5
/5
勝ったんや
様
2003年10月
10月の第2週、紅葉には少し早いとは思い
10月の第2週、紅葉には少し早いとは思いましたが、那須へ出かけることにしました。宿泊は那須エリア人気NO.1の「リゾートインアゼリア」さん、取れると思っていなかったので宿泊OKのメールが届いたときはびっくり、LUKYの思いを胸にいざ出発。朝から釣りを楽しみ、、トリックアートの館、パターゴルフ、銀河高原ビール等に立ち寄り、3時半ごろアゼリアさんに到着、お年は多少召していらっしゃるものの(ごめんなさい)とてもお元気で明るくやさしい感じのオーナーご夫妻に迎えられ宿の説明等を伺い部屋に案内していただきました。部屋は白を基調したオーソドックスなツインで掃除等は勿論バッチリ、10度を下回ると床暖房が入ります(夜入りました)。しばし休憩しお風呂へ、お風呂は内湯と露天風呂が2つ、どちらも貸切できます。私たちは楽しみにしていた露天風呂へ、星明りの湯、月明かりの湯と名づけられたお風呂はとても開放的で気持ちがの~んびりとしてきます、妻は「お湯が優しくてつるつるピカピカ」と喜んでいました。お風呂上りはやっぱりビール、奥様に自家製のらっきょまでおつまみにいただき一段とおいしいビールになりました。夕食までの時間はたくさんあるマンガを読んで過ごしました、マンガ好きにはうれしいかぎりです。食事は本当に美味しかった。ご主人おすすめのワインを片手に、スープからデザートまで大満足、評価が5までしかないので5ですが、食事だけを目的に行っても十分満足できると思います。翌朝雨模様でしたが那須岳へ、上のほうは紅葉が始まっていました。天気が良かった前日来なかった事を少し後悔しました。宿に戻り朝露天風呂を楽しみました。雨のお風呂も風情があってなかなかです。焼きたての美味しいパンで朝食をいただき宿をあとにすることに、雨の中傘を持ってゲストを見送る奥様、たとえは悪いけれど田舎のおばあちゃんの家を出るときのような「またくるねー」そんな感じ、そうやってみんなここにはまる(笑)、そして私たちもきっちりはまった、競争率は高いけれど「またきまーす」。お世話になりました。そしてありがとうございました。
4
/5
kodemari
様
2003年9月
突然主人の休みが取れたのでトクーで初めて
突然主人の休みが取れたのでトクーで初めて前日予約をしました。小さい子がいたので、結婚前のような盛り沢山スケジュールはやめて、南が丘牧場で遊んだあと、ドリームのパンを買って、ゆっくり宿に行きました。次の日も沼原湿原まで行ってから、千本松牧場で遊び、ゆっくりした旅をすることができました。どちらの牧場も入場料は無料ですが、まだ2歳になっていない娘にははじめて見る動物に大感激で十分楽しめました!突然の予約だった上小さい子が二人もいたので、ご迷惑をおかけしたかと思いますが、とても感じよく接していただきありがとうございました。お部屋も思ったより広くて何より外風呂は最高で久々の温泉にゆっくりできて幸せでした。お食事もとてもおいしくて、ボリュームと味は完璧で特になすのグラタンは私の大好きな味でした。主人はその後にお魚とお肉があったので、びっくりしていました。小さい子には遊べる部屋もありましたし、内風呂のベットはとても親切でした!夜は結構冷えたので何度も目がさめてしまいましたが、本当に素敵な宿に泊まる事ができてよかったです!また子供が少し大きくなったら是非泊まりに行きたいと思います!
4
/5
みかえる
様
2003年9月
木曜日の夕方、土曜日に予定していた仕事が
木曜日の夕方、土曜日に予定していた仕事が無くなった為、温泉に行こうという話にり、週末は栃木の秘湯巡り&那須高原で避暑する事に決定。秘湯は、栃木県栗山村にある女夫淵(めおとぶち)温泉に立ち寄る。12ある露天風呂を順番に巡り、2時間近くゆっくりつかった。宿の夕飯は18時からだったが、ゆっくり温泉巡りをしていたらギリギリの時間になってしまった。夕食の準備で忙しい時間帯に着いたにもかかわらず、ご主人が丁寧に宿の案内をしてくれた。部屋は、清潔感がありキレイに片付いていた。食事は、コースになっていて運ばれてくる料理は温かく食堂のすぐ裏のキッチンで今作っているんだなというのが分かりとても良かった。露天風呂は、大人3人が足を伸ばして入れるくらいの広さ。洗い場も付いている。(でも私は内湯の洗い場で身体を洗ったが…)食事中、翌日午前中の予定が決まっていないとご主人に話をしたところ、福島県甲子(かし)温泉を薦めていただいた。山奥にある秘湯で、紅葉の時期には美しい山々に囲まれながら温泉に入れるそうだ。しかし、午後から別の約束がある為、時間的にどうしても立ち寄れそうも無い。次回、那須旅行をする際は、福島の秘湯巡りでもしようと思った。
57
58
59
60
61
62
63
64
65