4
/5
romiromi
様
2004年3月
なるべく近い距離ということで伊香保温泉に
なるべく近い距離ということで伊香保温泉にしました。母の還暦のお祝いで親子3代ゆっくりと温かい旅にすることができました。丸本館へは車でしたが、途中でわからなくなり電話をすると、すぐに近くまで迎えにでてきて誘導してくださいました。お部屋は想像していたものより広く1番上ということもあり明るく掃除も行き届いていました。女風呂は狭かったですが、男風呂を家族風呂として借りることができて、ゆっくりつかれました。お湯も源泉が近いこともあり飲むことができました。つかっていて、どんどん肌がつるつるしてくるようでした。この湯はお料理にも使っているそうですよ。食事は部屋食で量も味も満足することができました。
3
/5
Ryo
様
2004年3月
車で迎えに来てくれたのですが、はじめは色
車で迎えに来てくれたのですが、はじめは色々話してくれればいいのになぁ~。なんて思っていましたが、あの運転を見て、話よりも運転に集中した方がいいな。と思いました。wあの運転は感動しました。部屋に入ってビックリしたのは、え?鍵がない?!!ということです。かなり驚きました。部屋からの景色は、他の宿しか見えなくてちょっと残念でした。食事は、群馬って海ないよねぇ~?と不思議になるほど海物が多かったように思えました。今は肉系が色々大変だからかしら?お風呂は、広くはなかったですが、貸切に出来ることを考えたらよかったと思います。
4
/5
銀夜会の友
様
2004年3月
旅館は、伊香保名物の石段(300段)の中
旅館は、伊香保名物の石段(300段)の中間地点(150段目)に位置しているそうだ。石段のふもとにある「徳富蘆花記念館」の駐車場に自家用車を停め、旅館に電話すると、ご主人自ら7人乗りのバンに乗って迎えに来てくれた。旅館は老舗だけあって、建物の外観は、年季がいっているが、廊下も綺麗に掃除してあり、部屋の畳も新しく気持ち良かった。着くなり、温泉に入った。男湯の浴槽は、3、4人位までで使うのが良い大きさだ。源泉のかけ流しで、24時間常に勢い良く湯が出ていた。温泉の良さを楽しむには十分な浴槽であったと思う。家族で浴室を使用する時は、「家族使用中」の札をさげておけば、家族だけで優先的に使用することもできるルールのようだ。食事は、どれもおいしかった。もう1品おかずがあると、最高だったかなと思った。旅館のスタッフもご家族でサービスしてくださり、どの方も、気持ちの良い方達ばかりだった。男6人で宿泊したため、部屋では、盛り上がりすぎてしまい、お隣にご迷惑をおかけしたかもしれない点、反省している。朝飯も美味しく、ご飯をおかわりもした。また、朝飯時に、女将さんから伊香保温泉についての興味深いお話も聞かせていただけた。前夜、沢山のお酒を飲んだのに、二日酔いにならなかったのは、温泉を飲ませてもらった事と、旅館の心地よい雰囲気のおかげだったかなと思う。
19
20
21
22
23
24
25
26
27