トクーで宿泊先だけ決めて、後は、行き当た
トクーで宿泊先だけ決めて、後は、行き当たりばったりでいく、夫婦の旅。失敗を重ねるごとに、コツをつかんでいくようです。今回は2度目、一泊なので、あちこち欲張って巡るよりは、一カ所、重点的に楽しむ方がいい!ということで、第一目的である自然を満喫。立山・黒部アルペンルートを楽しんできました。宿泊予算がお得なので、他に予算を使えることが魅力ですね。宿泊でお金がかかってたら、アルペンルートは行けなかったかも。ということで、とても助かりました!ホテルのスタッフの方は、気持ちよく、お出迎えしてくださいました。24時間、自由にはいれる温泉も、嬉しい。たまっていた疲れを癒してきました。古いホテルですが、お値段を考えれば、充分ナットク。ただ、お食事は、ちょうど人手不足だったのかな?ご飯がなかなかこないで、温かいお料理もすっかり冷めちゃいました。料理が目的ではなかったで、その点は、目をつぶるコトに・・でも、炊きたてだったからか、お米がいちばん美味しかった!お風呂は、女性用も思ったより広く、温泉は24時間、自由に入浴。硫黄泉がたっぷり。他に人がいなかったので、気持ちよく、のんびりはいりました。私達は、参加しませんでしたが、夜、ホテル主催で、姨捨山への夜景ツアーをやっていました。宿泊客は無料参加できますよ!
「北信濃3泊4日の旅」を楽しみました。コ
「北信濃3泊4日の旅」を楽しみました。コースは他の宿泊したところで記しましたので、最終日のコースを。上田城を見てから、上田駅へ。時間の許す限り駅に立ち寄り、観光案内所で(大きな町の駅にはたいていある)パンフレットなどをゲットしたり、みやげを買ったりなどなど。今回はたまたま駅前のイトーヨーカドの駐車場に止めたので、店内で買い物。地元産の高原野菜や果物、おやき、信州のお菓子を買いました。その後、北国街道宿あとの海野宿をのんびりまわり、宿の中の店でくるみもちとうどんの昼食。ここから旧中山道の丸子町など山越えドライブで下諏訪?上諏訪へ。片倉館(昭和のはじめからある施設)の町営温泉で旅の疲れをいやし帰途しました。こちらの宿は、戸倉上山田温泉で最も古くからの宿とかで、町のど真ん中にあり、まわりは、風俗の温泉街でした。やや古めの外形ですが、中はきれいで、部屋も広くて廊下、トイレつき。風呂場はひろくてきれい、源泉のみとかで、湯質も湯量も申し分なしでした。食事は広間でしたが、料理はやや冷めていましたが、その場で温める柳川風なべは美味しかったです。刺身に馬刺しがでたり、煮物も山菜などがあったり、工夫が随所に見られ、やはり温泉旅館かなあという感じ。ただ味付けがどれも濃く感じたのですが・・・、とくに吸い物の塩味も濃かったので。朝食も蕨のおひたしや温泉卵など品数も多く美味しかったです。なによりもいっしょの泊り客と同じメニューが出てましたので、安い料金の我々としてはうれしいと思いました。安いので、少なくて当然なのに・・