で予約を入れました。今回お世話になった綺羅々は実は前々から泊まってみたい宿でした。半額で泊まれる!?どうしようか?行ってみる?と母と話しているうちに他の日が埋まっていき、慌てて予約を入れました。宿の近くまで行ってから電話で道順を聞き、後もう一つまわれば宿が見えてくるというところで、ちょっと通り過ぎてしまいました。(看板が目に入ってすぐ気がつきました)坂道を降りた所の突き当たりの宿。モンチッチの手の中のボタンを押したら宿の方が出てきました。宿の雰囲気はかわいい置物など置かれていてとても良く、何より驚いたのがビデオの数!自由に見ていいということでしたので、2本も見てしまいました。(笑)お部屋に入ってちょっと残念だったのが山側だったのとタバコの匂いが残っていたこと。私も母もタバコは吸わないので余計に敏感だったのかも知れません。でもその2点を差し引いてもお部屋は満足でした。外からは鶯の鳴き声。他の雑音は無し!お風呂は温泉・露天風呂付貸切!(米ぬか塩・茶ボディーソープよかった!!)食事は夜は洋和。品数も量もちょうどよかったです。味はとっても美味しかった!!(あなたの好きなものばかりね。と母に言われた)でも、料理の説明がほしかったです。料理をおいてすぐに給仕の人が下がってしまうのはちょっと寂しかった・・・。(今でも気になるのはホタテの周りに巻かれていた魚は何?)朝は私にはちょうどよかったのですが、しっかり食べる母にはモノ足りなかったようです。帰り際にお部屋のシャワーを浴びたときに気がついたのですが、カーテンが・・・。どこもかしこも綺麗だったので、ちょっとショックでした。初めてこういう宿を利用したのですが、とてもいいイメージです。特に静かなのと、ビデオがあるのが気に入りました。また是非機会があれば利用したいので、宜しくお願い致します。