7月20日に、横浜花火大会と横浜阪神線を
7月20日に、横浜花火大会と横浜阪神線を見に行くのに使わせていただきました.満室ということで,ばたばたとしてましたが、夜の門限なしという自由さは助かりました.動物園も旅のおまけとなり、軽食を取るなら野毛坂交差点近くの図書館のレストランが安くていいですよ.ちなみに動物園には、飲み物以外売ってませんでした.チェックイン後、歩いて横浜スタジアムへかなり時間がかかりましたが,楽しい時間に9時頃帰り支度して回転すしを食べて宿に翌日は山下公園,マリンタワー,中華街によって遊んできました.2時ぐらいに着いたのですが,チェックインできず,おかげで動物園見学できました.4時に宿に入り,8時半チェックアウトしました.コスト面から,ほぼ満足しています.
トクーのいいところは宿を利用した方の感想
トクーのいいところは宿を利用した方の感想記をみることが出来るところですね。今回予約した宿の感想記でわかりやすく最寄の駅からの行き方が書いてあり参考にして行きましたがとってもわかりやすくて大変助かりました。これからは初めて利用する宿の感想記はチェックするようにしようと思ってます。でももしかしたらトク―を利用している方も親切な人が多いのかも知れませんね。こちらの宿は値段の安さで決めましたがホテルのかたが親切な方たちでよかったです。それに一人で広い部屋に泊まれるのはありがたいです。確かに昔ながらの和室ですがバスとトイレが別というのはうれしいですそのおかげでお風呂にものんびり浸かることができてくつろぐことができました。やはり田舎もんの私はビジネスホテルよりも老松さんのようなホテルのほうがしょうにあってるなあと実感しました
愛知県や群馬県に住んでいる友人たちと、横
愛知県や群馬県に住んでいる友人たちと、横浜で夕食を食べることになった。翌日、横浜で遊ぶ事になり、家から横浜まで2時間かかるために泊まろうと考えたのだが、夫婦2人で泊まると宿泊費が結構かかるため、駅から歩ける場所で、安めの場所を探して利用した。時間を有効に利用できたので、山下公園、港の見える丘公園、外人墓地、元町、中華街と散策し、赤レンガ倉庫にも行き、観覧車で夜景も楽しめた。近い場所に泊まれて、充分に楽しめました。ガイドブックによっては、地図に載っているホテルで、古くからあるようです。施設は古く、ホテルといっても和室でカーテンがピンク色だった事もあり、一瞬連れ込み旅館を思い浮かべました。古いなりに掃除は行き届いていたようです。テレビやエアコンはきちんと機能していました。お風呂は満水で止まる装置が付いていたのですが、その先端がなくなっていたために、自動では止まりませんでした。また、お湯を湯船に溜めるのにかなり時間がかかってしまいました。お湯は結構熱かったです。お風呂に椅子がなかったので、洗うのにちょっとやりづらかったかなと、思いました。チェックイン後に外出しましたが、鍵を持って出られ、門限がないので、その点は気楽でした。チェックアウトの時、部屋の掃除でもしていたためか、フロントに人がいなかったので、部屋の鍵を置いてきましたが、よくホテルにあるようなキードロップの箱でもあればいいなあと、思いました。設備は古いですが、人のよさそうなおばあちゃんがやっている感じのホテルで、外で遊ぶことに主眼を置いて泊まるのならば、財布も痛まずにその分遊ぶ費用に回せるので、いいと思います。