5
/5
なおこママ
様
2001年11月
天気予報を気にしながら直前まで予約せずに
天気予報を気にしながら直前まで予約せずに粘りました。いざ予約となると2件満室、でも3件目で予約できました。1日目は天気が悪いとわかっていたので三津シーパラダイスへ行きました。ここはほとんど屋根がついているので雨の時にはもってこいの場所ですね。ショーも楽しく子供がとても喜んでました。2日目は晴天だったので伊豆ぐらんぱる公園へ。ゴーカートや乗馬、トランポリンなどで遊びましたが、渋滞が心配で早々に帰途につきました。でも早めに出たのに真鶴道路ではまってしまいました。14時に出て横浜についたのは18時でした。ペンションまでの道がわかりづらいと聞いていたので電話して教えて頂きましたが事前に地図をFAXしてもらうと安心でしたね。ペンションは落ち着いた雰囲気でうちの3人の子供をだまらせるのに苦労しました。風呂は貸切にできる風呂が2つあって、1つはサウナつきです。サウナに入りたい方は30分前に言っておく必要があります。主人は久しぶりにサウナに入れて喜んでました。食事もとてもおいしかったです。5歳の息子がスープのパイ包みのことを今だにおいしかったと言っています。
4
/5
yana
様
2001年11月
伊豆高原のペンションソフィアに素泊まり一
伊豆高原のペンションソフィアに素泊まり一泊しました。丁度紅葉の時期だったらしく、135号線が非常に混んでおり、重ねてかなりの雨だったので、天城山へ寄るつもりだったのですが予定を切り上げて早めに宿へ向かいました。次の日は宿近くの大室山に登り、360度のパノラマを堪能したあと、城ヶ崎で海をみて、南伊豆までドライブし、そのまま松崎まで抜けて山の中にあるおそばやさんで美味しいそばを食べてきました。そのまま北上して西伊豆の海沿いをドライブして帰宅しました。しかしこの時期週末は幹線道路がとても混雑しているので、事前に交通情報をチェックしていけばもっとスムーズにいろいろなところをまわれたかもしれませんでした。雨だった事もあって、道がとてもわかりにくかったです。伊豆高原は非常に道が入り組んでいて、詳しい地図も手に入らなかったので、そのあたりを宿泊地にする人は事前に地図を入手しておくか、電話などで聞いておくと良いと思います。オーナーさんは優しそうなおじさんでした。部屋はツインでバス付きでした。こぎれいになっていて、無駄なもののないさっぱりとした部屋でしたが、ティッシュが無かったので少し不便でした。共同のお風呂や洗面所、トイレも綺麗に掃除されていて気持ちよくつかえました。しかし、部屋の壁がうすいらしく、隣の音(隣はトイレだった)がはっきりと聞こえて少し気になりました。素泊まりだったので、食事がどうだったのかは解りませんが、朝起きたときにコーヒーのいい匂いがしたことと、部屋についている宿泊者ノートにみんなパイ包みスープが美味しかったとかいてあったので、(トクーで予約すれば破格だし)特別食べたいものがきまっていなければ宿で食事をとっても良かったと思います。
5
/5
akemi
様
2001年11月
秋の伊豆をドライブし満喫しました。一泊目
秋の伊豆をドライブし満喫しました。一泊目は和風旅館で、二泊目にこのペンションを利用しましたので、また違った雰囲気で新鮮でした。高原のさわやかな朝を楽しめました。前日に突然夕食をたのみ、そのうえ、翌朝11時すぎに荷物をおくためにいきなり立ち寄り、チェックインし・・・夕食に浄蓮の滝で釣ったニジマスを焼いてくださいと頼んだり、と私達のわがままを心よくおうけいただいて、ほんとうにありがとうございました。その日の泊まり客は私達だけで、夕食の前にお風呂を自由に使わせてもらいました。夕食は1830で、食前酒、サラダ、スープ、お魚、お肉、ご飯、デザート、コーヒーと順番に運んでいただきあったかいお料理をできたてでいただけて嬉しかったです。食後リビングで10時までならゆっくりできるとのことでしたので、オーナーさんのビデオで映画を鑑賞しました。朝食は830~で小鳥の鳴き声のBGMが館内全体にかけられていて、ゆったりとしたさわやかな朝を迎えられました。初めは素泊まりで予約をしていたのですが、後で2食つけて本当によかったね。と話してます。ありがとうございました。
33
34
35
36
37
38
39
40
41