5
/5
のりち
様
2003年4月
つりのために宿泊しました。眺めのいい部屋
つりのために宿泊しました。眺めのいい部屋で、しかし、当日は、雨で残念でしたがよくみえませんでした。海べりからやや離れたところにある民宿で、全てにいいでした。
4
/5
ヒロちゃんママ
様
2003年3月
今回は入会後初めて。我が家恒例「子供の誕
今回は入会後初めて。我が家恒例「子供の誕生日旅行」でした。子供の「海が近くてお魚の美味しい所」のリクエストに応え検索したら数件あったのですが、子供の年齢に応じたプランが細かく設定・明記されていた点に7歳2歳という子供を持つ私は安心感を覚え、迷わず「朝日屋」さんに決めました。なにせ初めての利用、でも安く提供いただいているのだから気持ちよく利用するためにもと、HP上で知ったアドレスに宿泊前に、メールで色々と質問させていただいたのですが、前回利用者までが書かれていた事などを取り上げたり、ぶしつけな事をうかがったにも関わらず、すぐにメール返信いただき、その内容から「皆様のお越しを心からお待ちしています」の言葉にも、社交辞令ではない、なにか心のようなものを感じ、宿泊するのがとても待ち遠しく、子供達と「あと○日だねー」と指折り数えていました。当日は、場所の確認のためにと、家から直行したためチェックインより早い12時過ぎに着いてしまったのですが、こちらの事情を話すと「もう掃除は終わってますから大丈夫ですよ」と気持ちよく部屋に通してくださったのでびっくりしてしまいました。(今まで正規の料金で宿泊していても、こんな経験無かったので・・・)その後、阿字ヶ浦の海岸近くというのもあり、徒歩で海まで行き、子供達と石や貝を拾ったり、波を追いかけごっこしたり、海の無い県に住む我が家は、みんな子供のようにはしゃいで、楽しいひと時を過ごしました。*お部屋の施設・設備「海の近くの素朴なお宿」のイメージ通りでした。子供達は「田舎のおばあちゃんち」を知らないので、自分達のイメージはこれに近く「なんだか落ち着くね」などと言いながらのんびりさせてもらいました。メイン道路より1本中にあるせいか回りもとても静かでした。子供達もついてすぐ「またここに来たいねー」などと喜んでました。一言で言えば「さっぱりとしていて清潔感のあるお宿」です。建物自体は少し前のものかもしれないけれど、後からトイレやお風呂を改装!?された感じを受け、特にトイレは芳香剤はもちろんのこと、水洗タンクの上に「瞬間におい消し」が置いてあるのを見て、宿の方のちょっとした気配りを感じました。フロント前には「るるぶ」が数冊置いてあり、我が家も食事の後の予定などを調べるのに重宝しました。旅行雑誌は旅行の度に買うのも結構きついので、そういう意味ではとてもありがたかったです。*スタッフの対応民宿と言う施設柄、ご家族で運営されているのでしょうか。アットホームな感じでした。奥さんが私と同じくらい!?の年齢で上の子供が同じ歳だったのもあり、話しやすく、こちらもわからない事をたずねやすかったです。メールでやりとりさせていただいた経緯もあったせいか、こちらも親しみをもって宿泊できました。*食事一言で言えば「オプションなしでも美味しくて、お腹いっぱい!」その日は、魚の天ぷら・焼き物・お刺身・陶板焼き(固形燃料で1人ずつ野菜や肉をやくもの)それにかにすきがつきました。子供はお魚が食べたかったので、お子様ランチではなく「子供食」ハンバーグにポテトフライ・エビフライ・唐揚げ・カニのグラタン・お刺身等食べきれないほどでした。子供はお刺身が美味しかったらしく親の分までたいらげてしまいました。格安で利用しているにもかかわらず、お部屋食。下の子やお隣を気にせず、マイペースでゆっくり食事できました。普通6時ごろ夕食を食べたら、寝る頃お腹が空いて、お菓子をつまむ事もありましたが、今回はお腹がいっぱいで苦しくて眠れなかったほどでした(笑)朝は、別室でしたが(布団の関係!?)宿泊客ごとにお部屋がしきられており、子供が予想外の「おかわり」したので、ごはんが足らなくなったのですが、気持ちよくすぐにおひつにごはんを分けてくださいました。*お風呂前回までの方があまり良く書かれてなかったので少々心配していたのですが、なんのなんの、さっぱりしていて、すごくきれいでした。24時間風呂みたいで、大人が足を伸ばして3、4人は入れる広さ。真っ白な浴槽で、掃除は行き届いていて、シャンプーなどのほかに余計なものがなかったので、その分清潔感もまし、子供のいたずらも防げ、ゆっくりできました。山の斜面にあるせいか、海に面した窓が大きくとられていても、ついたてがなく、開放感たっぷりでした。入り口も鍵がついていたので、家族ごとにも入れるかも。*宿・部屋からの眺望西の端の部屋だったので日当たりが良く、子供がちいさいので端というのもありがたく、まだ寒い季節に、日没まで一杯日が入るのは嬉しかったです。北側は海が見えました。*周辺環境ひたち海浜公園が車で数分のところにあり、関東では有数の規模のホームセンター「ジョイフル本田」もあります。海"166807
4
/5
ぞん
様
2003年3月
3月10日茨城県阿字ヶ浦の民宿「朝日屋」
3月10日茨城県阿字ヶ浦の民宿「朝日屋」に宿泊。今回の旅行は水戸の観梅と茨城県の海の幸を楽しみに計画をしました。当日は道に迷う事も無く水戸に到着、風が少し強かったですが晴天に恵まれましたし、平日のため人もそんなに混んでいなくてゆっくりと梅を観て周れました。7分咲きの紅白の梅の花が水戸の青空に映えてとても綺麗でした。その後、那珂湊の市場を見学して「朝日屋」さんに向かいました。朝日屋さんは少し高台にあり玄関で声を掛けると上品そうな奥さんが出ていらして部屋に案内してくれました。案内してくれた部屋は二階の東南の角部屋で東窓からは阿字ヶ浦の海が全面に観ることが出来、南窓からは陽が入り広さも10-11畳あり明るくとても良い部屋でした。この日は他に2-3組の宿泊者がいたようですが、2人連れの私達のためにこんな良い部屋を用意して頂き申し訳ないぐらいでした。ただ、部屋の事で強いて難を言えば廊下から入り口の戸一枚で部屋なので少し落ち着かず、スリッパを置く玄関の様な空間が部屋と廊下の境に有ると良いと思いました。でも、民宿と言う事を考えると私の要求が欲張りなのかも知れません。御主人すみません。お風呂、トイレは共同ですが共に清潔で特にお風呂は湯加減も良く又窓からはやはり海を見る事が出来たので気持ち良く入ることが出来ました。夕食は1階の大広間を個室に仕切った処だったので、落ち着いて食事をする事が出来ました。夕食の内容は酢牡蠣、舟盛りの刺身、カレイの煮付け、フグと野菜の天ぷら、ホタテやイカなどの陶板焼き,これが通常食で2人分¥4400、それにオプションでアンコウ鍋2人分¥4000、を頼みましたので質、量ともにとても満足しました。同行者も豪華な内容に満足していました。この食事をした部屋にテレビが有ったのですが受信状態が悪くその事を奥さんに伝えますと直ぐに御主人が来てくれて別のテレビと交換してくれました。私たちが滞在中で宿の方と接触をしたのは、部屋に案内してくれた時と近くのコンビニを聞いた時、夕食の時、と3-4回ぐらいで、あとは全く自由にさせてくれ宿からの余計な接触を強いられる事も無く私達を良い意味で放っておいてくれ、かと言ってこちらからの要求が有れば迅速に対応してくれ穏やかで優しそうな御主人と物静かで控えめそうな奥さんのお陰でリラックスした時間を持つことが出来ました。機会が有れば又利用したいと思わせる宿でした。
1
2
3
4
5
6
7
8
9