3
/5
ちー&のー
様
2003年8月
下田に海水浴を目的にした旅行でした。しか
下田に海水浴を目的にした旅行でした。しかし、あいにくの雨模様で海水浴はできませんでした。下田に近い宿で、値段もお盆中にしては安かったので、今回フレンドキャッスルさんに決めました。あいにくの雨模様で、海水浴に行けず、早いチェックインでした。下田に行く途中で場所はすぐにわかりました。1、料理 金目鯛最高に美味でした。2、風呂 ちょっと狭かったかな?シャワーの温度調節が不安定3、部屋 案内され、階段を下りたときちょっとホコリ臭かった.テレビが時々ザーザーした4、トイレ 少し臭かった5、費用 お盆中にしてはとってもお安い!6、総合 食事、おいしく、値段バッチリ!
5
/5
watanabe
様
2003年8月
無謀かとは思いましたが、折角休みが取れた
無謀かとは思いましたが、折角休みが取れたので、夏休みの伊豆下田に行きました。この冷夏のせいで海水浴客は少なかったと思うのですが、それでも横浜から7時間かかりました。でも、奇跡的に2日とも、雨の降らない時間帯があり、目的だった乗馬を堪能できました。帰った翌日、国道135号白浜付近が陥没したというニュースを聞き、もしかしたらとてもラッキーだったかも、と思いました。。。宿の場所はカーナビですぐ分かりました。この時期にこの値段というだけで満足なのですが、お風呂は入り放題の温泉で温度も適温、トイレも共同だけどウォシュレット付だし、お料理も美味しくて私は満足でした。部屋にお酒を持っていってまだ飲みたいとわがままをいったら、美味しい塩辛(自家製?私はとても好みの味でした)を一皿つけていただき、ありがたかったです。
2
/5
ゆんぐ
様
2003年8月
急に休みが決まり、お盆ということもあって
急に休みが決まり、お盆ということもあってトクーで宿探しをした私たち家族・・・。午後4時ごろ宿に着きましたが、入り口の自動ドアの電源が入っていなくて、閉まっていて人気がなく、表には「出かけますが3時までには必ず戻ります。御用の方は×××××まで」と、携帯番号が書いた張り紙がしてあったのでそちらにかけてみましたが留守電で出ず、宿の番号にかけてみましたがカウンターの上で電話が鳴っているのですが、人の気配なし・・・。そのうち誰か戻ってくるだろうと待っていたら、他の宿泊客の方が買い物から帰ってきて、手でドアを開けて、奥に声をかけてくれました。そうしたら宿の方が出てきて、私たちが待っていたことを話すと、「他のお客さんを部屋に案内していたので・・・。」とのことで謝っていただきましたが、なんだか最初から不安になりました。部屋は階段を下りた下の階にありました。本館と新館があり、私たちは本館の古い部屋でした。料金が安いので仕方ないのかなと思いましたが、多少割高でも新館の部屋に泊まったほうがいいと思います。トイレも共同で冷蔵庫もありませんでした。窓は締め切っていましたが、細かい虫が出てきて、子連れだったので気になりました。帰り近くには大きな蜘蛛がでました。それから部屋にスリッパが2つしかなかったので言いに行くとすぐに用意してくれました。食事は色々出てよかったです。お風呂は岩風呂でしたが、風呂いすの汚れが気になりました。ここにも虫がいました。虫は場所柄仕方ないのだと思いますが、掃除があまり行き届いていない気がします。合宿や、とにかく安い料金で泊まりたいという方にはいいかもしれません。
90
91
92
93
94
95
96
97
98