今回はスノボをメインにこちらの宿にお世話
今回はスノボをメインにこちらの宿にお世話になったのですが、オーナーを初め、奥様もとても感じが良く、最初の電話対応から温かみの感じた旅となりました。とにかく、私が一番気に入ったのは、夕飯の料理です! 全てオリジナル料理で、「アゼリアレシピ」が欲しくなったくらいです!オーナーさんと、帰りにグラタンのレシピを教えて貰う約束をしていたのに、バタバタ出て行くはめになってしまって・・・。聞けずじまいでした(T_T)とにかく、どれも絶品でまたあの食事を食べに遊びに行きたい! 疲れた体を癒すのに露天風呂もサイコーでした。とても、掃除が行き届いていて、露天ってちょっと汚いイメージだったんですけど、すっごく奇麗で気持ち良く1泊なのに、夕方・夜・朝と3度も入ってしまいました^^;とにかく、大満足で私達はリピーターとさせて頂きます(^0^)v「ふみやくん」とも遊びたかったです!大きく成長した姿を是非見に行かせて頂きます!!ありがとうございました。//
はじめてのトク―利用、はじめてのペンショ
はじめてのトク―利用、はじめてのペンション利用と初めてずくしでした。急行を使わずにゆっくりと那須まで行くことにして旅行気分を味わいました。所々に残る雪を見ながらの電車の旅もなかなか良いものでした。那須の駅から電話でバスを教えて頂き(チケットの買い方も教えて頂いたのでまごつかないですみました)着く頃にはちょっとした吹雪になっていましたがバス亭にわざわざ奥様が車でお迎えにきて下さっていて感激しました。正直いって傘もないしどうしようと思っていたので本当に嬉しいでした。ペンションは親戚の家を訪ねたような感じの暖かさと家庭的な雰囲気で気取っていなく寛げるものでした。廊下には沢山の書籍があり本が大好きな私は早速床暖房に座り込み読んだり可愛い露天風呂を雪の中入浴したりと楽しめました.お食事はかなりボリュームがあり、残した事がないと言う私でも残念ながら残してしまいました・・・スキーにいらしていた若い方達でさえも残していたのでもう少し全体にボリュームを減らしても良いのではないでしょうか?お味も家庭的で特に私はパンがとても美味しいでした.彼は日本に帰ってから初めて美味しいと思ったと言うくらいご飯が美味しかったそう。(アメリカ駐在から戻って半年)奥様に伺うとお米選びから炊き方までこだわっていらしゃるとのことで納得.貸し切り露天風呂はグループでいらしている方達が其々を貸しきってしまい使用時間をすぎても戻らずにとうとう私達は夜の露天風呂には入れず終い。折角「月明かりの湯」「星明かりの湯」と言うくらいだったので入ってみたかったです。其々で2時間は貸し切ってしまったことになるのでこの辺はモラルの問題だとは思うのですが,かなり残念でした。24時間入浴できればいいのですがご夫婦でなさっていると無理かな、とも思いました。お湯も温かさがいつまでもつづく良いお湯でした.朝ご飯も美味しいパンを頂きボリュームのある美味しいものでした。一貫して家庭的な温かさと笑顔の素敵な奥様のおもてなしで満足しました。でも何と言っても一番の満足はペットの動く黒いぬいぐるみ、ふみや君!それはそれは可愛くて可愛くて感想文で知っていたので奥様にお願いして連れてきていただいたのですが思っていたよりももっと可愛くて大満足でした。ふみや君に見送られてアゼリアを後にしました。また少ししたら大きくなったふみや君をぜひ見たいと思います・・・
今回はいちご狩り&温泉の旅ということでし
今回はいちご狩り&温泉の旅ということでしたが、また食べまくりツアーとなりました。土曜に家を出て那須につき、けんちんうどん→いちご狩り→夕食→翌日の朝食→牧場でジンギスカン&乳製品、それにプラスしてお菓子の城やチーズやさんでの試食・・・というような日程でした。だけどおいしかった♪ 土曜に源泉をそのまま引いたという「鹿の湯」に入り、夜には宿の温泉を楽しみました。そのあとは部屋で絵心対決で盛り上がり、翌日は穐葉アンティークジュウリー美術館をじっくりと見てきました。いちご狩りは春になりそうな今の時期にぴったりの気分を味わえました♪今回もまた楽しかったです☆部屋: 床暖房はぽかぽかであったかでした。翌朝発見したのですが、床の上にじかに翌日のお洋服を置いておくと、着替えるときにすごくぽかぽかに温まっています♪ただ、あたためられたくないもの(例えば化粧品やチョコレートなど?)の入った荷物は机や椅子の上に置いておく方がいいですね。お部屋もお布団も変にたばこ臭くなかったのは、喫煙スペースが部屋の外にあるからなんですね!(灰皿にはたっぷりとコーヒーカス?が入れてありました)その時は気づかなかったけど、これは私にとってものすごく快適でいられる要因の一つでした。室内禁煙すばらすぃー対応: こんなに気さくで朗らかな対応は初めて!というくらいのオーナー夫妻(多分夫婦)でした♪元気で親切です。生まれて2ヶ月という真っ黒のレトリバーの「フミヤくん」もものすっごくかわいかった。危うく連れて帰るところでした。チェックイン・アウト時も、食事をサーヴしてくれたときも、すり傷に消毒液を借りに行ったときも、朗らかに接してくださってとても嬉しかったです。食事: とってもとってもおいしかったです!それをここで伝えたくて、テーブルに置いてあった「本日のメニュー」の紙をもらってきました(2月22日)。クラムチャウダースープ・お豆腐のツナソースグラタン・アゼリア風サラダ・姫鯛のオリーブオイル焼き(クラブソース)・牛フィレ肉のポワレ(きのこソース)・ライス・デザート(ソルベペア・テラミスケーキ)どれもみんなおいしくて、私たちの誰もが2時間前のいちご狩りを少し後悔していました(いちご狩りは泊まった翌日の午前中に行くのが胃袋にもいちごの量にもいいみたい)。でも一番まねして作ってみたいと思ったのはグラタンかな♪ 朝ごはんもおいしかったです?。焼きたてのパンはほんとにほんとにに絶品でした。いちごとラズベリーの自家製ジャム(だと私は思いましたが)もおいしかったです。あつあつのスープも嬉しかったし、いれたてのコーヒーもも紅茶もたっぷりで朝からまたよく食べました。風呂: 外の露天風呂と館内の内風呂、両方に入ってきました。どっちも気持ちいいですよ♪口にはいるとちょっとしょっぱい温泉です。二つある露天風呂は右側の方が景色が良さそうでした。眺望:お風呂からは2、部屋からは5でしょうか。私たちが泊まった一番端の部屋(206)からは、奥さんが「毎朝感動しちゃう」とおっしゃったすばらしい日の出を見ることができました。環境: にぎやかすぎず、不便でもない、遊んでからくつろぐにはちょうど良い場所にあると思います。もうすこし早起きできたら外をお散歩してみたかったです。総合:また行きたいっっ!!人もよし、ごはんもよし(ほんとにメロメロです)、清潔さもよし、のとても気持ちの良いペンションでした。今度は夏や紅葉の時期に行ってみたいです!でも、季節が変わってもアゼリアの質の良さは変わらないのだと思います。どうもありがとうございました☆