5
/5
くすさん
様
2004年1月
今回の利用で2回目になります。叔母さん2
今回の利用で2回目になります。叔母さん2人を道後温泉に誘い、前回宿泊した事のある浪花屋さんに予約を入れました。食事、お風呂の温泉共前回同様、申し分有りませんでした。ただ、前回宿泊した同じ部屋になるとは・・・少し残念でした。そのような些細なことを除き、叔母さん達も喜んでいましたので良かったと思います。また機会が有れば利用したいと思います。
2
/5
あんころん
様
2004年1月
久しぶりの道後で楽しみして行きました。1
久しぶりの道後で楽しみして行きました。109円という信じられない値段なので、どきどきしながら行きました。値段のことを言うと、もう何も言えないのですが、他の方の感想を読むと料理と宿の方の対応が良いと評価されてる方が多かったので期待してたのですが、正直言ってがっかりしました。お風呂はお湯も良かったし清掃もきちんとされてました。食後は、散歩に出かけたんですが、部屋の金庫が壊れていて入れておくことができませんでした。帰りに鈍川温泉に寄り「せせらぎ交流館」という銭湯に入ってきました。道後でストレスが溜まっていたので、ゆっくり色んなお風呂に入ってくつろぎました。その後伯方島に寄り、前から食べてみたかった「伯方の塩ラーメン」を食べました。麺が細くあっさりとしたおいしいラーメンでした。せっかくの109市ですが、料理の値段が1種類しかないのはどうでしょうか?私は、夕食は5000円くらい出してもいいので、普段食べられないような「わぁ?!美味しそう」って思えるものが食べたいです。他の109円のところはどうかわかりませんが、こういう感じなら次からは普通に予約して行きたいと思います。めったに旅行なんか行けないので、たまにはリッチな気分に浸りたいです。旅館は古く部屋は狭かったです。109円用の部屋なのでしょうか?縁側も無い変形の6帖ないくらいのスペースのところにテレビ、冷蔵庫、テーブルがあって、とても狭かったです。部屋にはすでに布団が出されており、布団とテーブル以外の座れるスペースはちょっとしかありませんでした。押入れも無い部屋だったので、後で持ってくる手間をはぶかれたのでしょうが、がっかりしました。なにしろ109円なんだから、と、気を取り直してお風呂に行こうと浴衣に着替えました。主人が着た方のゆかたは縫い目がぱかっとやぶれていました。貴重品を金庫に入れ鍵をかけ抜こうとしたら・・、すぽっと中のシリンダーごと抜けちゃいました。仕方ないので、浴衣などが入っていた棚に貴重品を隠し、お風呂に行きました。お風呂は貸切状態でひとりでゆっくり入ることができました。清掃もきんとされていて、お湯も良かったです。食事は、値段が安かったので期待してなかったのですが、やっぱりって感じでした。結婚式のお土産でいただくような鯛の塩焼きがでたのですが、硬く冷たく美味しくありませんでした。量、味、種類すべて不満です。他のお客さんがなべ物を召し上がっていました。うらやましかったです。お風呂へと続く階段の踊り場には、段ボールが雑然と置かれ猫のおしっこの臭いがしました。旅館自体が古いのはいいのですが、清潔にするのと、破損してるものは直されたほうがいいと思います。安かったこと意外は良くなかったです。
5
/5
りころん
様
2004年1月
三連休の前日に突然旅行を決め、以前から憧
三連休の前日に突然旅行を決め、以前から憧れていた道後温泉に行ってみることにしました。宿は行き当たりばったりで決めようかと思いましたが、トクーを覗いてみたら道後温泉駅から1分、二食付きで、投稿の評判もよいこちらの旅館を見つけ、二泊することにしました。値段が安かったので二連泊で同じ食事が出ても仕方ないかな、と思っていたのですが、朝も夜もちゃんと違う食事を出して頂きうれしかったです。お料理も見た目も味も満足できて、特に鯛の刺身とゴマ豆腐、蒲鉾がおいしくて気に入りました。スタッフの方々も和やかなムードで暖かく応対してくださいました。お部屋は1Fだったので眺望は×でしたが、湯籠や草履が準備されており和風旅館らしさを味わえて十分です。ただ布団は下が固かったのでもう少し寝心地のよいものだと良かったと思います。温泉は、道後温泉本館と、椿の湯とはしごして楽しみ、足湯で体が冷えたとき旅館のに入りました。他の方もそういう入り方をしている(?)のか宿では一人きりで独占でき、かえってゆっくりできてよかったです。値段を考えると本当にお得な旅行ができて大満足です。またお世話になりたいです。
28
29
30
31
32
33
34
35
36