4
/5
里くん
様
2002年11月
2度目の利用です。リピートをしたくなる宿
2度目の利用です。リピートをしたくなる宿です。精神的に疲れた時は、やはり大自然ですね!その中で、快適環境で過ごせる事が、条件です。今回も、実に快適な1泊2日の旅でした。何もしないでいる。これが、最高の贅沢でした。部屋で、ゴロゴロしていてとてもリフレシュできた良い宿でした。明日への活力が沸きました。
5
/5
れれれ
様
2002年11月
会津で高速をおりて紅葉と雪の対比が美しい
会津で高速をおりて紅葉と雪の対比が美しい磐梯山を眺めながら土湯へ。福島では霊山町のこども村を楽しんでから宿に向かいました。翌日は栃木経由でいわきに向かいました。今回の宿泊がトクー初利用でした。それに加え予定より一時間遅れでどきどきしながら宿に到着。(ちなみに空の庭は道路沿いなのですぐに発見できました)宿のすぐ前の駐車場の車が他に一台しかないのと、到着時フロントに誰もいなかったので、ほんの少し不安を感じましたが、すぐにフロントの人が現れて部屋まで案内してもらいました。(ちなみに当日は私達を含めて三組と聞きちょっと安心)。お部屋には手書きで「ゆっくりおくつろぎください」とメッセージが添えられていて感激。小さなベランダもついてて気持ちいいです。部屋には浴衣でなくパジャマが備えてありこれももよかった。正直いって「空の庭」「天使」という若い女の子向けコトバに、到着前はちょっと抵抗感を感じていたのです。しかし館内の内装や部屋はそういうおとめチックな雰囲気の中にも落ち着いた佇まいがあり、調度等も非常にセンスがよいと感じました。食事は朝食のみで予約し、夕食はお隣のこれまたオシャレなレストランで頂きました。メニューも豊富で目移りします。主要なメニューにはスープやパン、デザートにコーヒーまでつき、それに本日のおすすめ前菜、ワインを一本あけて2人で2500円程度の予算で大大満足の夕食になりました。朝食も期待以上で、温かいパン2種、スクランブルエッグ、フレッシュジュース、ソーセージ、サラダ等。コーヒーや紅茶はセルフでした。おいしいパンだったのですが、男の私にはちょっぴり量が物足りなかったかな。お風呂は部屋にも清潔なユニットバスがついていましたが、やはり屋上の露天風呂が最高です。夜は暗い夜空に月がこうこうと光っているなか貸しきり状態で露天を満喫、ただ朝風呂は露天のお湯が熱くて湯舟に入れなかったのが唯一残念なところ。しかし室内風呂も東に面しておりこちらの窓も全開できるので問題無し。こっちの湯加減はちょうど良く、湯気に差し込む朝日を堪能しました。男風呂は露天の脇にある松の木が印象的でした。(女風呂の方は窓の外に紅葉になった木もあり、野鳥が近くにたくさんやってきて楽しかったとのことです)宿の人の応対も自然で心地よく、ほんとにこんな低料金でいいのかしらと申し訳なく思うほど大満足な宿でした。福島を訪れる際にはぜひもう一度とまってみたいです。
5
/5
ヤマ
様
2002年11月
裏磐梯に秋の紅葉を見ながら山を歩こうと
裏磐梯に秋の紅葉を見ながら山を歩こうと旅行の計画を立てましたが、生憎の雪で山歩きはかないませんでした。しかし、気持ちの良い宿でのんびりすごせたため、リフレッシュが出来ました。 空の庭に泊まるのは、9月中旬に続いて2度目です。 実は、トクーさんの会員になったのは、空の庭に泊まりたかったからです。正規の料金では二の足を踏む宿が、リーズナブルな金額で宿泊できるのですから、ありがたいと思いました。前回は、パブリック会員でしたが、今回はプレミアム会員に登録して申し込みました。 空の庭は、岳温泉からちょっとだけ離れていますが、それだけに周囲を木立に囲まれて自然環境の良い所です。同じ敷地内にレストランや雑貨店もありますが、どちらも趣味の良い店で、家内は岳温泉に行く度に、そこのレストランや雑貨店に立ち寄ることを楽しみにしていました。ホテルは、敷地のちょっと奥まったところにあります。 受付の際に出て来られたのは、若い女性のスタッフでしたが、感じの良い対応でした。言葉使いも丁寧な方で、気配りもしてくれます。他に、年輩のスタッフもおいでになりましたが、そちらも丁寧な方でした。 洋室は板張りで、日本のホテルではないような印象を受けます。冷蔵庫がおいてあるので、買った飲み物を冷やすのに便利ですし、季節柄か、加湿器も置いてありました。部屋の調度品などは細かな神経が使われており、照明やBGMの音量を微調整できることには感心しました。 部屋からは、周囲の木立が良く見え、季節によって色合いが変わります。前回来た時は、玄関の横の木立の中をリスが歩き回っていました。野生のリスを見たのは、生まれて初めてです。 私たちは素泊まりでしたが、あえて食事を付けなかったのは、敷地内のレストランで好きな料理を注文したかったから。量はそれほど多くありませんが、結婚式のパーティーにも使われる雰囲気の良いレストランで美味しい食事を頂くのは格別です。今回は、オードブルを中心に注文してワインを楽しみました。 風呂は、各部屋ごとにユニットバスが設置されていますが、3階に大浴場もあり、屋上の露天風呂に入ることもできます。内湯は、広くて気持ちの良いものでしたが、露天風呂も独特です。特に、昼間に入浴すると良さが分かります。 宿泊者には、ホテル1階の喫茶コーナーのコーヒー、紅茶が無料で利用できますので、翌朝は、本や新聞を読みながらチェックアウト(午前11時)ぎりぎりまでのんびりくつろぎました。 是非、またお邪魔したいと思います。
11
12
13
14
15
16
17
18
19