5
/5
泉尾
様
2009年6月
◆6月は毎日がズバリ半額以下!◆金目鯛姿煮付・磯料理【お部屋食】&大露天貸切無料!
すばらしい!
お部屋は普通かな、古いけど良く綺麗にされていると思う。
スタッフの対応は、かなり良いと思う、仲居さんもフロントの白髪のおじさんも、丁寧で良かった。あと、蛍の観賞ポイントを教えてくれた方も大変親切で、わかり易い地図を書いてくれて良かった。しかし、1名程、まだ、客商売に慣れてない?!人もいたが、今後のレベルアップを望むけど、全体としては非常によかった!
食事は大変おいしかった。金目鯛の煮付けも結構、大きかったし味も良かった。夕食も朝食もとてもおいしく、この値段でこの料理がつくなら、また、泊まりたいと思った。
お風呂は、露天はブーゲンビリアの咲いている今時期は大変良いと思う。なんかバリとかのアジアンな屋外浴場に入っている感じでした。内風呂はごく普通かな
眺望はオーシャンビューでかなり良いです。
周辺は健脚なら散歩は良いと思います。
満足度はかなり良いです。この値段であれば、満点近いですね。
3
/5
ハニー
様
2009年5月
【Special特価!!1日3組限定!!】憧れの露天付客室で寛ぐ豪快・磯料理/お部屋食
リラックスできました
通常料金よりもかなり格安で宿泊することができました。
客室は露天風呂つきで、お湯もよく海を眺めながら入浴できてとっても気持ちよかったです。源泉かけ流しの貴重なお湯を思う存分満喫できました!
客室露天風呂は清潔でキレイでしたが、建物自体は古く暗い感じがしたのが残念です。
あと男性スタッフの方が廊下で煙草を吸っていたのにはビックリしました。
5
/5
matatabi
様
2009年4月
◆4月30日迄平日限定・ズバリ半額以下!◆金目鯛姿煮付・磯料理【お部屋食】&大露天貸切無料!
露天で一杯、夢が叶いました
当日の午後三時過ぎの予約で宿泊しました。直ぐに確認の電話を下さり、安心して現地に向かうことが出来ました。
館内はいい意味で昭和です。施設自体は古いのですが掃除もきちんと行き届いており、気持ちよく過ごせました。
露天は広く開放感が有り、温度もちょうど良かったです。本来18時~20時迄は女性専用なのですが、宿に着いた時間が19時だったのもあって、「今は他のお客さんも食事してますから露天の方、大丈夫ですよ」と、主人と2人で疲れた体を癒しました。食事の時間もずらして下さり、臨機応変な対応が嬉しく思いました。
食事の量も質も値段的にもバランスが取れていたと思います。ただ全体的に味付けが甘めかな?(好みの問題かもしれませんが)
チェックアウトの時に、宿の方が周辺のスポットや色々な情報を親切に教えて下さいました。
最後に「お気を付けてお帰り下さいませ。」と書かれた紙が添えられた飴をお土産に頂きました。
小さな気配りかも知れませんが、一つ一つが心にホッとくるように感じました。
37
38
39
40
41
42
43
44
45
スタッフの対応は、かなり良いと思う、仲居さんもフロントの白髪のおじさんも、丁寧で良かった。あと、蛍の観賞ポイントを教えてくれた方も大変親切で、わかり易い地図を書いてくれて良かった。しかし、1名程、まだ、客商売に慣れてない?!人もいたが、今後のレベルアップを望むけど、全体としては非常によかった!
食事は大変おいしかった。金目鯛の煮付けも結構、大きかったし味も良かった。夕食も朝食もとてもおいしく、この値段でこの料理がつくなら、また、泊まりたいと思った。
お風呂は、露天はブーゲンビリアの咲いている今時期は大変良いと思う。なんかバリとかのアジアンな屋外浴場に入っている感じでした。内風呂はごく普通かな
眺望はオーシャンビューでかなり良いです。
周辺は健脚なら散歩は良いと思います。
満足度はかなり良いです。この値段であれば、満点近いですね。
客室は露天風呂つきで、お湯もよく海を眺めながら入浴できてとっても気持ちよかったです。源泉かけ流しの貴重なお湯を思う存分満喫できました!
客室露天風呂は清潔でキレイでしたが、建物自体は古く暗い感じがしたのが残念です。
あと男性スタッフの方が廊下で煙草を吸っていたのにはビックリしました。
館内はいい意味で昭和です。施設自体は古いのですが掃除もきちんと行き届いており、気持ちよく過ごせました。
露天は広く開放感が有り、温度もちょうど良かったです。本来18時~20時迄は女性専用なのですが、宿に着いた時間が19時だったのもあって、「今は他のお客さんも食事してますから露天の方、大丈夫ですよ」と、主人と2人で疲れた体を癒しました。食事の時間もずらして下さり、臨機応変な対応が嬉しく思いました。
食事の量も質も値段的にもバランスが取れていたと思います。ただ全体的に味付けが甘めかな?(好みの問題かもしれませんが)
チェックアウトの時に、宿の方が周辺のスポットや色々な情報を親切に教えて下さいました。
最後に「お気を付けてお帰り下さいませ。」と書かれた紙が添えられた飴をお土産に頂きました。
小さな気配りかも知れませんが、一つ一つが心にホッとくるように感じました。