3回目
今年3回目の宿泊です。
今回もとても ゆっくりできました。
また来たいと思います。
昭和はまだまだ元気です。
沼津が目的地の予定で伊豆の中程まで行ってみました。温泉数在る中、近くにレジャー施設が多数存在しており拠点にしてみるのもいいのかもしれません。
 今回目指すのは沼津 朝9時前に出れば南下して河津七滝ループ橋 天城 浄蓮の滝を廻ってもお昼には沼津港に着くのでゆっくり楽しみながら旅行できます。(ハイシーズンは無理) お宿のほうですが、昭和が詰まっていて自分は好きですね。なにせ金目鯛がドーンと出てきてハイテンション食いすぎ注意ってとこです。子供にも大人と同じ料理、朝ごはんも当たり前田のアジヒモノで満腹。
 建物は昭和なのでプライバシーを気にする人はちょっと、と言ったところでしょうか。温泉は6回入りましたのでツルツルです。
正直、色々ガッカリ
他のレビューにもありましたがとにかく建物が古く昭和感たっぷり。
部屋にはトイレがなく共同トイレ。
ポットは電気ポットではなく保温ポット。
布団は湿っぽい。
部屋の鍵はポッチ式でどんな鍵でも開く。
実際、金庫の鍵と間違えて持っていったらその鍵が当然鍵穴に入らないのに開いてしまった…
共同の浴場にはゴキブリホイホイがある。
天井は壁紙が剥がれカビだらけ。
チェックアウトの日、朝食を終えて部屋に戻るとポット、お茶菓子、除菌アルコールが片付けられてた。
コロナ禍なのに平気で従業員が子供に触れてくる意識の低さ。
仲居さんの声が小さくて聞き取れない。
食事の時間を再確認しようとフロントに聞いたら仲居が把握してるのでわからないと言われた。
最後にトクーで予約した料金と違う金額を提示され、それを指摘したら、クー㈱から連絡が来て間違っていたのでこれが正しい金額ですと2万円以上高い金額を請求された。
とにかく、今回は気分も待遇も最低の旅行になった。